日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(124821~124840件表示)
2008年9月8日
日舶工 「SMMハンブルク2008」に参加 会員20社でスタンド、中小造工も 日本舶用工業会はこのほど、日本財団の助成事業として9月23〜26日にドイツ・ハ ンブルク市で開催…続き
DCTグダニスク ハパックの“Racha Bhum”が初入港 ポーランド・グダニスク港の新ターミナル「DCTグダニスク」に1日、ハパックロイドの運航船“Racha Bhum”(…続き
古野電気、「海の駅」クルーズを支援 古野電気は5日、マ リンイラストレーター高橋唯美氏がデザインしたずんぐりボディのユニークなボート「GT-TUG20」(船名“Red Min…続き
ケープサイズ 中古船価格が過去最高値圏で推移 運賃・用船市況が一時より大幅に下げる中、ケープサイズ・バルカーの中古船価格は過去最高値圏の水準を維持している。1 999年竣工の1…続き
大和重工 エンジン鋳物部品の生産体制強化 電気炉を更新、1割増の月1200㌧ ディーゼルエンジン鋳物部品大手の大和重工(本社=広島市、田中保昭社長)はこのほど、本社工場の生産体…続き
マーシャル諸島、17日に船籍・貿易セミナー マーシャル諸島共和国大使館は17日、「新しい可能性—観光業・貿易・投資と船舶レジストリー」と題するセミナーを開催する。マーシャル諸島…続き
基幹労連 組織強化など主眼の次期方針を採択 基幹労連は5日、都内の椿山荘で開催された定期大会で、労働条件の改善、産業政策の強化、組織の強化・拡大を3本柱とする運動方針を採択した…続き
7月の造船造機統計、起工36隻・竣工27隻 国土交通省が5日発表した2008年7月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工36隻・1 20万総㌧、竣工27隻・107万総㌧、…続き
サノヤス、435万CFT型チップ船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は5日、水島製造所で建造していた435万CFT(立方フィート)型チップ船“Shearwater”(1260番船)を引…続き
2008年9月5日
大阪フェリー協会 燃油代高騰で危機的状況を訴える 阿部会長、廃業船社の可能性を指摘 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長、加盟6社)は3日記者会見を開き、燃油…続き
造船人員が初の10万人超え 韓国造船9社、協力工のみ増える 社員数は横ばい、現代・サムスンは減 韓国造船工業協会がこのほどまとめた会員造船所9社の人員調査によると、2007年…続き
物流システム機器生産出荷台車系などクリーンルーム向けが好調 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が発表した2007年度の物流システム機器生産出荷統計によると、総売上件数は前年…続き
6月の米国東航、約12年ぶりの2ケタ減 8.4%減の約103万TEU、9カ月連続減に 復航は1.9%増、2ケタ成長止まる 6月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比18.4…続き
ソニー、今年度の出荷量10万8000FEU 薄型テレビ、次世代ゲーム機輸出が好調 燃料油価格高騰で航空輸送量は3割減 ソニーが2008年度(08年4月〜09年3月)に動かす国際…続き
大日本スクリーン、RORO船で台湾輸出 有村の台湾航路休止に伴うFPD装置輸送 神戸港積み、定期フェリー航路復活に期待 フラット・パネル・ディスプレー(FPD)製造装置大手の大…続き
三井造船 省燃費型Gクレーン、海外向け初受注 三井造船は4日、マレーシアのタンジュンペレパス港(ハルン・ハジ・ジョハリCEO)か ら省燃費型のガントリークレーン「ハイブリッド…続き
VLCC運賃 中国向けがWS110に続伸 VLCC運賃が続伸し、ペルシャ湾積み中国向けのダブルハル船がWS110の戻り高値を付けた。運賃市況はWS70台を底に反発局面入りし、前…続き
エクスペダイターズ・2Q、海上売上14%増 エクスペダイターズの2008年第2四半期(4〜6月)の業績は、売上高が前年同期比16%増の14億5425万㌦(約1570億円、1㌦=…続き
基幹労連 来春闘は賃金要求なし 物価高も「基本方針を踏襲」 基幹労連は来春闘(アクティブプラン2009)で賃金改善を統一要求しない方向だ。4日に開催された定期大会で内藤純朗委員…続き
日本郵船 “新3級”海上社員、初年度養成者の配乗開始 日本郵船がいわゆる“新3級制度”を 活用して自社養成した海上社員がこのほど養成課程を修了し、3級海技士(航海)資格を取得…続き
大
中