日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,374件(125701~125720件表示)
2008年10月20日
日本船主協会 商船高専進学ガイダンス、海技者確保へ支援 日本船主協会は東京、神戸で主に中学生、教師、保 護者を対象に国立商船高等専門学校5校合同進学ガイダンスを開催する。優秀…続き
C&グループ第2造船所に買い手つかず 経営難が伝えられる韓国のC&グループが売却予定の第2造船所に、買い手がつかない。公募売却の募集を14日に締め切ったが、買収希望者が現れなかった…続き
造船業キャンセル・リスクに受注案件点検 世界的な信用収縮を背景とした船舶融資の絞り込みに加えて、海運市況低迷に伴う海外船社の経営悪化説が高まり、造船所にとって新造船キャンセルのリス…続き
良品計画 新潟に物流拠点、国内輸送費を削減 良品計画は来年6月をめどに、北海道、東北地方への店舗供給機能を有する「新潟センター」を増設する。現在は衣料品の検品や流通加工機能を担…続き
サムスン重工 アフラ型、8300万㌦で受注 韓国のサムスン重工はこのほど、欧州船主から11万5000重量㌧型タンカー3隻を受注したもようだ。海外の報道によると、1隻当たりの船価…続き
交通政策審議会・船員部会、きょう初会合 交通政策審議会海事分科会船員部会の初会合がきょう20日、国土交通省で開催される。船員中央労働委員会の廃止で、船中労が担っていた船員関係法令に…続き
ELAAのボーン専務理事 独禁当局のコンソーシアム制度解釈に危機感 ELAA(European Liner Affairs Association)のクリス・ボーン専務理事は1…続き
舶用メーカー 海外新興に注視、前金受け取りを徹底 信用リスクは商社与信ベース 海外造船所の新造船向け機器供給で納期変更が相次ぎ、舶用メーカー各社は海外造船所の信用リスクに神経を…続き
富山の燐化学工業 台湾輸出、名古屋港から大阪港に変更 環境対応をブルーエキスプレスが提案 燐化学工業(富山県射水市)は、ISOタンクコンテナによる化成品の台湾向け輸送で、国内積…続き
サンフレム 新型バーナーの売り出し好調、受注20隻に 来年6月福岡造船に納入、海外へも供給 ボイラー用バーナーを手掛けるサンフレム(本社=京都・宇治市、田中達生社長)は、今年春…続き
大阪港、菱垣廻船の清掃参加者を募集 大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」は、展示している菱垣廻船“浪華丸”(写真)のすす払いを行うにあたりボランティアを募集している。日程は…続き
商船三井フェリー 関東/九州間で中ロットの取り扱い開始 商船三井フェリーは、東京/博 多間でデイリー運航するRORO船で、「海上中ロット便」の取り扱いを10月から開始した。従…続き
今治で海のチャレンジフェア、参加企業募集 四国運輸局は12月13日に愛媛県今治市で「海へのチャレンジフェア」を開催する。求人者と求職者を一堂に集めて、企業説明、就職面接などを行…続き
グリーン物流セミナー日通、スキットで住金貨物を鉄道輸送物流Pシップ事業、来年度募集早まる グリーン物流セミナー(近畿運輸局、近畿経済産業局など主催)が16日に大阪で開かれ、関係者が…続き
承認船員制度の改善、21日に第2回検討会 国土交通省は21日、第2回承認船員制度などのあり方に関する検討会を開催する。試 験頻度や開催場所の拡大など、現行制度の枠組みでできる…続き
TNWA アジア/北欧州航路合理化、船腹20%強削減 CEXとSCXを統合、11月第1週から ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三井)は11月…続き
アイログの在庫管理ソリューション 在庫最適化でコスト削減、収益改善を実現 ソフトウェア開発のアイログ(本社=東京・千代田区、ブンタラ・イング社長)は17日、在庫管理ソリューショ…続き
COSCO、中国/豪州航路の開設30周年式典 COSCOグループは16日、中国/豪州航路での定期コンテナサービス開設30周年を記念し、シドニーでレセプションを開催した。式典には…続き
AIT、500株の自己株式取得へ エーアイテイー(AIT)は17日、上限500株(限度額6000万円)の自己株式の取得を決めた。500株は発行済み株式総数2万4135株の2.07%…続き
2008年10月17日
東洋精機産業 10月1日からポエック傘下、工場拡張へ 燃料ポンプなど舶用エンジンの部品増産 舶用ディーゼルエンジン用精密部品の東洋精機産業(岡山市)は今月1日から、ポエック(本…続き
大
中