検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,882件(125481~125500件表示)

2009年1月16日

コスコ・パシフィック、08年は17.7%増の4588万TEU

コスコ・パシフィック 08年は17.7%増の4588万TEU  COSCOグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックは、同社が昨年1年間に取り扱ったコンテナ本数が前年比17続き

2009年1月16日

UNFCCC事務局長、交通分野の積極的な取り組み要請

UNFCCC事務局長 交通分野の積極的な取り組み要請  国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のイボ・デ・ブア事務局長が「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」で演続き

2009年1月16日

韓国新興造船所、大半が金融救済か、整理は19社中2〜3社との観測

韓国新興造船所 大半が金融救済か 整理は19社中2〜3社との観測  韓国の金融機関が今週から新興造船所の選別作業を行っているが、大多数の新興・中小造船所が「経営良好」と判断され、続き

2009年1月16日

DSV、欧州RORO船社DFDSに出資

DSV 欧州RORO船社DFDSに出資 域内ネットワークでシナジー追求  欧州の総合物流大手DSVは、欧州近海フェリー・RORO船運航船社DFDSに出資する。DFDSの既存株主で続き

2009年1月16日

名古屋港、昨年のコンテナ貨物は264万TEU

名古屋港 昨年のコンテナ貨物は264万TEU 07年と同水準、10月以降は前年割れ  名古屋港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コン含む)は推定値で264万TEUとなったもよう。1〜続き

2009年1月16日

名鉄ゴールデン航空、第2種外航利用運送事業許可申請

名鉄ゴールデン航空 第2種外航利用運送事業許可申請 自社混載仕立てによるNVO事業へ  名鉄ゴールデン航空(本社=東京・茅場町、小島洋宣社長)はこのほど、国土交通省に第2種外航海続き

2009年1月16日

鉄道・運輸機構、船舶関係事業者を表彰

鉄道・運輸機構、船舶関係事業者を表彰  鉄道・運輸機構は、同機構の業務遂行にあたり貢献・功績のあった船舶関係事業者に対する表彰式を今月20日午後2時40分から生田神社会館(神戸市続き

2009年1月16日

港湾空港技術研究所、干潟砂洲の安定性を世界で初めて解明

港湾空港技術研究所 干潟砂洲の安定性を世界で初めて解明  独立行政法人港湾空港技術研究所(横須賀市)は、これまで謎とされてきた干潟砂州の動的安定性を世界で初めて解明した。同研究成続き

2009年1月16日

日本レップ、事業内容に貸金業を追加

日本レップ 事業内容に貸金業を追加  日本レップは、事業内容に貸金業を追加するなどの定款の一部変更を30日開催予定の臨時株主総会に付議する。日本レップは、昨年末からの金融危機に伴続き

2009年1月16日

「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2008」、グランプリ、優秀賞など選定

「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2008」 グランプリ、優秀賞など選定   日本外航客船協会(JOPA)はこのほど選考委員会(委員長=若勢敏美・海事プレス社社長)を 設置し、「クルー続き

2009年1月16日

海洋産業研、自主調査研究のテーマ募集

海洋産業研、自主調査研究のテーマ募集  海洋産業研究会は2009年度の自主調査研究事業のテーマを募集する。会員が自主的にテーマを定め、研究資金を共同で負担して実施する。  200続き

2009年1月16日

日立物流、京浜物流センターを開業

日立物流 京浜物流センターを開業   日立物流は、東京都大田区に「京浜物流センター」を開業した。同センターの開業で、京 浜地区での3PL事業と、情報・通信機器の物流・付帯業務を請続き

2009年1月16日

“海王丸”前船長が小学6年生に講演

“海王丸”前船長が小学6年生に講演  航海訓練所の帆船“海王丸”の前船長、雨宮伊作氏が14日、神戸大学発達科学部附属住吉小学校6年生(38人)を前に講演した。神戸大学と日本海事セ続き

2009年1月16日

東京海洋大学、物流関連企業37社招き説明会

東京海洋大学、物流関連企業37社招き説明会  東京海洋大学の海洋工学部流通情報工学科は15日、東京・江東区の越中島キャンパスで第5回ロジスティクス・IT関連企業合同説明会を開催し続き

2009年1月16日

“ロイヤルウイング”見学ツアー

“ロイヤルウイング”見学ツアー  横浜港のレストラン船“ロイヤルウイング”で17日、「バックステージ見学ツアー」が開催される。同船の前身は、関西汽船が運航していた“くれない丸”(続き

2009年1月16日

上組、自己株260.6万株を取得

上組、自己株260.6万株を取得   上組は15日、昨 年11月18日から1月14日まで東証で行った自己株式の取得が260万6000株(19億9960万7000円)になったと発表続き

2009年1月16日

VGH、通期予想を下方修正

VGH、通期予想を下方修正  バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は、2009年3月期の通期連結業績予想を修正した。修正後の業績予想は、売上高が1430億円(前回予想続き

2009年1月16日

KWE、近鉄販売など連結子会社3社合併

KWE、近鉄販売など連結子会社3社合併   近鉄エクスプレス(KWE)は 1日付で近鉄エクスプレス販売など連結子会社3社を合併した。近鉄エクスプレス販売を存続会社とし、同社が近鉄続き

2009年1月15日

邦船3社、自動車船、今年度中に35隻スクラップ、荷動き急減で

自動車船、今年度中に35隻スクラップ 邦船3社、荷動きの急減受け 来年度以降も追加処分実施へ  邦船大手3社( 日本郵船、 商船三井、 川崎汽船)が2008年度中にスクラップ処分続き

2009年1月15日

JILS・三村会長、「環境対応、新たな局面へ」

JILS年頭会見 三村会長「環境対応、新たな局面へ」 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の三村明夫会長、岡部正彦副会長、徳田雅人専務理事は13日、年頭記者会見を開催し続き