日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(127161~127180件表示)
2008年8月8日
(8月6日) ▼国土交通大臣政務官 西銘恒三郎(衆議院・沖縄4区) ▼同 岡田直樹(参議院・石川) ▼同 谷口和史(衆議院・比例・南関東)
船協 競争法適用除外維持を香港政府に要望 日本船主協会は4日、香港政府商務・経 済発展局が策定作業を進めている競争法にかかる提案書に対し、コメントを提出した。船協は「外航海運…続き
神戸港フィーダー貨物誘致セミナー高雄港、マースクの2CT返却で慰留策香港では2大オペがバースを共同利用 神戸で6日、神戸港の西日本での集荷力強化策を探る「神戸港フィーダー貨物誘致セ…続き
大宇造船海洋 今年7隻目のボーリング船受注 海洋工事の比率高まる 大宇造船海洋は7日、米国船主からセミサブ(半没水)式掘削リグ( ボーリング船)1隻を7億900万㌦で受注した…続き
ファンケル 柏の新物流センター開業、国内8拠点集約 RFID活用センターでは国内最大規模 ファンケルは5日、千葉県・柏市に完成した「関東物流センター」の開所式を行った。同センタ…続き
玉井商船・1Qドライ市況高を享受、業績予想を上方修正 玉井商船が7日発表した2009年3月期4〜6月期決算は、売上高が前年同期比40%増の21億円、営業利益が128%増の7.7億円…続き
川崎近海汽船・1Q経常益8%増、近海部門好調で 川崎近海汽船が7日発表した2009年3月期4〜6月期業績は、連結売上高が前年同期比11%増の121億9000万円、営業利益が3%増の…続き
神戸港フィーダー誘致セミナー討論会直着け率向上、外内貿バースの一体化を荷主ニーズに対応して西日本貨物集荷 神戸港フィーダー貨物誘致セミナーでは「西日本のハブ港」をテーマに、ポートエ…続き
KLL、サンパウロに日本人駐在員 ケイラインロジスティックス(KLL)の米国法人、米国ケイラインロジスティックスはこのほど、ブラジル・サンパウロに日本人駐在員を派遣した。ブラジ…続き
船協 教育機関と連絡会、次世代海技者確保を検討 日本船主協会は、人材確保タスクフォースの一環として、海事教育機関との連絡会を設置し、7 日に初会合を開催した。次世代の船員・海…続き
ソニーリチウム電池、月産能力80%増強海上輸送中心、海外生産が40%に ソニーは、リチウムイオン電池の月産能力を2010年末までに現行の約4100万個から約80%増の約7400万個…続き
神戸市モーダルシフト補助三菱自工の欧州輸出など9件決定3.3万TEU増加、CO2を2.7万㌧減 神戸市はこのほど、今年度モーダルシフト補助制度の補助金交付対象事業9件(表参照、申請…続き
三光汽船 中型LPG船の第1船が竣工 三光汽船が韓国の現代重工で建造を進めていた3万5000立方㍍型LPG船“Sanko Independence”がこのほど竣工した。同船は…続き
日比労使 セブ船員会館の鍬入れ式、来年5月完工 全日本海員組合(JSU)と国際船員労務協会(IMMAJ)は7日、フィリピン・セブ市で船員会館「 JSU/PSUマリナーズ・コー…続き
VLCC運賃 アジア向けはWS100の大台割れ ペルシャ湾積みのVLCC運賃が続落しており、アジア向けは軒並みWS100の大台を割り込んだ。ペルシャ湾水域における8月積みの成約…続き
5月の米国荷動き東航は2.9%減、8カ月連続の減少西航は13.4%増で2ケタ増続く 5月のアジア発米国向け東航荷動きは前年同月比2.9%減の116万3385TEUとなり、昨年10月…続き
ロッテルダム港、上期の鉄鉱石取扱量13%増 ロッテルダム港湾局は、今年上期(1〜6月)の鉄鉱石取扱量が前年同期比13%増の2140万㌧に達したと発表した。ただ、15%増だった第…続き
JPモルガンシンガポール船社と投資協定を締結 投資銀行をはじめとした金融機関が海事産業への関与を一層強めている。JPモルガンはこのほど、シンガポール船社パシフィック・キング・シッピ…続き
関釜フェリー、就航10周年記念ツアー 下関/釜山間で国際フェリー“はまゆう”(1万6200総㌧)を定期運航する関釜フェリー(本社=下関市)は今月下旬、就航10周年を記念した釜山ツア…続き
グリーン経営認証、内航・倉庫など68事業所 交通エコロジー・モビリティ財団は7日、7月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。内航海運事業2件・2事業所、倉庫業3件・…続き
大
中