日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(127701~127720件表示)
2008年5月1日
日正汽船、役員・理事委嘱業務 (6月25日) ▼代表取締役社長 大久保武彦 ▼専務取締役<本務:ODYSSEY MARITIME PTE LTD社長兼NISSHO ODYSSEY…続き
(6月24日) [舶用カンパニー] ▼取締役執行役員ナブコカンパニー社長 今村雄二郎(執行役員舶用カンパニー社長) ▼執行役員舶用カンパニー社長 今村正夫(同技術本部副本部長…続き
日新 中計最終年度、07年度比20%増目標 海外事業、三国間・成長市場に注力 日新(筒井博社長)が海外事業を強化する。フ ォワーディング事業では、中国発着を中心とする三国間輸…続き
生田正治氏が旭日大綬章を受章 日本郵政公社初代総裁を務めた生田正治氏(商船三井相談役、元社長)が春の叙勲(4月29日付)で最高位の旭日大綬章を受章した。5月8日、皇居で授与される。
川崎重工・07年度連結決算 船舶は営業益32億円、今期は20億円に減 全社は最高益を更新、全部門が黒字化 川崎重工業が4月30日発表した2008年3月期連結決算は、全 部門が…続き
3月の5大港貿易額 輸出、米経済影響し増加率10P超低下 中国輸入は食料品激減続くも機器堅調 5大港貿易額は、米国輸出や中国輸入動向で乱高下する状況になっている。税関の貿易速報…続き
韓国船社 ケープを新造整備、大宝とSKが発注か 韓国船社がケープサイズ・バルカーの新造整備を進めている。海外からの情報によると、バルカー船社の大宝海運(Daebo Shippi…続き
四日市港グリーン物流促進補助、きょう募集開始 四日市港管理組合はきょう1日から、「グリーン物流促進補助制度」の対象事業の募集を開始する。同制度は補助金の支給により、コンテナ貨物輸送…続き
海上標識の接触事故、07年度は83件発生 海上保安庁は2007年度の海上標識(灯浮標、浮体式灯標)へ の船舶接触事故の状況をまとめた。前年度の103件から20件減少して、83…続き
エクスマール・第1Q VLGC市況低迷で純利益81%減 ガス船大手のエクスマールが4月29日発表した2008年1〜3月期業績は、売上高が前年同期比10%増の1億2690万㌦、営…続き
バンテック スターバックスの西日本業務受注 バンテックはこのほど、スターバックスコーヒージャパン(東京・渋谷区)から西日本地区の物流センター業務を受注した。バンテックはこれに伴…続き
ハネウェル タンクアラームシステムの無線技術開発 舶用計測・制御システムやオートメーションシステムなどを提供する米国のハネウェルはこのほど、カーゴタンクレベルアラームシステムな…続き
(6月25日) ▼専務取締役 桑本俊洋(常務取締役) ▼同 星 宗親(同) ▼同 福田 清(同) ▼退任 取締役<非常勤>・森田憲司 ▼常務取締役 太田 定(取締役) …続き
(6月下旬) ▼人事部長 松井明生(名古屋支店副支店長) ▼監査役室長 嶺 秀昭(福岡支店長) ▼福岡支店長 高山和彦(福岡支店副支店長) ▼ダイヤビルテック常務取締役就任…続き
山九 航空分割でJPサンキュウ社設立 山九は、航空貨物事業(国際小口貨物を含む)を会社分割し、「 JPサンキュウグローバルロジスティクス」を設立する。新会社が同事業を承継する…続き
太平洋海運 経常益は82%減の1億円 太平洋海運が4月30日発表した2008年3月期連結決算は、売上高が前の期比29%増 の149億円、営業利益が18%減の10億円、経常利益…続き
現代重工・1〜3月期 営業益59%増、05年以降受注船が売上の97% 韓国の 現代重工業が4月28日発表した2008年12月期第1四半期(1〜3月)決算は、売上高が前年同期比1…続き
3級水先人養成支援、合格者25人を発表 海技振興センターはこのほど、来年10月から養成が開始される2009年度3級水先人養成支援対象者選考の2次試験の合格者25人を発表した。東…続き
西日本鉄道 売上高1.9%増、経常益13.6%減 西日本鉄道の2008年3月期連結決算は、売上高が前期比1.9%増の3620億円、営業利益が10.6%減の179億円、経常利益が…続き
(5月1日) ▼プロジェクト本部事業企画部長兼シップパートナーズ出向 清水穂高(事業企画部参与兼シップパートナーズ出向) ▼大連中遠造船工業有限公司出向 小島康弘(大連中遠造船…続き
大
中