日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(127021~127040件表示)
2008年6月2日
ウエストウッド・シッピング 親会社ウェアハウザーが売却を検討 世界最大手の森林会社ウェアハウザー社は5月29日、保有するウエストウッド・シッピングと米国内の近距離鉄道会社4社の…続き
日本輸送機/三菱重工業 物流機器の国内販売事業を統合 日本輸送機(ニチユ)と三菱重工業は、フォークリフトなど物流機器の国内販売事業を統括する新会社を設立し、両社の事業を統合する…続き
連載:造船新興国を狙え/機器商社の輸出戦略 ①日本製機器の需要急増、商社が活躍新興国のリスクに応じる「情報力」 中国、ベトナム、インド…新造船建造量が急速に伸びる“造船新興国”では…続き
SMM2008 出展社数300社増の1800社、過去最大に 海上保安、船舶金融など120以上の会議も 世界最大の国際海事展「SMM2008」が今年9月にドイツのハンブルク見本市…続き
ナイジェリア国営石油 合弁LNG船社が初のLNG輸送を計画 ナイジェリア国営石油(NNPC)や現代重工業などが出資するLNG船社ニコルマ・トランスポートが初のLNG輸送を計画し…続き
国際海運のGHG排出削減 東京に関係国・機関集結、適切な枠組み模索 国土交通省海事局と海洋政策研究財団は5月30日、都内で国際船舶からの温室効果ガス(GHG)排出削減に向けた国…続き
ケイヒン、印ムンバイ事務所開設 ケイヒンは5月30日、インド・ムンバイ市に駐在員事務所を開設した。同事務所の開設で、自 動車産業など日系企業の進出が加速するインド市場での情報…続き
欧州造工 知財保護プロジェクト始動 「業界の意識を改革する」 欧州造船工業協会(CESA)はこのほど、造船・舶用工業の知的財産保護プロジェクト「GuardShip」を立ち上げた…続き
四川大地震 中国全土の鉄道コンテナ輸送に影響 中国四川省で発生した大地震の影響で、中国内陸の鉄道コンテナ輸送における通常貨物の積載量が大幅に制限されている。関係者によると、救 …続き
マ・シ海峡の航行安全協力メカニズム稼働、フォーラムなど初会合 マラッカ・シンガポール海峡の航行安全や環境保全の協力メカニズムに基づいて、5月27日〜28日にマレーシアで第1回協力フ…続き
GDFとホーグ共同でFSRU事業を推進、イタリアに投入 ガス・ド・フランス(GDF)とホーグLNGはこのほど、LNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU)を活用したLNGプロジ…続き
ユニエツクス、新役員体制 (6月20日) ▼代表取締役社長 大西昭宏 ▼常務取締役<海上貨物営業グループ、通関グループ、ロジスティクス推進グループ、倉庫グループ、CFSグ…続き
ベネルックス郵船航空、アントワープ事務所移転 郵船航空サービスの欧州現地法人の1つ、ベ ネルックス郵船航空サービスはベルギー支店傘下のアントワープ海上貨物事務所を移転し、2日…続き
バヌアツ・ポートビラ港 無償資金協力で安全・効率性を改善 日本政府はこのほど、バヌアツ共和国政府に対して「ポートビラ港埠頭改善計画」のため、総額17億700万円の無償資金協力を…続き
商船三井 R&Iが発行体およびCPの格付引き上げ 格付投資情報センター(R&I)は5月30日、商船三井の発行体格付を「A+」から「AA−」へ、併せてコマーシャルペーパーの格付を…続き
東洋港運、新役員体制 (5月29日) ▼代表取締役社長 中村 稔=昇任 ▼常務取締役 中村真一郎=新任 ▼取締役 青山正裕=新任 ▼同 福生和彦 ▼同 澤敬二郎 …続き
クラークソン 10年の船腹量、3割増の14億重量㌧ 下振れ要因は新興ヤード「現時点で不透明」 海運・造船の統計機関クラークソン・リサーチ社のマーチン・ストプフォード社長(写真)…続き
雄洋海運 経常利益、26%減の5.9億円 雄洋海運が5月30日発表した2008年3月期業績は、売上高が前の期比10%増 の112億3700万円と増収だったが、海運業費用、営業…続き
三菱製紙、物流子会社2社を合併 三菱製紙は、連結子会社の浪速通運(三菱製紙92.6%出資)、花の木物流(同100%出資)の2社を合併することを明らかにした。存続会社は浪速通運。…続き
川崎汽船 R&Iが発行体格付を引き上げ 格付投資情報センター(R&I)は5月30日、川崎汽船の発行体格付を「A−/安定的」から「A/安定的」(シングルAフラット)に引き上げた。…続き
大
中