日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(126201~126220件表示)
2008年9月26日
(10月1日) ▼常務理事、横浜・静岡ブロック地域総括兼横浜支店長 内田 茂
パナマ運河、2010年まで通航量が年5%拡大 パナマ運河庁(ACP)はこのほど、パナマ運河の通航量が2010年まで毎年約5%拡大し、総航行数100万回突破が期待できるとの見方を…続き
VGH バンテック、VWTを吸収合併 来年4月1日合併、営業体制強化 バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は24日、バンテックとバンテックワールドトランスポート(V…続き
三井造船 本社ビルを建て替え、11年度末完成 三井造船は25日、東京都中央区の築地本社ビルを建て替えると発表した。三井不動産との共同事業で、2 011年度末に竣工する予定。 …続き
興亜海運釜山/東海・高知航路で新サービス 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は、今月末から釜山と東海・四日市・高知を結ぶ新サービスを開始する。同航路ではこれまで汎洲海運(日本総代理…続き
国交省、26日に第1回物流戦略委員会 国土交通省は26日、第1回「2010年代に向けての物流戦略委員会」(委員長=杉山武彦・一 橋大学長)を開催する。物流における地球温暖化対…続き
名古屋港、8月輸出額、80カ月ぶり2ケタ減 名古屋税関が25日発表した8月の名古屋港の貿易概況によると、輸出額は8768億円、前年同月比10.2%減と、2001年12月以来80カ月…続き
船協・海運セミナー、プログラムを一部変更 日本船主協会は10月6日に都内の海運クラブ(東京・千代田区平河町)で 第12回海運セミナーを開催するが、プログラムを一部変更する。当…続き
造船用鋼材東国1.5万円値上げ、中国は一部値下げ 韓国の東国製鋼は11月納入分から造船用厚板の販売価格をトン当たり15万ウォン(1万5000円)値上げして同141万ウォン(約14万…続き
シップリサイクル 来年のIMO採択に向けて対策検討が加速 船舶の現役引退時の解撤をどうするか、シップリサイクルの問題が大きな検討課題となっているが、IMO(国際海事機関)の条約…続き
日本財団、流出油事故想定し回収試験 漁場油濁被害救済基金は26日、日本財団の助成を受け、海上での大規模な流出油事故を想定し、漁船を使った油回収の実験を実施する。日本財団が発表し…続き
アルプス物流、「ALPS SHOW 2008」に出展 アルプス物流は、アルプス電気が開催している「ALPS SHOW 2008」に ブースを出展し、同社の国際物流サービスなど…続き
西日本ドックが事業停止 TSR情報によると、造船・修繕業を営む西日本ドック(島根県松枝市美保関町、佐々木哲二社長)が9月19日で事業を停止し、事後を弁護士に一任した。負 債は金…続き
シアトル港、客船寄港が増加 シアトル港のまとめによると、クルーズ客船の2008年寄港数が延べ211隻と前年の190隻を上回る見通し。利用する乗客数も43万人(前年39万人)となる見…続き
三井造船、CSR重視の環境報告書発行 三井造船は2007年度の環境活動実績をまとめた「環境・社会報告書2008」を発行した。2 001年の創刊から8刊目にあたる今回は、CSR…続き
サノヤス、435万CFT型チップ船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は25日、水島製造所で建造していた435万CFT(立方フィート)型チップ船“Nine Frontier”(1261番…続き
2008年9月25日
(10月1日) ▼出向・LNGグループ付テクノ中部<名古屋>・船長 伊藤 滿(海上・船長) ▼出向・関連事業グループ付郵船商事<東京>・機関長 小嶋 進(海上・機関長)
金融不安、造船所経営に波及 ドイツで2社破綻、韓国でも資金難 IPOや増資計画に凍結も 世界的な金融収縮が造船所の経営にも徐々に波及し始めている。ドイツでは2造船所が運転資金の…続き
UAEシングルハル船の入港は2010年末まで シングルハル・タンカー(SH船)の使用を規制する動きが相次いでいる。外紙報道によると、原油輸出国のアラブ首長国連邦(UEA)がSH船の…続き
ドライ市況の「2010年問題」に消滅説 資金調達難による発注キャンセル続出で マーケットも下落、船主心理が弱気に バルカーの大量竣工による市況下落を懸念したいわゆる「2010年…続き
大
中