検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(124281~124300件表示)

2008年12月19日

商船三井、チップ船1隻をスクラップ売船、今年2隻目

商船三井 チップ船1隻をスクラップ売船、今年2隻目   商船三井はこのほど、木材チップ専用船1隻のスクラップ売船を決めた。売船するのは、フ リー運航していた1989年竣工船“Sh続き

2008年12月19日

辻産業、債権者説明会「年内に更生手続き開始」

辻産業 債権者説明会「年内に更生手続き開始」 中国事業の行方は未定  会社更生法の適用を申請した辻産業は17日、佐世保市内で債権者説明会(関係人説明会)を開き、経営破綻の経緯や会続き

2008年12月19日

サミット・シッピング博多支店、博多発中東向け堅調、不況の影響は限定的

サミット・シッピング博多支店博多発中東向け堅調、不況の影響は限定的 サミット・シッピング・エーゼンシーズ博多支店の松田善次郎支店長(写真)は本紙の取材に応じ、「博多から欧米、アジア続き

2008年12月19日

新和海運、通期経常益105億円に下方修正、従来予想から半減

新和海運通期経常益105億円に下方修正、従来予想から半減ドライ市況急落の船社業績への影響鮮明に 新和海運は18日、2009年3月期通期業績予想の修正を発表し、連結売上高1330億円続き

2008年12月19日

辻産業問題、造船所が納期遅れの不可抗力を宣言

辻産業問題造船所が納期遅れの不可抗力を宣言機器供給の不安で 会社更生法を申請した辻産業からの甲板機器供給が不安視されている問題で、一部造船所が船主に対して新造船の納期遅れに対する不続き

2008年12月19日

エコシップマーク、荷主12者・物流事業者13者を認定

エコシップマーク 荷主12者・物流事業者13者を認定  第1回エコシップマークの認定事業者として、荷主12者、物流事業者13者が決定した。国土交通省海事局が18日発表した。認定事続き

2008年12月19日

日本郵船、ネイチャーフェローシップ第4期生を募集

日本郵船 ネイチャーフェローシップ第4期生を募集   日本郵船は、特定非営利活動法人「アースウォッチ・ジャパン」と協働で、大 学生を世界の海洋環境調査に派遣する「日本郵船ネイチャ続き

2008年12月19日

ジェネラル・マリタイム、アーリントン・タンカーズの合併を完了

ジェネラル・マリタイムアーリントン・タンカーズの合併を完了 米国のタンカー船社ジェネラル・マリタイム・コーポレーション(GMR)は16日、アーリントン・タンカーズの吸収合併を完了し続き

2008年12月19日

カルマー・インダストリーズ、DPWからストラドルキャリア15基受注

カルマー・インダストリーズ DPWからストラドルキャリア15基受注  荷役機器大手のカルマー・インダストリーズはこのほど、英国・サザンプトン港でターミナルを運営するドバイ・ポーツ続き

2008年12月19日

SMMイスタンブール、2009来年1月開催、30カ国・150社が出展

SMMイスタンブール2009 来年1月開催、30カ国・150社が出展  ハンブルグメッセの主催で来年1月21〜23日、トルコで国際海事展「SMMイスタンブール2009」が開催され続き

2008年12月19日

日本郵船、ヘイエルダール記念助成事業を継続

日本郵船 ヘイエルダール記念助成事業を継続  日本郵船は、トール・ヘイエルダール国際海洋環境賞受賞を記念し、2006年度から今年度まで実施してきた「海洋環境に関わる研究や教育に関続き

2008年12月19日

CSSC、広州国際・文冲の新工場建設開始

CSSC 広州国際・文冲の新工場建設開始  中国現地紙によると、CSSC(中国船舶工業集団)は広東省中山市で、傘下の広州広船国際造船と広州文冲船廠の新工場になるとみられる「中山造続き

2008年12月19日

HPH、珠海のZICT第2期が試験運用開始

HPH 珠海のZICT第2期が試験運用開始  ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)はこのほど、珠海国際集装箱埠頭 (高欄) (ZICT<G>)第2フェーズの整備が完了、”続き

2008年12月19日

【資料】 造船各社の年末年始休暇

【資料】造船各社の年末年始休暇は表のとおり。

2008年12月19日

外国人全乗日本籍船、先月末までに9隻

外国人全乗日本籍船、先月末までに9隻  日本船主協会によると、11月末までに外国人全乗の外航日本籍船が9隻誕生している。  今年6月13日に船協の前川弘幸会長と全日本海員組合の藤続き

2008年12月19日

韓進海運、高雄の自営ターミナルに中国直航船が初入港

韓進海運 高雄の自営ターミナルに中国直航船が初入港   韓進海運は18日、中国・台湾2国間の海上定期便開設自由化に伴い、コスコ・コンテナラインズの“ COSCO Oceania”続き

2008年12月19日

船協、2008年海運界10大ニュース

日本船主協会、2008年海運界10大ニュース 日本船主協会は18日、2008年海運界10大ニュースをまとめ発表した。①世界経済が急激に減速、海運市況が急落 外航海運の業績は、200続き

2008年12月19日

ハンブルク・シュド、新会長にガスト氏

ハンブルク・シュド、新会長にガスト氏 ハンブルク・シュドはこのほど、来年1月1日付でオットマー・ガスト副会長(写真)が会長に昇格する人事を発表した。クラウス・メベス会長は年内で退任続き

2008年12月19日

ハパックロイド、重役会メンバーにクラニッヒ氏

ハパックロイド、重役会メンバーにクラニッヒ氏  ハパックロイドAGは17日、アドルフ・アドリオン(Adolf Adrion)重役会メンバーが今年末で退任すると発表した。後任は、同続き

2008年12月18日

邦船のバルク部門、新造発注を凍結、既存船隊を縮小、不況対応急ぐ

新造発注を凍結、既存船隊を縮小邦船のバルク部門、不況対応急ぐ老齢船の解撤と用船キャンセルで 主要邦船社のドライバルク部門は新造発注を当面凍結する一方、ドライ市況の大暴落に対応して船続き