日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,627件(125521~125540件表示)
2008年8月4日
STX造船印SCIから81型バルカー4隻受注 韓国のSTX造船がバルカーの受注を続けている。外紙報道によると、同社はインド船社SCIから8万1000重量㌧型バルカー4隻を受注したも…続き
米国タコマ港湾局、購買責任者にデローズ氏 米国タコマ港の港湾委員会はこのほど、同港の購買マネージャーにスティーブ・デローズ氏(写真)を選任した。同氏は25日付で着任した。 デ…続き
サムスン重工 VLCC2隻などタンカー計5隻受注 韓国のサムスン重工が、タンカーの受注活動を積極化している。外紙報道などによると、同社は1日までにタンカー計5隻を受注したようだ…続き
神戸運輸監理部、船員確保でグループ化懇談会 神戸運輸監理部は先週、内航船員の確保対策に向けて「内航海運グループ化懇談会」を 開催した。会合では「グループ化への1ステップとして…続き
太平洋海運、シンガポール駐在員事務所開設 太平洋海運と同社子会社ティ・エム・エムは1日付でシンガポール駐在員事務所を開設した。名称は「Taiheiyo Kaiun Co.,Lt…続き
米国タコマ港湾局、環境責任者にローズミン氏 米国タコマ港の港湾委員会はこのほど、同港の環境プロジェクト・マネージャーにリサ・ローズミン氏(写真)を選任した。同氏は25日付で着任…続き
(8月1日) ▼ファーストマリンサービス㈱出向<部長> 大原淳一(船舶グループ工務監督<部長>) ▼船舶グループ工務監督<次長> 岩﨑欣吾(予備機関長)
(8月1日) 【船舶・艦艇事業本部】 ▼玉野艦船工場艦船建造部長 能田清司(船舶・艦艇事業本部玉野艦船工場品質保証部長) ▼玉野艦船工場品質保証部長 相浦和雄(船舶・艦艇事業…続き
インド郵船航空サービス デリーに倉庫開設、ロジス強化 郵船航空サービスのインド現地法人、インド郵船航空サービスは1日、デ リーに倉庫を開設した。同日発表した。自動車部品メーカ…続き
グリーン物流推進事業 普及事業を13日まで追加募集 グリーン物流パートナーシップ会議は今年度実施される荷主と物流事業者が共同して取り組むCO2排出削減プロジェクトの提案(普及事…続き
中国塗料 LNG船タンク用樹脂の販売開始 中国塗料はこのほど、メ ンブレンタイプのLNG船でタンク内の防熱材施工に必要な接着用樹脂「CMP LNG MASTIC TRV200…続き
冬柴前国交相、海洋政策は多くの課題 国土交通省の冬柴鐵三前大臣(公明党)は1日に退任会見し、2006年9月の着任からの活動を振り返った。海洋政策担当大臣も務め、「日本近海にはメタン…続き
シーNG社 CNG船用設備、韓国・群山で生産 CNG(圧縮天然ガス)の海上輸送を目指すカナダのシーNG社(Sea NG Corporation)はこのほど、CNG輸送船用の圧縮…続き
ダイヤモンドフェリー、全船でSMC取得 ダイヤモンドフェリー(興村明仁社長)は、運航するフェリー5隻全船でSMC(船舶安全管理認定書)を取得した。“さんふらわあ ごーるど”のS…続き
(7月31日) ▼会社復帰 牧野直成(嘱託・部長・総務部付運輸政策研究機構出向兼北米地区事務局ワシントン事務所長委嘱) (8月1日) ▼副部長・総務部付日本海運会館出向 筒井…続き
現代尾浦造船 前受金不払いでプロダクト船4隻を解約 代替船含めハンディマックス10隻受注 韓国の 現代尾浦造船は1日、欧 州船主から受注したプロダクト船4隻をキャンセルしたと同…続き
JILS、物流関連資格の認定講座を開講 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、9月から「国際物流管理士」と 「物流技術管理士」の資格認定講座を開講する。両講座は、物流…続き
三井海洋開発、BPからFPSO受注 三井海洋開発は英国BPとFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)の建造で基本契約を結んだ。7月31日発表した。BPが鉱区権を保有する西アフ…続き
アイロジ・1Q、経常益38.4%減 アイ・ロジスティクスの2009年3月期4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比9.8%減の139億円、営業利益が50.2%減の2億円、経常利…続き
福山通運・1Q、増収増益 日本通運の2009年3月期4〜6月期連結業績は、売上高が前年同期比0.4%増の629億円、営業利益が61.7%増の22億円、経常利益が57%増の23億円、…続き
大
中