検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(126161~126180件表示)

2008年7月4日

川汽・鉄鋼原料船、13年度にケープ100隻、パナマ型20隻に、利益率20%が最低目標

13年度にケープ100隻、パナマ型20隻に川汽・鉄鋼原料船、利益率20%が最低目標収益力の向上に向けてフリー船を拡大 川崎汽船の鉄鋼原料船部門は今後の事業戦略として、規模の拡大と収続き

2008年7月4日

切削工具大手のOSG、国内向け在庫センター管理を本社に統合

切削工具大手のOSG 国内向け在庫センター管理を本社に統合 輸入品含め本宮センター拠点の供給体制  精密切削工具大手のOSG(愛知県豊川市)は、国内顧客向け製品配送の効率化のため続き

2008年7月4日

NYKロジス、ベルギーで倉庫事業強化、医薬品の受注拡大、スペース拡張へ

NYKロジス、ベルギーで倉庫事業強化医薬品の受注拡大、スペース拡張へ流通加工など高付加価値サービス推進 NYKロジスティクスは、ベルギーで倉庫事業を強化している。ベルギー法人の本社続き

2008年7月4日

トナミ運輸、役員担務変更

トナミ運輸、役員担務変更  (7月1日) ▼輸送部長を解く 取締役上席執行役員営業本部副本部長・小禄敏行

2008年7月4日

水先改革、競争環境の現出に合理的仕組みを。規制改革会議・中間取りまとめ

水先改革、競争環境の現出に合理的仕組みを規制改革会議、中間取りまとめで言及1水先区に複数の水先人会など例示 政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は2日に公表した、年末続き

2008年7月4日

CMA-CGM、BAF課徴額に独自の計算式導入

CMA-CGM BAF課徴額に独自の計算式導入  CMA-CGMは2日、BAF(バンカー・アジャスメント・サーチャージ)の透明性向上のため、独自の計算式に基づく新方式のBAFを導続き

2008年7月4日

名古屋税関、人事異動

(7月1日) ▼総務部長 菅原光信(財務省関税局管理課税関考査管理室長) ▼監視部次長 鎌田庄平(森林総合研究所管理部審議役) ▼同次長 安田和宏(門司税関田野浦出張所長) 続き

2008年7月4日

アルファ・ラバル、バラスト水処理装置でG8型式承認取得

アルファ・ラバル バラスト水処理装置でG8型式承認取得 世界3社目の“IMO公認製品”  世界3社目となるバラスト水処理装置の“IMO(国際海事機関)公認製品”が誕生した。アルフ続き

2008年7月4日

国際海運のCO2排出量、8.5億㌧で世界2.7%、将来予測にOPRF手法

国際海運のCO2排出量8.5億㌧で世界2.7%、将来予測にOPRF手法 国際海運からのCO2(二酸化炭素)排出量は約8億5000万㌧、世界全体の排出量の2.7%に当たる—。先週開催続き

2008年7月4日

邦船大手の在来船部門、日之出郵船・商船三井近海、07年度増収増益

邦船大手の在来船部門日之出郵船・商船三井近海、07年度増収増益 邦船大手船社の在来船・近海船部門の業績が好調だ。官報の決算公告によると、日本郵船グループの日之出郵船の2008年3月続き

2008年7月4日

トナミ運輸、人事異動

(7月1日) ▼営業本部航空国際事業部国際部部長 岡崎美男(静岡ブロック長) ▼営業本部<関東>営業部長 飛騨芳彦(相模支店長)

2008年7月4日

東海北陸自動車道、5日全線開通、東海〜北陸間65km・35分短縮

東海北陸自動車道 5日全線開通、東海〜北陸間65km・35分短縮 名古屋港は北陸地区へ利用促進PR  東海北陸自動車道が5日、全線開通する。東海〜北陸間が従来に比べ、距離にして6続き

2008年7月4日

江蘇熔盛重工、コンテナ船進出、6500TEU型4隻受注へ

江蘇熔盛重工 コンテナ船進出、6500TEU型4隻受注へ  中国の江蘇熔盛重工がコンテナ船建造へ進出する。海外からの情報によると、同社はドイツ船主ハンザ・トロイハンドから6500続き

2008年7月4日

フロントライン、タンカー改造重量物船の4隻目が竣工

フロントライン タンカー改造重量物船の4隻目が竣工  大型タンカー最大手のフロントラインは2日、スエズマックス・タンカーを改造した重量物運搬船シリーズの4隻目が竣工したと発表した続き

2008年7月4日

世界税関機構、次期事務局長に御厨氏

世界税関機構、次期事務局長に御厨氏  世界税関機構(WCO)はこのほどベルギー・ブラッセルで総会を開き、財務省の御厨邦雄(みくりや・くにお)氏を次期事務局長に選出した。任期は20続き

2008年7月4日

苫小牧港、国際コンテナターミナル、東港区に移転

苫小牧港 国際コンテナターミナル、東港区に移転  北海道・苫小牧港の港湾管理者、岩倉博文市長(写真)は3日の記者会見で、コンテナ船の寄港するターミナルを、来月2日から西港区入船埠続き

2008年7月4日

JOタンカーズ、トップ交代、オドフェル氏が会長に

JOタンカーズ トップ交代、オドフェル氏が会長に  ケミカル船大手のJOタンカーズは、8月20日付で、ヨハン・オドヴァー・オドフェル・マネージングダイレクター(MD)が会長に就任続き

2008年7月4日

三井倉庫、ベルギー倉庫が9月から本格稼働

三井倉庫 ベルギー倉庫が9月から本格稼働 欧州の主要配送拠点として機能   三井倉庫は、9月からベルギー・アントワープ倉庫を本格稼働させる。こ れまでロッテルダムで取り扱ってきた続き

2008年7月4日

四日市港、5月は1万3918TEU・3.7%増

四日市港、5月は1万3918TEU・3.7%増  四日市港の今年5月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比3.7%増の1万3918TEUとなった。四日市港管理組合続き

2008年7月4日

日舶工、メーカー若手社員らが船内作業体験

日舶工 メーカー若手社員らが船内作業体験 練習船で初の乗船研修、人材育成図る   日本舶用工業会はこのほど、練習船を利用した乗船研修を実施した。人材確保・育 成策の一環で、初めて続き