日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(1241~1260件表示)
2025年5月30日
(6月1日) ▼Kawasaki Heavy Industries<U.K.>Ltd.出向(エネルギーソリューション&マリンカンパニー船舶海洋ディビジョン営業総括部副総括部長)高…続き
川崎汽船の製品輸送事業ユニット(自動車船)統括に3月28日付で就任した杉本治彦常務執行役員は本紙インタビューで、米国の通商政策によって増大する事業環境の不確実性に対して「物事を慎…続き
邦船オペレーター向けに実質的なBBC(裸用船)による長期用船ビジネスと、自己資金を厚く投入して建造したバルカーによる短期TC(定期用船)ビジネスを展開する海祥海運(本社=東京)。…続き
トルコのベシクタシュ・シップヤードは28日、新たな浮きドック1基がヤローヴァ工場で稼働開始したと発表した。同日、初の船舶であるFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)が入渠した…続き
東京港埠頭会社は東京港の利用拡大に注力している。昨年度はコンテナターミナル(CT)周辺の交通混雑緩和に向けて、CTの「混雑傾向の分析結果の公表」を開始。渋滞対策で利便性向上を図っ…続き
「港湾運送事業の労働力不足は他の事業に比べて深刻な状況です。原因の1つとして、港湾地区という日常生活では直接目にする機会が少ない場所での業務のため、業種としての認知度の低いことがあ…続き
日本郵船のインハウス船舶管理会社でシンガポールに本社を置くNYKシップマネージメント(NYKSM)は日本郵船グループ向けの管理需要の増加や、新燃料船管理への備えを進める。コスト競…続き
(6月25日) ▼執行役員、東日本統括<北海道・東北・関東・中部担当>兼関東支店長(執行役員、東日本統括<北海道・東北・関東・中部担当>)倉持大輔 ▼理事、ジャペックスエネルギ…続き
常石グループは29日、2024年のエネルギー消費量や二酸化炭素(CO2)排出量の速報値を公表した。このうち、サプライチェーン全体に関わる排出量「スコープ3」に該当する「販売した製…続き
ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは28日、長年にわたる継続的なインクルージョン・イニシアチブの取り組みの結果、女性船員が17カ国・約125人に拡大したと発表し…続き
韓国船社HMMは26日、華北―インドネシア間のコンテナサービス「NIS」を6月から開始すると発表した。PILやXプレス・フィーダーズとの共同運航サービスとなり、4000~5000…続き
「本社1階フロアでは、プロによる音楽イベントが過去4回ほど開催されました。予期していなかったのですが、吹き抜けの設計により、音響が非常に良いことが分かりました」と語る、眞鍋造機の眞…続き
― 執行役員ご就任の抱負は。 「引き続き不定期船グループ長を務めさせて頂くのに加えて、執行役員としてバルク・エネルギー事業統轄、ドライバルク輸送品質、ドライバルク運航、バルク…続き
国土交通省の宮武宜史海事局長は29日に専門紙記者と懇談し、安定・効率輸送協議会などで議論される内航海運業界における「標準的な考え方」について、「運賃や用船料を構成する費目に関する…続き
中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループが大規模新造整備を継続して進めているようだ。海外紙によると、同グループの中遠海運散貨運輸(コスコ・シッピング・バルク)は、…続き
CMA-CGMグループは、6月9日から13日までフランス・ニースで開催される第3回国連海洋会議(UNOC-3)のグローバルパートナーとして協力する。5月26日に発表した。 U…続き
今治造船は、昨年新設したDX推進の専門組織がリードする形で、建造・設計のDXや業務効率化などを進めている。このほど、工場の「見える化」に向けて船体ブロック所在場所やブロック運搬車…続き
商船三井は保有・運航船に搭載中のインマルサットFleet Xpress(FX)サービスの一部を、新サービス「NexusWave(ネクサス・ウェーブ)」にアップグレードする覚書を、…続き
東京都港湾局が26日公表した、東京港の3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比2.9%増の35万5822TEUだった。輸出は1.8%減の15万2…続き
自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は27日、財務省主計局の宇波弘貴局長に対し、港湾の整備・振興に関する緊急要望を行った。港湾の国際競争力強化やサプライチェーンの強靭化、DXや脱炭素…続き
大
中