検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,882件(124961~124980件表示)

2009年2月9日

韓国造船業、08年受注量、40.6%減の1402万CGT

韓国造船業 08年受注量、40.6%減の1402万CGT 新造船竣工量は21%増の1246万CGT   韓国造船工業協会がまとめた同国の2008年の新造船受注量は前年比40.6%続き

2009年2月9日

福山通運、3カ年の中期経営計画を策定

福山通運3カ年の中期経営計画を策定 福山通運は6日、新年度からの3カ年中期経営計画「Challenge, Change 2011」を策定したと発表した。2011年度における経営目標続き

2009年2月9日

造機統計速報、08年の製造高、前年比8.6%増の5490億円

造機統計速報08年の製造高、前年比8.6%増の5490億円新統計法施行、4月から四半期毎に発表 国土交通省が先週まとめた造船造機統計速報によると、このうち造機の2008年1〜12月続き

2009年2月9日

チリ、初のLNG輸入基地が今年半ばに稼働

チリ初のLNG輸入基地が今年半ばに稼働 チリで初のLNG輸入プロジェクトが始動間近となっている。外紙報道によると、輸入基地は今年半ばに稼働する運びとなった。輸入するLNGは英BGグ続き

2009年2月9日

日本梱包運輸倉庫、減収減益、通期下方修正

日本梱包運輸倉庫、減収減益、通期下方修正  日本梱包運輸倉庫の2009年3月期第3四半期(08年4月〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比2.8%減の1116億円、営業利益が2続き

2009年2月9日

広島県ポートセミナー、福山港第2CT、2010年度供用開始

広島県ポートセミナー福山港第2CT、2010年度供用開始広島港の航路充実、バース増強 広島県は5日、都内で「広島県ポートセミナー」を開催した。冒頭、藤田雄山広島県知事(写真)が「広続き

2009年2月9日

韓進海運、釜山新港の専用ターミナルが供用開始

韓進海運釜山新港の専用ターミナルが供用開始 韓進海運は6日、同社専用ターミナルとなる釜山新港のフェーズ2−1ターミナルが供用を開始し、同社の4000TEU型船“Hanjin Los続き

2009年2月9日

西日本鉄道、増収減益、通期下方修正

西日本鉄道、増収減益、通期下方修正 西日本鉄道の2009年3月期第1〜3四半期(08年4〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比0.2%増の2636億円、営業利益が29.3%減の9続き

2009年2月9日

三井造船・3Q、船舶は赤字29億円、通期は黒字20億円へ

三井造船・3Q 船舶は赤字29億円、通期は黒字20億円へ   三井造船が6日発表した2009年3月期4〜12月期連結業績は、船 舶部門の営業損益が29億円の赤字(前年同期は39億続き

2009年2月9日

サノヤス・3Q、操業増で資材高騰吸収、営業益21億円

サノヤス・3Q 操業増で資材高騰吸収、営業益21億円  サノヤス・ヒシノ明昌が6日発表した2009年3月期4〜12月期連結決算は、営業利益が前年同期比約4倍の21億円、経常利益が続き

2009年2月9日

兵機海運、役員報酬50〜30%減額

兵機海運、役員報酬50〜30%減額   兵機海運は急激な業績悪化に対応するため、2月から役員報酬(月額)を50〜30%減 額したと発表した。役員報酬は代表取締役が50%、常務取締続き

2009年2月9日

松山港ポートセミナー、東レ、愛媛工場出し貨物の8割で松山利用

松山港ポートセミナー 東レ、愛媛工場出し貨物の8割で松山利用 輸送需要増に対応、水深13m岸壁の整備進む  松山港利用促進協議会は6日、都内でポートセミナーを開催した。同港の利用続き

2009年2月9日

日本無線、3月期修正・経常利益6割減

日本無線、3月期修正・経常利益6割減   日本無線の2009年3月期連結決算は、売上高1220億円、営業利益20億円、経常利益11億円、当 期純利益14億円になる見通しだ。中間期続き

2009年2月9日

興亜海運、北海道/日本海航路で舞鶴寄港を再開

興亜海運北海道/日本海航路で舞鶴寄港を再開 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は3月から、釜山/北海道・日本海航路を改編し、舞鶴への追加寄港を開始する。これにより、昨年3月末に休止続き

2009年2月9日

JILS、物流関連2講座の受講者募集

JILS、物流関連2講座の受講者募集  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、「ロジスティクス基礎講座」と「物流技術管理士資格認定講座」の2講座の2009年度開催日程を決続き

2009年2月9日

バンテック・グループHD、減収減益

バンテック・グループHD、減収減益  バンテック・グループ・ホールディングスの2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)業績は、売上高が前年同期比3.5%減の1162続き

2009年2月9日

現代商船、08年業績は増収増益

現代商船、08年業績は増収増益   現代商船の2008年業績は、売上高が前年比57%増の8兆30億ウォン(約5250億円)、営 業利益が87%増の5876億ウォン(約344億円)続き

2009年2月6日

ドライ市況全面高、中国需要牽引、ケープ4航路平均が2万㌦台回復

ドライ市況全面高、中国需要牽引 ケープ4航路平均が2万㌦台回復 期間用船料も上昇、2年物が2.5万㌦  ドライ市況が全面高の展開となっている。4日のロンドン市場では、ケープサイズ続き

2009年2月6日

韓進海運、08年は増収増益、バルク部門が貢献

韓進海運08年は増収増益、バルク部門が貢献 韓進海運の2008年業績は、売上高が前年比34.9%増の9兆3558億ウォン(約6036億円)、営業利益が42.2%増の3354億ウォン続き

2009年2月6日

ディーゼル11社、2年連続1000万馬力超、本紙調査08年生産、台数初の1000基突破

ディーゼル11社、2年連続1000万馬力超本紙調査08年生産、台数初の1000基突破受注残は2400万馬力で過去最高 本紙調べによると、国内ディーゼル主機メーカー11社の2008年続き