検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(126781~126800件表示)

2008年6月12日

国交省、温室効果ガス削減に関する検討会

国交省、温室効果ガス削減に関する検討会 国土交通省港湾局は12日、港湾からの温室効果ガス削減に関する第2回検討会(座長=東京海洋大学・渡邊豊教授)を開催する。議事は、①港湾における続き

2008年6月12日

南星海運、6月から釜山/瀬戸内海航路を改編

南星海運6月から釜山/瀬戸内海航路を改編 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)はこのほど、釜山/瀬戸内海航路を一部改編し、岩国を週1便から2便に増便するとともに、今治を週3便続き

2008年6月12日

日倉協・通常総会、新会長に住友倉庫の安部社長

日倉協・通常総会新会長に住友倉庫の安部社長 日本倉庫協会は10日開催した通常総会で、2008年事業計画を承認した。任期満了に伴う役員改選では、番尚志会長(三菱倉庫社長)に代わって、続き

2008年6月12日

A・P・モラー/マースク、プロダクト船プールを完全子会社化

A・P・モラー/マースク プロダクト船プールを完全子会社化  A・P・モラー/マースクは10日、ティーケイ・コーポレーションと折半出資で設立した小型プロダクト船のプール会社を完全続き

2008年6月12日

大運、摩耶営業所と青島事務所開設

大運、摩耶営業所と青島事務所開設 大運は1日、事業強化の一環で摩耶営業所と青島事務所を開設した。摩耶営業所は昨年の旧関西商運との合併以降、一般雑貨に加えて、鋼材、中古車、プラントな続き

2008年6月12日

日ASEAN次官級会合、物流改善など確認

日ASEAN次官級会合、物流改善など確認  第6回日ASEAN次官級交通政策会合が9日〜11日に千葉県で開催された。物流分野の主要政策としては、第3回日ASEAN交通大臣会合で承続き

2008年6月12日

グランド・アライアンス、日本/北欧州間でエコスピード運航を実施

グランド・アライアンス 日本/北欧州間でエコスピード運航を実施 CO2排出量2〜3割減、スケジュール安定 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OO続き

2008年6月12日

関西小型船安全協会、古野清之会長を再任

関西小型船安全協会、古野清之会長を再任  マリンレジャーの安全指導などを行う関西小型船安全協会はこのほど、今年度総会を開き、会長に古野電気の古野清之会長を再任した。任期は2年。同続き

2008年6月12日

中国海運と宝山鋼鉄、香港に合弁船社「香港海宝航運」を設立

中国海運と宝山鋼鉄 香港に合弁船社「香港海宝航運」を設立   中国海運は10日、中国最大の鉄鋼会社、宝 山鋼鉄グループと設立する合弁海運会社の概要を明らかにした。中国海運が51%続き

2008年6月12日

UICT、海上輸出が好調

UICT、海上輸出が好調  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の5月の取扱実績は、件数が前年同月比6.9%減の2257件、重量が4.4%減の1081㌧だった。海上貨物のうち、輸続き

2008年6月12日

韓国で 造船株連動ETFが上場

韓国で造船株連動ETFが上場  韓国証券取引所で5月29日、主要造船所の株価に連動する指数連動型上場投資信託(ETF)が上場した。構成銘柄はサムスン重工(24.25%)、現代重工続き

2008年6月12日

DNV、今治でTMSA研修

DNV、今治でTMSA研修  ノルウェー船級協会(DNV)は7月17日〜19日、今治国際ホテル(愛媛県今治市)で「TMSA対策リスクマネジメント・事故調査分析研修講座」を開催する続き

2008年6月12日

鉄道・運輸機構、金利改定

鉄道・運輸機構、金利改定  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は11日付で、共有船舶使用料の金利を引き上げた。内訳は次のとおり。 【金利固定型】 ▼共有期間9年以内 年2.80%(改続き

2008年6月12日

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は10日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Honest Spring”(1685番船)を引き渡した。三井造船が建造続き

2008年6月11日

日本コンテナ・ターミナル、新役員体制

日本コンテナ・ターミナル、新役員体制 (6月10日) ▼代表取締役社長 菊池 晋 ▼代表取締役専務取締役<神戸支店長委嘱> 森口弥四郎 ▼常務取締役<ターミナル事業部門続き

2008年6月11日

日本通運、TSR利用のロシア向け一貫輸送サービス

日本通運 TSR利用のロシア向け一貫輸送サービス   日本通運は今月中旬から、ブロックトレイン(コンテナ専用列車)利 用によるモスクワ向け一貫輸送サービスを開始する。10日発表し続き

2008年6月11日

海員・港湾3労組、「協議体」結成に向け準備委員会を発足

海員・港湾3労組「協議体」結成に向け準備委員会を発足8項目の検討課題を整理、統一行動へ歩み 海員・港湾3労働組合は「協議体」の結成に向けて、その前段階である準備委員会を立ち上げた。続き

2008年6月11日

辻産業、中国のバルカー1番船が最終段階、受注残全船で銀行保証・資機材を確保

辻産業、中国のバルカー1番船が最終段階 受注残全船で銀行保証・資機材を確保 「カネ・モノ不足」の新興ヤード群と一線画す   辻産業が中国で建造している一般商船の1番船、ク リッパ続き

2008年6月11日

LNG・FPSO、世界で需要高まる、三菱商事が参入を検討

LNG・FPSO 世界で需要高まる、三菱商事が参入を検討  世界的にLNG・FPSO(浮体式生産・液化・貯蔵・積出設備)の需要が高まってきた。三菱商事は9日、ナイジェリアにおける続き

2008年6月11日

米SC更改交渉、変動型BAFの導入進む、内陸向け、東岸向けは一定の値上げ実現

米SC更改交渉、変動型BAFの導入進む 内陸向け、東岸向けは一定の値上げ実現 競争激化で西岸ローカル貨物は苦戦  日本から米国向けの海上コンテナ輸送にかかる船社と荷主のSC(サー続き