日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(126081~126100件表示)
2008年7月9日
セイノーロジックス 名古屋発英国向け危険物混載直行便 海上混載大手セイノーロジックスは、名古屋発英国向け危険物混載便で、業界初の直行サービスを開設した。従来、名古屋発ではロッテ…続き
日本長距離フェリー協会・通常総会「燃料高で大変苦しい状況」と米田会長 日本長距離フェリー協会は7日、都内で第36回通常総会を開催し、2007年度事業報告と2008年度事業計画を承認…続き
木下近畿地整局長・就任会見 港や空港結ぶ道路ネットワークに注力 近畿地方整備局の木下誠也局長(写真)は8日に就任会見を行い、「 東京一極集中や名古屋圏の台頭で、(出身地の)大…続き
上海港 危険品制限、北京オリンピック期間中 上海市港口管理局が発表した、北京オリンピック期間中の上海港での危険品取り扱い制限に基づき、上海に寄港する各船社は特定品目の危険品のブ…続き
アルファ・ラバル バラスト水処理装置G8取得を正式発表 アルファ・ラバルは7日、バラスト水処理装置「PureBallast」でノルウェーからIMO(国際海事機関)の「システムの…続き
間接資材通販のMonotaRO、大阪に新物流施設 工場用間接資材のネット通販大手のMonotaRO(大阪市、瀬戸欣哉社長)はこのほど、尼崎ディストリビューションセンター(プロロ…続き
08年山縣勝見賞、著作賞に宇佐美昇三氏 山縣記念財団は7日、2008年山縣勝見賞の受賞者を発表した。著作賞(賞金30万円)は宇佐美昇三氏著「笠戸丸から見た日本」(したたかに生き…続き
OOCL ハイフォン/ベトナムの新フィーダー開設 OOCLは9日から、北ベトナムのハイフォンと台湾の高雄を結ぶ自営フィーダーサービス「HPH(Haiphone Kaohsiun…続き
釜山港湾公社 新港で地熱・太陽光発電など省エネ対策 韓国の釜山港湾公社(BPA)は7日、港湾での環境対策や省エネ対策を積極的に推進すると発表した。原油高騰を背景に、港湾で太陽光…続き
神戸市客船誘致協、瀬戸内クルーズの事業化支援 神戸市客船誘致協議会は7日に今年度総会を開き、国内外客船の誘致などに向けた今年度事業計画を決めた。神戸空港と連携したフライ&クルー…続き
東京・青海ST区画進出、8月4日公募締め切り 東京都港湾局は8日、進 出事業者を公募している臨海副都心青海ST区画の受付終了日を8月4日にすると発表した。7月4日付で進出希望…続き
2008年7月8日
海外オペ、買取オプションを前倒しで行使 プロダクト船、ケミカル船を対象に 船費上昇による船主経営の悪化が影響か プロダクト船やケミカル船を対象に国内船主と定期用船契約を結ぶ海外…続き
新来島、大西で7年ぶりにバルカー建造 33型ハンディ2隻受注へ、納期12年まで 主力船種の商談停滞で引き合いに対応 新来島どっくが、大西工場で約7年ぶりにバルカーの建造を再開…続き
VLCC 新造船価、最大1億6500万㌦に到達 VLCCの新造船価が、最大で1億6500万㌦に到達したもようだ。マーケットレポートによると、サムスン重工がトルコ船社ゲデン・ライ…続き
名港海運欧州法人、東欧ロシア展開加速工作機械など増加、ロシア向け倍増見込む東欧は自動車関連部品に注力、倉庫拡張を検討 名港海運の欧州法人メイコー・ヨーロッパ(本社=ベルギー・アント…続き
本紙調査、邦船3社の地域別積み高比率 今後のサービス強化、ターゲットは南北 07年は太平洋、南北のシェアが拡大 本紙調査によると、邦船3社の地域別積み高比率は現在、太平洋航路が…続き
IMO航行安全小委 ECDIS義務付け、2012年から段階適用 IMO(国際海事機関)の第54回航行安全小委員会(NAV54)が先週開催され、十分な適用準備期間を設けた上で電子…続き
(7月7日) ▼営業グループ付出向・ティ・エム・エム技術コスト管理グループコスト管理チーム長 白水恭弘(営業グループ船主営業チームチーム長) ▼営業グループ営業チーム兼船主営業…続き
(7月8日) ▼総合政策局環境政策課地球環境政策室長 藤田礼子(海事局総務課国際企画調整室長) ▼海事局総務課国際企画調整室長 石塚智之(海事局総務課付)
バージニア州港湾局 CKYH+UASCと10年間の借受契約 バージニア州港湾局はこのほど、同港のコンテナターミナルのオペレーター、バージニア・インターナショナル・ターミナル(V…続き
大
中