日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(12461~12480件表示)
2024年2月6日
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の2日付は、ケープサイズが前週末比871ドル安い1万6837ドルだった。需要の閑散期にあることから2週続落したが、例年よりも高い水準である…続き
茨城港・常陸那珂港区へのSITCの日中定期航路就航を記念する式典で、常陸那珂港振興協会の大谷明会長は「常陸那珂港区は高速道路とのアクセスも良く、渋滞も少ないです。物流にかかる時間を…続き
日本郵船が5日発表した2023年4〜12月期決算によると、日本貨物航空(NCA)の業績が含まれる「航空運送事業」は売上高が前年同期比31.2%減の1226億円、経常利益が90.7…続き
日立造船は5日の取締役会で、桑原道常務取締役(環境事業本部長兼調達本部、建築監理室担当)が代表取締役社長兼COOに4月1日付で就任することを決めた。同日発表した。三野禎男代表取締…続き
大型LPG(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGは大型アンモニア運搬船(VLAC)1隻を発注した。このほど決算発表の中で明かした。2026年10~12月期に引き渡される予定。…続き
(2月1日) ▼危機管理室室長 織戸邦明 ▼鈴与海運出向(危機管理室室長)後藤大輔
大阪船舶倶楽部の新年会でササクラの笹倉敏彦会長が乾杯の音頭をとった。「世界は大きく脱炭素の方に向かっています。海運業界も2050年ゼロエミッションを達成するという新たな目標が決まっ…続き
福島県小名浜港利用促進協議会は2日、都内で「小名浜港セミナーin東京」を開催した。冒頭、同協議会の内田広之会長(いわき市長)があいさつし、「小名浜港ではコンテナターミナル(CT)…続き
住友商事グローバルリサーチの本間隆行チーフエコノミストはエネルギー資源(原油、天然ガス/LNG、石炭)の需給バランスについて、今後2〜3年は大きく変動することはないとみる。動向が…続き
内海造船は5日、2024年3月期の通期連結業績予想の上方修正を発表した。通期経常利益は従来予想を14億円上方修正し、前期の3倍となる19億円と予想。鋼材をはじめ資機材価格の高騰が…続き
日本自動車工業会がまとめた2023年の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は、前年比16.0%増の442万2682台だった。2年ぶりに前年比で増加したが、コロナ禍前の19年との比…続き
福岡市港湾空港局と博多港振興協会は5日、都内で2023年度の博多港振興セミナーを開催した。あいさつに立った福岡市の髙島宗一郎市長は、物流の2024年問題に触れ、「リスクを分散しな…続き
国内に海事クラスターが存在し、その構成員が互いに連携し合う恵まれた環境の中、日本の船舶管理会社は役割を果たしてきたが、一方で、人材確保や管理需要の変化、環境規制の強化などによって…続き
造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連の春季労使交渉(春闘)で、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)や名村造船所など専業造船所の労働組合が所属する造船部会は、賃金改善として1万8000…続き
国内造船所でLNG燃料船の建造が本格化する中、バルカーを主力とする造船所でも、各社にとって初となるLNG燃料バルカーの竣工が相次いでいる。 バルクに特化している大島造船所では…続き
国土交通省近畿地方整備局と阪神国際港湾会社は5日、阪神港のコンテナターミナル(CT)への新・港湾情報システム「CONPAS」導入に向けた第5回検討会を開催した。阪神港での運用開始…続き
日本郵船は5日、2024年3月期通期業績予想を修正したことを発表した。経常利益予想は前期比8647億円減の2450億円。ライナー&ロジスティクス事業と不定期専用船事業の上振れを主…続き
名古屋港利用促進協議会などは2日、都内で名古屋港懇談会を開催した。船社や荷主、物流事業者、港湾関係者など約1200人が参加した。冒頭のあいさつで、同協議会の藤森利雄副会長は名古屋…続き
商船三井は5日、JX石油開発と日豪間のCCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン構築に向けた海上輸送等の調査・検討に関する覚書を締結したと発表した。ENEOSの製油所と日本国内の…続き
日立造船は5日、グループ会社である日立造船マリンエンジンの社長に、4月1日付で日立造船の鎌屋樹二常務取締役脱炭素化事業本部長(写真)が就任するトップ人事を発表した。 (かまや・…続き
大
中