日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,301件(124821~124840件表示)
2008年11月27日
マ・シ海峡シンポジウム 航行援助施設基金の費用拠出など確認 日本財団は24日、国際海運4団体と共催で、マラッカ・シ ンガポール海峡の安全と海洋環境保全に関する国際シンポジウム…続き
米税関・国境警備局10+2ルール、来年1月26日から施行2010年から罰則伴う完全実施体制へ 米国CBP(税関・国境警備局)は、米国の新たな保安規則「10+2」ルールの暫定最終規則…続き
自民党・海造特/海事立国議連 来年度海運税制要望実現に向け、合同会議 自由民主党の海運・造船対策特別委員会(村上誠一郎委員長)と海事立国推進議員連盟(衛藤征士郎会長)は26日、…続き
海員組合・藤澤組合長人命尊重、安全確保にあらゆる対策要請 全日本海員組合の藤澤洋二組合長は26日、アデン湾で頻発している海賊事件について「人命尊重、国家・国際的見地に立った対応を求…続き
スターバルク ケープ1隻の用船契約めぐり係争 船舶が複数の会社の間で又貸しされる“チャーター・チェーン”をめぐるトラブルが発生している。米NASDAQ上場のギリシャ船主スター・…続き
韓国船社パークロードが経営破綻 韓国船社パークロード(Parkroad)・コーポレーションが経営破綻したもようだ。海外紙が報じている。ドライ市況の急落と信用収縮の影響で、資金繰…続き
港湾分科会 仙台港の港湾計画改定など承認 交通政策審議会第33回港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)は20日、仙台港、沖縄・平良港の港湾計画改定、徳島小松島港の港…続き
第一中央汽船、記者懇親会を開催 第一中央汽船は25日、専門紙関係者を招き記者懇親会を開催した。冒頭、野村親信社長( 写真)があいさつに立ち、「海運会社にとっての2008年は激…続き
郵船クルーズ 2010年に“飛鳥Ⅱ”初のアジア周遊クルーズ 郵船クルーズは25日、都内で商品発表会を開催し、“飛鳥Ⅱ”(5万142総㌧)の 新規スケジュールなどを発表した。2…続き
アントワープ港 背後地開発の提携先を募集 アントワープ港は、背後地開発事業における提携先を募集している。既に10月末、応募企業と1回目の協議を行ったが、引き続き提携先を募集中。…続き
釜山港湾公社 08年見通しは2.7%増の1360万TEU 来年新港で11バース稼働、ハブ機能増強 釜山港湾公社(BPA)は26日、都内で慮基太(Roh Ki-Tae、写真)社長…続き
OOCL、インフォワールド100アワードを受賞 OOCLは25日、「インフォワールド100アワード」を受賞したと発表した。同賞は、インフォワールド・メディアグループが発行するイ…続き
練習帆船“日本丸”、神戸寄港 航海訓練所の練習帆船“日本丸”が28日、神戸港に入港する。新 港第1突堤に12月3日まで停泊する。新港第1突堤はウォーターフロント再開発用地のた…続き
マリックスライン、新造船が完工 マリックスライン(本社=鹿児島市、岩男直哉社長)の新造船“クイーンコーラルプラス”(6000総㌧)が完工し、きょう27日、神田造船で引渡式が行わ…続き
2008年11月26日
三光汽船、新規の船腹調達を停止バルカーのスポット比率を4割に縮小環境悪化も再上場に向けて準備 三光汽船の松井毅社長(写真)は25日の記者会見で「将来見通しが不透明なため、当面は新規…続き
連載:邦船3社、逆風下の定航海運経営①未曾有の市況不振に合理化を加速長期の係船や期限前返船など検討 定航海運業界は今、未曾有の市況不振に直面している。米国発の金融危機は、欧米アジア…続き
ダイキンの舶用新会社、年度内足元固めノウハウ活用・中国展開などに可能性原田社長、船舶の直接営業へ初の取り組み 昭和ナミレイの船舶・プラント事業を継承し、ダイキン工業の100%出資で…続き
中間経常益、1.9倍の617億円三光汽船、市況低迷で下期減速通期最終益は前年度並み見込む 三光汽船が25日に明らかにした2008年4〜9月期(第106期)業績は、連結売上高が前年同…続き
三井物産、印デリー近郊に高機能物流施設鉄道と直結し保管・輸配送サービス提供FTWZ活用、物流・税制で優遇措置 三井物産はインドのFTWZ(自由貿易倉庫地域)制度を活用し、デリー近郊…続き
IRI拠点を拡充、来年早期に新たに3拠点 マーシャル諸島船籍の登録業務などを担うIRI(インターナショナル・レジストリーズ)は世界の拠点を拡充している。今年はボルチモア(米国)とジ…続き
大
中