日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,374件(125721~125740件表示)
2008年10月17日
KLL、日本橋に新本社ビル建設 ケイラインロジスティックス(KLL)は16日、新本社ビルの建設に着手すると発表した。東京都中央区日本橋に建設用地を取得済みで、KLLの創立50周年に…続き
JFEを動かす「集約必然」の思想IHIとの造船統合に意欲出資比率より子会社間の協議優先 JFEホールディングスとIHIの造船事業統合協議は、当事者である造船子会社2社、ユニバーサル…続き
欧州同盟が解散、129年の歴史に幕運賃オールイン再加速か、BAF取り扱いも焦点運賃乱高下になお懸念残る 欧州同盟(FEFC)は、競争法の包括適用除外を認めていた欧州連合(EU)の理…続き
連載:香港船主③ ワーコン・シッピング 再上場計画中止も今後1〜2年で再検討 香港の老舗船主、ワーコン・シッピング。老舗船主の多くが新造発注を見合わせる中、今年に入りVLCCを…続き
昭和電工ベトナムで高機能磁石合金用原料生産へ海上輸送で全量秩父事業所に供給 昭和電工は2010年4月からベトナムで、自動車や家電に使用される高機能磁石合金用の原料を生産する。同社に…続き
(10月16日) ▼総務グループ、内部統制<金商法>担当 執行役員・村上順三(総務グループ担当)
2008年度補正予算航路標識整備に22億円、耐震・省エネ推進 2008年度補正予算が16日、成立した。緊急総合対策として航路標識整備事業に総事業費21億7400万円(直轄)。内訳は…続き
TSA米東航荷動き、復調は来年後半 太平洋航路安定化協定(TSA)は15日、前年実績を割り込む状況が続くアジアから米国向けの海上コンテナ荷動きの復調は「来年後半になる」との見通しを…続き
丸全昭和運輸、認定通関業者取得 丸全昭和運輸は10日付で横浜税関から認定通関業者の承認を受けた。1 4日に横浜税関長から認定書が交付された。 認定通関業者制度は、貨物のセ…続き
新潟原動機 「Zペラ」の累計生産3000台を達成 IHIは16日、子会社の新潟原動機で、1969年に主力製品である360度全旋回Z型推進装置「Zペラ」の生産を開始し、このほど累…続き
ケープサイズ市況4航路平均1.3万㌦、ハンディマックスと逆転 ケープサイズ市況の急落が続いている。16日のマーケットでは、ケープサイズの主要4航路平均用船料が前日比5330㌦安の1…続き
STX FSU初受注、海洋市場の開拓本格化 韓国STXグループのSTX重工はこのほど、中東船主からFSU(浮体式石油貯蔵・積み出し施設)1基を受注した。先月末のドリルシップ初受…続き
省エネ設備・技術導入支援 11月7日まで計画募集、延床3000㎡に緩和 国土交通省は2008年度補正予算の成立に伴い、営業倉庫、トラックターミナルなどの省エネ設備・技 術導入…続き
AIT、通関は35%の粗利益率 エーアイテイー(AIT)は、通関事業で34.7%という高い粗利益率(単体、表参照)を上げていることが、2009年2月期上期決算説明会資料で分かった。…続き
VLGC市況 需要伸びず、AG/日本で30㌦割れ 大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)のスポット運賃市況が下落している。LPGの需要減退で、指標となるAG/日本のスポット…続き
商船三井の自動車船、神戸初入港 商船三井運航の新造自動車運搬船“Swan Ace”(5218台積み)が14日、神 戸港六甲アイランドに初入港し、神戸市みなと総局、神戸港埠頭公…続き
TSラインズ10月後半から日本発着サービスを増強日/台・中1ループ、上海2ループ開始 TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月後半から、日本発着…続き
欧州「スマートCM」計画 コンテナ物流円滑化へ産官学が連携 欧州でコンテナ物流、貿易の円滑化に向けて、産官学が連携したプロジェクトがスタートした。「スマート・コンテナ・チェイン…続き
ヤマトH、業績予想を下方修正 ヤマトホールディングスは16日、2008年3月期連結業績予想(第2四半期・通期)を修正したと発表した。 修正後の業績予想(第2四半期連結累計期間)…続き
古野電気・中間 営業益20.7%増、舶用電子機器が好調 古野電気が16日発表した2008年2月期3〜8月期(中間)連結決算は、売 上高が前年同期比5.3%増の496億円、営業…続き
大
中