検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(12661~12680件表示)

2024年1月30日

【ログブック】松本太郎・廿日市市長

日本港湾協会が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2023」に広島県の厳島港が選出された。廿日市市の松本太郎市長は「厳島港は世界遺産宮島の玄関口で、年間船舶乗降人員数は15年連続で国続き

2024年1月30日

ZIM、アジア/カナダ結ぶ新サービス開設、鉄道輸送で米国にも接続

 イスラエル船社ZIMは今月から、アジアとカナダを結ぶコンテナ船サービス「ZPX(ZIM Pacific Northwest Xpress)」を開始した。25日発表した。自社単独運続き

2024年1月30日

今治造船、低CO2鋼の初採用船が竣工、ケープサイズに神戸製鋼の新型鋼板

 今治造船は25日、西条工場で建造した18万1000重量トン型バルカー“Cape Pleasure”を引き渡した。神戸製鋼所が開発した低二酸化炭素(CO2)高炉鋼材「Kobenab続き

2024年1月30日

国内造船、新造船建造量は底打ちも依然低水準、23年輸出通関9%増の908万トン

 日本の造船所の新造船建造量は底を打ったものの、依然として低水準となっている。日本船舶輸出組合が取りまとめた国内造船所の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は、2023年1〜12月続き

2024年1月30日

今治造船、5800TEU型“CMA CGM Fiordland”竣工

 今治造船は24日、広島工場で建造していた5800TEU型コンテナ船“CMA CGM Fiordland”を引き渡した。  新造船は、5920TEU相当のコンテナ積載能力を持つコ続き

2024年1月30日

米国の新規LNG輸出許可一時停止、LNG船需要への影響を注視

 米国バイデン政権がLNGの新規輸出許可を一時停止したことを受け、海運関係者は今後の米国の新規・拡張プロジェクト向けのLNG船需要への影響を注視する。  米国の決定を受け、ある海続き

2024年1月30日

【ログブック】森智広・四日市市長

四日市港利用促進協議会が大阪市内でポートセミナーを開催した。懇親会で乾杯の音頭をとることになった同協議会名誉会長の森智広四日市市長が壇上にあがると、「今日は四日市にとって特別な日で続き

2024年1月30日

ザ・アライアンス、紅海航路「AR1」を一時休止

 ザ・アライアンスは、紅海情勢の悪化に伴い、アジア/紅海航路「AR1」を一時的に休止する。オーシャン・ネットワーク・エクスプレスが25日に発表した。安全上の懸念に対する措置としてお続き

2024年1月30日

ShipDC、邦船3社収集の海洋データを一元提供、データ共有基盤を通じて海上保安庁に

 シップデータセンター(ShipDC)は、川崎汽船、商船三井、日本郵船の各社のデータ収集装置を搭載する運航船が取得した海洋データについて、ShipDCが運営する船舶IoTデータ共有続き

2024年1月30日

【訃報】眞鍋三雄氏(まなべ・みつお=眞鍋造機前社長、名誉顧問)

 1月24日死去。77歳。通夜・密葬は近親者で執り行った。後日「お別れの会」を予定。香典、供花、供物、自宅弔問は辞退している。  問い合わせ先は同社総務部(電話:0898-41-続き

2024年1月30日

ONE、アンモニア燃料船でAiP取得、3500TEU型でNSYなどと共同開発

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は29日、アンモニア二元燃料対応となる3500TEU型コンテナ船のAiP(基本設計承認)を取得したと発表した。  同船は、ONE続き

2024年1月30日

海上保険版ポセイドン原則、年次報告書、10社がIMO目標適合度を開示

 グローバル・マリタイム・フォーラムは25日、IMO(国際海事機関)の国際海運GHG(温室効果ガス)排出削減目標の達成を保険業の立場から支援する「海上保険版ポセイドン原則」の第2回続き

2024年1月30日

中船澄西船舶修造、メタノール燃料バルカー初受注へ、中国造船所として初

 中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、中国造船所として初めて、メタノール二元燃料の中型バルカーを受注するようだ。海外紙によると、米国に拠点を置くフォアモストグルー続き

2024年1月30日

コンテナ船、アジア発欧州向け運賃が頭打ち、旧正月後の動向に注視

 アジア発欧州・地中海向けにおけるコンテナ運賃の上昇が落ち着きつつある。上海航運交易所が公表するコンテナ運賃指標SCFIによると、1月26日付の上海発欧州向けスポット運賃は、前週比続き

2024年1月30日

東京ガス、浮体基礎の量産化手法を検証、妥当性確認、GI基金で無料

 東京ガスは26日、浮体式洋上風力の浮体基礎の製造工程における量産化手法の検証のための試験を実施し、量産化手法の妥当性を確認したと発表した。同社は新エネルギー・産業技術総合開発機構続き

2024年1月30日

古野電気、能登半島地震に義援金

 古野電気は25日、能登半島地震の被災者救援や被災地の復興に役立ててもらうため、日本財団を通じて、1000万円の義援金を拠出することを決めたと発表した。

2024年1月30日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上昇幅は鈍化も続伸

 ドゥルーリーが25日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%増の3964ドル/FEUとなった。上昇幅は鈍化しているものの、続続き

2024年1月30日

岡山アンカーズ、生存・消火の基本訓練1日で、内航船員も対応

 岡山県の船員基本訓練校アンカーズ・トレーニング・アカデミー(ATA)はSTCW条約の基本訓練校としての認可を受け、今月から講習を開始した。同校では必要な実地訓練である生存訓練と消続き

2024年1月30日

リスカジャパン・小原社長に聞く、顧客目線での利便性と信頼性向上を

 リベリア船籍・法人の業務全般を担うリスカジャパンの社長に伊藤忠商事出身の小原直氏が昨年12月31日付で就任した。小原社長は本紙インタビューで同船籍の特徴として、「利便性、信頼性、続き

2024年1月30日

CNC、珠江デルタ向けブッキングを休止、特殊コンテナ・危険品で

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は2月から、蛇口・香港経由珠江デルタ向けで特殊コンテナおよび危険品のブッキング引き受けを一時的に休止する。今月19日発表した。中国の旧続き