日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,882件(124361~124380件表示)
2009年3月6日
邦銀船舶融資、一段と引き締めへ船主向け、業績悪化で動けず経営体力強化が融資再開の条件に 邦銀による国内船主(船舶オーナー)向けの融資が、ごく一部の案件を除いてストップしている。“リ…続き
CMA−CGM 4月から主要航路で運賃修復 CMA−CGMはこのほど、アジア/欧州航路、中南米・カリブ海航路、大西洋航路、欧州/インド・パキスタン航路で4月1日実施する運賃修復…続き
伊藤忠商事、役員担当変更 (4月1日) ▼開発担当役員<LINEs分掌> 常務取締役・古田貴信(機械カンパニープレジデント) ▼機械カンパニープレジデント 常務取締役・野村 徹(…続き
神原汽船 タイ・越/日本海、輸入T/Tを1週間短縮 神原汽船は3月から、タイ・ベトナム発日本海諸港向けの輸入トランジットタイム( T/T)を1週間短縮した。神原は同航路の輸送…続き
COSCO造船 08年修繕・改造実績、広東100、舟山70隻 中国現地紙によると、同国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)の2008年の修繕・改造実績は、生産…続き
日本通運海外引越、外装梱包を省資源化ネステナー導入でCO2削減 日本通運は、海外引っ越しの外装梱包資材に、資源利用が少なく、反復利用が可能な「ネステナー」(写真)を本格導入する。こ…続き
水先人年齢構成 主力年齢が上昇、50歳以下も誕生 水先人の年齢別構成で、2007年度は61歳から65歳までの年齢層が約36%を占め、核になっている。1998年、2001年を見る…続き
近海船 鋼材輸送量が半減、船腹過剰深刻化 オペレーター、用船の返船進める 近海船の船腹過剰が深刻化している。主要貨物の日本出しアジア向け鋼材の荷動きが景気悪化の影響で激減してい…続き
TICT、2月も不振続く つくば国際貨物ターミナル(TICT)の2月の取扱実績は、件数が前年同月比43.1%減の1646件、重量が67%減の1038㌧だった。海上貨物のうち、輸…続き
VLGC 老齢船のスクラップ進む 老齢大型LPG船(VLGC)のスクラップが進んでいる。ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は、7万5823立方㍍型“BW Sund”…続き
日舶工環境エンジン、09年度実船試験へアクションP、モジュール化本腰 日本舶用工業会は5日、2009年度の事業計画「日舶工アクションプラン」を発表した。07年から進めてきた「スーパ…続き
室蘭シップリサイクル研究会 高付加価値鉄に期待、要コスト削減 室蘭シップリサイクル研究会は2日に第3回会合を開催し、今年度の活動報告を行った。船舶のスクラップ(解撤)で得られた…続き
近畿の荷主 港の選択、輸送時間・コストを重視 3割複数港利用—ベイエリア委調査 近畿の荷主の27%が複数港湾を利用しており、港の選択は「港までの輸送時間・輸送コスト」のほか、「…続き
(4月1日) ▼調達本部坂出調達部長 高橋雅博(坂出調達部参与) ▼調達本部管理グループ長兼素材・機器調達部参与 小山田司(坂出調達部長) ▼坂出工場技師長 重松正博(坂出工…続き
大阪湾ベイエリア活性化検討委 環境と成長連鎖のグリーンベイ大阪湾を 提言案、物流や産業の拠点形成課題 大阪湾ベイエリア活性化方策検討委員会(事務局=近畿地方整備局)は4日の会合…続き
船技協 温室ガス削減技術に8.5億円 09年度日本財団助成額の過半 日本船舶技術研究協会は5日、2009年度の日本財団助成金の交付内示額を明らかにした。船舶の温室効果ガス(GH…続き
長崎港 松が枝埠頭にターミナルビル建設 長崎県は3日、長崎港松が枝国際観光船埠頭に屋上緑化したターミナルビルを建設すると発表した。事業費は約15億円で、来年度末に供用開始する予…続き
船技協 水素燃料電池車の輸送基準を研究 船舶技術研究協会は来年度から、船舶の国際基準に関する調査事業の一環として、水素燃料電池車を自動車専用船で運ぶ際の基準作成に向けた研究を行…続き
神戸港 2月は12.5万TEU・22%減 5カ月連続減少で月ごとに悪化 世界同時不況の影響が加速している。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、2月の神戸港コンテナターミナルの取…続き
海チャレンジフェア、徳島開催 国土交通省四国運輸局は10日、徳島で「2009海へのチャレンジフェア」を開催する。海 運事業者5社が参加し、企業説明会、就職面接会などを行う。船…続き
大
中