日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,845件(126701~126720件表示)
2008年11月11日
アルプス物流・山﨑社長「物量増加で利益改善進める」 アルプス物流の山﨑孝一社長ら首脳陣は6日、都内で会見し、2009年3月期中間決算や今後の事業展開について語った。山﨑社長は、通期…続き
5大港貿易額 9月は輸出入一転プラス、乱高下状態 税関の貿易速報によると、9月の5大港貿易額は、世界的な景気減退の影響を受けているが、輸出が前年同月比2.8%増、輸入が24.3…続き
IHI 船舶部門の通期営業損益20億円の赤字に 為替見直しで全体の通期予想も下方修正 IHIは10日、2009年3月期の船舶・海洋部門の営業損益予想を20億円の赤字(従来予想は…続き
京浜港広域連携推進会議船社・港運が参加、同一テーブルで議論3港連携へ共通利益を模索 東京港、横浜港、川崎港の京浜3港は10日、3港連携の将来ビジョンを検討する「第1回京浜港広域連携…続き
日新 通期予想を下方修正 日新の09年3月期中間連結決算は、売 上高が前年同期比4.2%減の1119億円、営業利益が6.8%減の26億円、経常利益が6.7%減の28億円、純利…続き
中小造工 日本・アジア造船フォーラムを開催 11月中にベトナムとインドネシアで 日本中小型造船工業会は日本財団の支援を受けて今月、ベトナムとインドネシアの海事関係者を対象に、わ…続き
広島港ポートセミナー 中四国のグローバル・ゲート港に 「広島県ポートセミナー」が7日、大阪市内のホテルで開催され、藤田雄山・広島県知事(写真)はあいさつで「中四国のグローバル・…続き
関西国際物流戦略チーム 阪神港と関西空港利用の物流実験 関西の国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関経連会長)は12月から来年2月にかけて、阪神港と関西国際空港の国際物流ハブ機…続き
カシワテック PSA方式の窒素発生装置を販売開始 船舶用、クラレケミカルとの提携で開発 カシワテック(本社=東京・港区、山下義郎社長)は10日、クラレケミカルとの提携で、PSA…続き
世界造船首脳会議 「環境変化は健全な産業発展への転換点」 金融危機下の会合で声明 日欧中韓米の造船首脳が集う第17回「世界造船首脳会議(JECKU)」が先週5日から宮崎市で…続き
新来島どっく 46型プロダクト船など4隻建造許可取得 新来島どっくはこのほど、4万6000重量㌧型プロダクト船2隻、3 850台積み自動車船、2万5000重量㌧型ケミカル船各…続き
2008年11月10日
市況下落で修繕ドック逼迫 先送りされた入渠工事が集中 航路最適地で空き待ちの船も 海運市況の下落で、国内外の修繕ヤードには船主からの修繕引き合いが増加している。船主はこれまで、…続き
韓国船主協会 危機対応で船舶ファンドの設立などを検討 韓国船主協会が世界的な金融危機、海運市況の下落に対応した緊急会議を開催し、危機克服に向けた対策を打ち出した。船社が手元流動…続き
新造船マーケット中型コンテナ船が船価9000万㌦超え 船価の急上昇が止まらない。外紙報道によると、韓国の現代重工がマースクラインから受注した4500TEU型コンテナ船4隻の船価が、…続き
OSG シドからプロダクト船50隻買船か 20億㌦規模の大型商談が浮上 世界的な金融危機の中で、プロダクト船業界で大型の売買船商談が持ち上がっている。外紙報道によると、米国船社…続き
9月の日中コンテナ荷動き 4.4%減の24.8万TEU、輸出入とも減少 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年9月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向け…続き
(11月1日) ▼大阪ロジスティクス営業所長 谷田重浩(ロジスティクス営業部統括課長) ▼ロジスティクス営業部統括課長 早島靖典(大阪ロジスティクス営業所長)
(11月1日) ▼AEO総括管理室長 松本亮治(通関部長) ▼通関部長 榎田利光(物流企画管理室長) ▼物流企画管理室長兼務 プラント企画管理室長・近藤隆広
ペトロSA FSRU調達で2社をショートリスト 南アフリカの国営石油ペトロSAは、FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)1基の入札でGDFスエズとエクセルレイト・エナジーの2…続き
現代商船 日本/南米東岸サービス開始 現代商船は今月から、日本の主要4港(神戸、名古屋、清水、東京)と 南米東岸を結ぶ新サービスを開始する。日本貨物はアジア/欧州航路「JEX…続き
大
中