検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,850件(125881~125900件表示)

2008年12月19日

ジェネラル・マリタイム、アーリントン・タンカーズの合併を完了

ジェネラル・マリタイムアーリントン・タンカーズの合併を完了 米国のタンカー船社ジェネラル・マリタイム・コーポレーション(GMR)は16日、アーリントン・タンカーズの吸収合併を完了し続き

2008年12月19日

カルマー・インダストリーズ、DPWからストラドルキャリア15基受注

カルマー・インダストリーズ DPWからストラドルキャリア15基受注  荷役機器大手のカルマー・インダストリーズはこのほど、英国・サザンプトン港でターミナルを運営するドバイ・ポーツ続き

2008年12月19日

SMMイスタンブール、2009来年1月開催、30カ国・150社が出展

SMMイスタンブール2009 来年1月開催、30カ国・150社が出展  ハンブルグメッセの主催で来年1月21〜23日、トルコで国際海事展「SMMイスタンブール2009」が開催され続き

2008年12月19日

日本郵船、ヘイエルダール記念助成事業を継続

日本郵船 ヘイエルダール記念助成事業を継続  日本郵船は、トール・ヘイエルダール国際海洋環境賞受賞を記念し、2006年度から今年度まで実施してきた「海洋環境に関わる研究や教育に関続き

2008年12月19日

CSSC、広州国際・文冲の新工場建設開始

CSSC 広州国際・文冲の新工場建設開始  中国現地紙によると、CSSC(中国船舶工業集団)は広東省中山市で、傘下の広州広船国際造船と広州文冲船廠の新工場になるとみられる「中山造続き

2008年12月19日

HPH、珠海のZICT第2期が試験運用開始

HPH 珠海のZICT第2期が試験運用開始  ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)はこのほど、珠海国際集装箱埠頭 (高欄) (ZICT<G>)第2フェーズの整備が完了、”続き

2008年12月19日

【資料】 造船各社の年末年始休暇

【資料】造船各社の年末年始休暇は表のとおり。

2008年12月19日

外国人全乗日本籍船、先月末までに9隻

外国人全乗日本籍船、先月末までに9隻  日本船主協会によると、11月末までに外国人全乗の外航日本籍船が9隻誕生している。  今年6月13日に船協の前川弘幸会長と全日本海員組合の藤続き

2008年12月19日

韓進海運、高雄の自営ターミナルに中国直航船が初入港

韓進海運 高雄の自営ターミナルに中国直航船が初入港   韓進海運は18日、中国・台湾2国間の海上定期便開設自由化に伴い、コスコ・コンテナラインズの“ COSCO Oceania”続き

2008年12月19日

船協、2008年海運界10大ニュース

日本船主協会、2008年海運界10大ニュース 日本船主協会は18日、2008年海運界10大ニュースをまとめ発表した。①世界経済が急激に減速、海運市況が急落 外航海運の業績は、200続き

2008年12月19日

ハンブルク・シュド、新会長にガスト氏

ハンブルク・シュド、新会長にガスト氏 ハンブルク・シュドはこのほど、来年1月1日付でオットマー・ガスト副会長(写真)が会長に昇格する人事を発表した。クラウス・メベス会長は年内で退任続き

2008年12月19日

ハパックロイド、重役会メンバーにクラニッヒ氏

ハパックロイド、重役会メンバーにクラニッヒ氏  ハパックロイドAGは17日、アドルフ・アドリオン(Adolf Adrion)重役会メンバーが今年末で退任すると発表した。後任は、同続き

2008年12月18日

邦船のバルク部門、新造発注を凍結、既存船隊を縮小、不況対応急ぐ

新造発注を凍結、既存船隊を縮小邦船のバルク部門、不況対応急ぐ老齢船の解撤と用船キャンセルで 主要邦船社のドライバルク部門は新造発注を当面凍結する一方、ドライ市況の大暴落に対応して船続き

2008年12月18日

08年1〜9月の 米国東航荷動き、東岸シフト鮮明、シェアが2.4ポイント増

08年1〜9月の米国東航荷動き 東岸シフト鮮明、シェアが2.4ポイント増 西岸向けはシェア、荷動きともマイナス  2008年1〜9月のアジア11カ国から米国向けの海上コンテナ荷動続き

2008年12月18日

インド郵船航空サービス、取扱量倍増目指す、チェンナイに倉庫確保へ

インド郵船航空サービス、取扱量倍増目指す 航空・海上貨物が好調、チェンナイに倉庫確保へ 顧客向け貨物動静情報を充実  インド郵船航空サービス(Yusen Air & Sea Se続き

2008年12月18日

海洋フォーラム、岡西内閣参事官が海賊法制などを紹介

海洋フォーラム岡西内閣参事官が海賊法制などを紹介 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)が16日に開催した第56回海洋フォーラムで、前国土交通省海事局外航課長の岡西康博続き

2008年12月18日

神戸発動機、経営基盤強化し収益堅持、06年稼働の工場フル生産、UE新機種

神戸発動機、経営基盤強化し収益堅持 06年稼働の工場フル生産、UE新機種 矢野社長「市場変動も経営安定に重点」  神戸発動機は2006年4月に稼働開始した新本社工場(明石市二見町続き

2008年12月18日

ケープサイズ、4航路平均が1万㌦台を回復

ケープサイズ 4航路平均が1万㌦台を回復  ケープサイズ・バルカー市況が続伸し、16日付の主要4航路平均用船料は日建て1万478㌦となり、1万㌦台を回復した。スポット用船料も1万続き

2008年12月18日

日舶工、07年搭載の主機関、世界で3000万馬力

日舶工 07年搭載の主機関、世界で3000万馬力 MAN微減、SULZERとUEが2割強増加  日本舶用工業会はこのほど、「各国舶用機関の生産動向・第33号」を刊行(データはロイ続き

2008年12月18日

ホーグ・オートライナーズ、モザンビークの自動車ターミナル事業に参画

ホーグ・オートライナーズ モザンビークの自動車ターミナル事業に参画  レイフ・ホーグ傘下の自動車船運航船社ホーグ・オートライナーズはこのほど、南アフリカの複合輸送グループ、グリン続き