日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(127061~127080件表示)
2008年5月30日
有村産業 日本/台湾航路の貨客フェリー運休を決定 日本/台湾航路で貨客フェリーを運航する有村産業(本社=那覇市)は、来月で同航路の“飛龍”“飛龍21”の運航を休止すると発表した…続き
現代尾浦造船CONRO船とプロダクト船各2隻受注 韓国の現代尾浦造船は29日、コンテナ・RORO兼用船(CONRO船)とプロダクト船をそれぞれ2隻受注したと発表した。韓国証券取引所…続き
KWEと郵船航空東京税関から特定保税承認取得 近鉄エクスプレス(KWE)と郵船航空サービスは、東京税関長から「特定保税承認制度」の特定保税承認者として承認された。両社がそれぞれ発表…続き
プロダクト船市況 LR型急騰、需給バランス改善で LR型プロダクト船のスポット運賃市況が急騰している。石油製品輸送に配転されていたベルゲッセン・ワールドワイド・ガスの大型LPG…続き
(6月27日) ▼取締役 三菱商事・新産業金融事業グループ理事開発建設プロジェクト本部長・有吉 泰=新任 ▼執行役員 相良律男=新任 ▼監査役 岡本久雄(執行役員) ▼監査…続き
(6月1日) ▼内部監査室専任室長 橋本 康
横浜港 1〜2月のコンテナ取扱量は2.0%増 横浜市港湾局が発表した08年1〜2 月の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比2.0%増…続き
船協・環境セミナー国際海運のCO2対策議論、将来予測を紹介 日本船主協会は29日、地球温暖化防止への取り組みをテーマに第6回環境セミナーを開催した。ポスト京都議定書を念頭に置いたI…続き
日本通関業連合会・通常総会 廣瀬会長「通関業の質、向上目指す」 日本通関業連合会は28日、都内で第14回通常総会を開催し、2007年度の事業・決 算報告および2008年度の事…続き
STX造船 09年5月納期でバルカー2隻受注 韓国の STX造船は29日、欧 州船主からバルカー2隻を受注したと発表した。韓国証券取引所への公示によると、2009年5月までと異…続き
日本無線 IMO新基準対応レーダーでMED取得 日本無線は29日、7月に適用となるIMO(国際海事機関)の 新レーダー性能基準に対応する新型の航海用レーダー(写真)を開発、E…続き
DHLエクスプレス 2011年までに10億㌦のコスト削減 米国事業を再建、UPSと10年契約 ドイツポストワールドネット(DPWN)は28日、傘下のDHLエクスプレスの米国事業…続き
ダイキン工業、今後の国際物流拡大へ 空調機世界2位のダイキン工業(大阪市)の国際物流需要は、事業拡大に伴いさらに増加する。中期の戦略経営計画では2010年度の連結売上高目標を、…続き
古野電気、ポシドニア2008国際海事展に出展 古野電気は6月2日から6日までアテネで開催される「ポシドニア2008国際海事展」に出展し、フルノブランドの浸透を推進する。新型ブロード…続き
西鉄航空、四川大地震被災地へ義援金 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)の上海現地法人、NNRグローバルロジスティクス(上海)はこのほど、中国・四川大地震の被災地、被災者に義…続き
内海造船、2553TEU型コンテナ船竣工 内海造船は29日、因島工場で建造していた2553TEU型コンテナ船“CSCL Kingston”(716番船)を完工した。契約船主は…続き
舶用機関整備協、整備士資格検定を推進 日本舶用機関整備協会はこのほど、都内で総会を開催し、今 年度の事業計画や予算などを決めた。今年度は日本財団助成事業として、「舶用機関整備…続き
フジトランス、特定保税承認取得 フジトランスコーポレーションはこのほど、特定保税承認者の資格を取得した。承認期間は5月27日から2016年5月26日まで。名古屋税関管内では、伊…続き
物流連、第9回「物流環境大賞」決定 日本物流団体連合会は、第9回「物流環境大賞」の受賞者を決めた。大 賞には東京電力・日野自動車・デンソー・大崎電気工業(共同申請)の「トラッ…続き
2008年5月29日
連載:船主、成長への試練④ 船舶管理能力の限界が発注抑制要因に 「20世紀は資金調達面などから船を造るのが難しく、船舶管理は簡単にできた。21世紀は逆に管理することが難しくなり…続き
大
中