日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(126401~126420件表示)
2008年6月26日
大日本スクリーン製造プリント配線板用検査装置を国内外で販売 大日本スクリーン製造(京都市)は9月から、世界最速のプリント配線板用外観検査装置「PI-9000」を国内外で販売する。同…続き
テキサス・インスツルメンツ「SC効率化が勝ち抜くカギ」 米大手半導体メーカーのテキサス・インスツルメンツ(TI社)は24日、近鉄エクスプレス本社で「サプライヤー・エクセレンス・アワ…続き
名港海運、機構改革 (7月1日) ▼倉庫管理室と業務部ISO推進室を統合して、物流センター統括部を新設する。物流センターでの安全衛生を徹底し、作業品質の向上と作業効率の改善を図る…続き
近畿運輸局、関空活用の農産物輸出検討会議発足 近畿運輸局は26日、「関空深夜貨物便を活用した農水産物物流ネットワーク確立検討会議」を発足させる。中国をはじめアジア地域での日本産…続き
ナビオス・マリタイム ハンディマックス2隻を計1.52億㌦で買船 ギリシャ船主ナビオス・マリタイムは24日、新造と中古のハンディマックス・バルカー各1隻の買船を決めたと発表した…続き
商船三井/FESCOTSCSで新潟、ウラジオストクに寄港開始 商船三井とFESCOは9月半ばから、共同運航するTSCS(トランス・シベリア・コンテナ・サービス、日本総代理店=トラン…続き
佐世保重工、機構改革 (6月25日) ▼「SSK技能教育センター」をコーポレート部門に移設する。 ▼「佐世保造船所保全管理部」を新設する。 ▼佐世保造船所総務部から関連企業管理グ…続き
(6月27日) ▼日通総合研究所取締役<物流技術環境部担当> 安藤弘一(日本通運業務部専任部長) (7月1日) ▼日通総合研究所ロジスティクスコンサルティング部長 田阪幹雄(…続き
BDP、インドネシア合弁の出資比率拡大 米国の物流大手BDPインターナショナルは23日、インドネシア合弁会社BDPインドネシアの過半株式を取得したと発表した。資本関係を拡大し、…続き
新和海運 「CSRレポート2008」を発行 新和海運は25日、「新和海運グループCSRレポート2008」を発行した。新 和海運グループ43社のCSR(企業の社会的責任)活動の…続き
APL、ロッテルダム駐在員交代 APL日本支社はこのほど、ロッテルダム事務所駐在員の交代を発表した。中村真氏の任期満了に伴い、8月1日付で吉村智宏(写真)が日本人駐在員として赴…続き
大阪・名古屋・東京で福井県港湾セミナー 福井県は7〜8月にかけて、大阪、名古屋、東京で「福井県港湾利用セミナー」を開催する。敦賀・福井2港の概要を紹介するほか、利用者の意見を聴…続き
JA−LPA、物流不動産セミナー 日本物流不動産評価機構推進協議会(JA−LPA)は7月31日、発足2周年を記念し、第2回物流不動産セミナーを開催する。 ▼日時=7月31日午後1時…続き
(6月26日) ▼理事<社長室長> 勝呂慎二 ▼同<経理部長> 坂井隆介 ▼同<貨物船運航部長> 山本秀樹 ▼同<営業管理部長> 河井伸一郎(営業管理部長<燃料担当>) …続き
(6月26日) ▼工務部専任部長 八十川健二(工務部副部長) ▼新造船担当室副室長 依田正道(新造船担当室専任副室長) ▼工務部副部長兼新造船担当室副室長 野中良一(工務部専…続き
ユニエツクス、特定保税承認者に ユニエツクスは、25日付で東京税関長から「特定保税承認制度」の特定保税承認者として承認された。特定保税承認制度は、国際物流におけるセキュリティの…続き
5月の名古屋港貿易、輸出入とも前年割れ 名古屋税関が25日発表した5月の名古屋港貿易概況( 速報)は、輸出が音響・映像機器の部分品、自動車の部分品などが減少して9249億円、…続き
5月の中部自動車輸出、3年5カ月ぶり減少 名古屋税関が25日発表したところによると、5 月の同税関管内の自動車輸出は30万1391台(前年同月比2.5%減)、5723億円(同…続き
(6月25日) ▼兼コーポレート部門財務部長 新間和也(コーポレート部門内部統制推進室長兼経営企画部次長) ▼コーポレート部門SSK技能教育センター長 青木秀夫(佐世保造船所総…続き
(7月1日) ▼総務部長 三田 弘(新日本製鉄原料第2部より出向)
大
中