日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(125981~126000件表示)
2008年10月6日
鋼材高騰でコンテナ船も船価急上昇 中国造船の4600TEU型が8500万㌦ 新造発注低迷でも価格上昇が鮮明に コンテナ船の船価水準も急上昇している。外紙報道によると、中国の上海…続き
中国、国営造船基地が続々稼働長興は1期工事完了、龍穴はドック青島北海も初の商船起工 中国の国営造船グループが建設を進めていた巨大造船基地が、続々と稼働の時期を迎えている。現地での報…続き
長谷川泰彦氏(はせがわ・やすひこ=元日本通運専務、元日通商事社長) 1日、肺炎のため死去。81歳。通夜は4日午後6時〜、告別式は5日午前10時〜、町屋斎場(東京都荒川区町屋…続き
中国向けVLCC スポット成約数が通年で過去最高の可能性 ペルシャ湾積み中国向けVLCCのスポット用船成約数が高水準で推移している。原油輸入の伸びを反映して、1〜9月の成約実績…続き
甲南大の安積教授拡大アジア発展で試される海・空港力インド進出の日系企業、数年内1000社 2015年以降、アジアの経済成長の約9割は中国/ASEAN/インドの拡大アジアで、日本はア…続き
ウラジオストック商業港、新車にターゲットTSR利用の大型案件で日本企業と協議中央アジア向けトライアル実施 ロシア・ウラジオストック港最大のターミナル運営業者ウラジオストック商業港(…続き
(10月1日) ▼主計グループグループ長代理兼主計グループ室長 小野純一(主計グループグループ長代理)
丸一海運 大阪発大連向け危険品海上混載 丸一海運は今月から、大阪発中国・大連向け危険品混載サービスを週1便で開始する。中 国向けでは、上海、新港、青島、香港向けを提供中だが、…続き
IMO・MEPC58 GHG規制、日本は効率改善のアプローチ IMO(国際海事機関)第58回海洋環境保護委員会(MEPC58)が6日から10日まで開催される。日本は国際海運から…続き
ウィルマー ベグオイル輸送向けケミカル船を買船か 外紙報道によると、シンガポールのパーム油大手、ウィルマー・インターナショナルが、7600重量㌧型ケミカル船1隻を中古買船したも…続き
国内造船所 来年の鋼材購入量は7%増の491万㌧ 日本造船工業会がこのほどまとめた2009年度の会員造船所18社の造船用普通鋼材購入量は、今期に比べて6.9%増加し491万㌧…続き
ウラジオストック商業港 120万TEU規模の物流センター整備 CT機能補完、2010年稼働 ウラジオストック商業港(VMPT)は拡大するコンテナ貨物に対応するため、親会社のFE…続き
JIFFA 語学研修講座の修了証授与式を開催 日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA、中谷圭一会長=写真前列中央)は3日、JIFFA事務局で今年度の「…続き
国交省・マリンイノベーション検討会 CO2・NOx・SOx削減へ第2回検討会 国土交通省は3日、「第2回マリンイノベーション検討会」を9月30日に開催したと発表した。6 日か…続き
MANディーゼル 過給機「TCA」の受注実績3000台突破 MANディーゼルはこのほど、舶用ディーゼル用過給機「TCA」の受注台数が、市場投入から数年間で3000台を突破を達成…続き
ストルトニールセン 1〜3Q業績、ケミカル船部門は増収増益 ケミカル船最大手ストルトニールセンが2日発表した2008年度第1四半期〜第3四半期(2007年12月〜2008年8月…続き
川汽/PIL/ワンハイアジア/中東航路2便を1ループに統合中国発強化、大型化でコスト競争力向上 川崎汽船、PIL、ワンハイラインズの3社は、アジア/中東間を結ぶサービスの合理化に踏…続き
ロッテルダム港/アムステルダム港来年7月に港湾システム統合 ロッテルダム港湾局とアムステルダム港湾局はこのほど、来年7月に港湾システムを統合すると発表した。現在、ロッテルダム港は“…続き
ダウケミカル 危険品の鉄道輸送管理にGPS活用 化学品世界大手ダウケミカルは「吸入毒性物質」(TIH)に分類される危険品の鉄道タンク輸送管理に、サヴィ・テクノロジーのソフトウェ…続き
エバーグリーン・グループ海事博物館が7日にオープン エバーグリーン・グループは10月7日、台北市内にエバーグリーン海事博物館をオープンする。同館は同グループの張榮發総裁が設立した張…続き
大
中