検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(12401~12420件表示)

2024年2月8日

石狩湾新港、23年は3%増の562万トン、外貿コンテナは12%増

 石狩湾新港の2023年の貨物取扱量(速報値)は、前年比3.1%増の561万6009トンだった。外貿コンテナ取扱量は11.5%増の4万8121TEUだった。石狩湾新港管理組合が6日続き

2024年2月8日

日本郵船、4年連続でCDP最高評価

 日本郵船は7日、国際環境非営利団体CDPより気候変動対応における世界の先進企業として、最高評価である「気候変動Aリスト」に4年連続で選定されたと発表した。  日本郵船は4年連続続き

2024年2月8日

北米主要港、23年通年は減少も年後半に回復、今年は西岸シフトの予想も

 北米主要港の2023年通年(1〜12月)のコンテナ取扱量が出揃った。好調だった2022年実績と比較して、昨年はインフレの進行に伴う消費の減退や、前倒し出荷による在庫の積み上がりな続き

2024年2月8日

飯野海運、気候変動対応でCDPのAマイナス評価

 飯野海運は6日に国際環境非営利団体のCDPから「2023年気候変動質問書」でリーダーシップレベルの「Aマイナス」の評価を獲得した。7日発表した。2年連続の獲得となった。  CD続き

2024年2月8日

ロッテルダム港湾公社、シーモンズ氏がCEO

 オランダのロッテルダム港湾公社は1日付で、ボードゥアン・シーモンズ暫定CEO兼COOを正式なCEOに登用した。引き続きCOO職は暫定的に務める。昨夏に退任したアラード・カステライ続き

2024年2月8日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2024年2月8日

【青灯】邦船大手、5期連続好業績へ

◆邦船大手3社が5日までに発表した2023年度通期経常利益予想は日本郵船が2450億円、商船三井が2250億円、川崎汽船が1350億円で、前回発表予想から上方修正か横ばいだった。期続き

2024年2月7日

《連載》船腹調査④原油船、発注進展も高齢化深刻

 ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2024年2月時点でVLCCが896隻、スエズマックスが640隻、アフラマックスが704隻となった。1年前と比べ、そ続き

2024年2月7日

日本シップヤード(NSY)、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長 檜垣清志=昇任 ▼代表取締役副社長 奈良間真也=新任 ▼取締役副社長 藤田 均=昇任 ▼取締役<営業本部長>亀田英巳 ▼同<設計本部長>高続き

2024年2月7日

【ログブック】葛西直樹・井本商運営業部長

「内航コンテナ船での輸送はトラックより、かなりゆっくりになります」と話すのは、井本商運営業部の葛西直樹部長だ。納期が比較的厳しくない貨物の輸送と相性が良いそうで、中でも災害廃棄物の続き

2024年2月7日

横浜市港湾局・予算案、24年度はコンテナ取扱機能強化を推進

 横浜市港湾局は2日、2024年度の当初予算案の概要と主要事業を公表した。港湾機能の強化と港の賑わい創出に取り組むとともに、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成やデジタルトラ続き

2024年2月7日

《連載》海事分野の弁護士④、環境・地政学リスク案件が増加

 さまざまな契約や法律に基づいて事業を行う海事業界には、特殊な海事分野に関する専門的な知識と経験を持つ弁護士が不可欠だ。海事弁護士は、海運・船舶に関する契約の作成や企業のコンプライ続き

2024年2月7日

世界の新造船建造量、底打ちで23年は6000万トンに回復、中国がシェア5割

 世界の新造船建造量が底を打ったようだ。IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)の速報値によると、2023年1〜12月の世界の新造船竣工量は2262隻・6063続き

2024年2月7日

《連載》ニッポンの船舶管理業<下>、管理会社同士の連携生まれるか

 海外の独立系船舶管理会社同士の連携やM&A(買収・合併)は珍しくないが、国内の船舶管理会社を絡めたものはあまり耳にしない。ただ、「海外の管理会社からのアプローチはこれまでにもあっ続き

2024年2月7日

邦船不定期専用船部門業績、自動車船・エネルギーの好調続く、ドライも改善傾向

 主要邦船社の不定期専用船部門の2023年4〜12月期の経常損益は、自動車船とエネルギー事業(タンカー、ガス船、海洋事業など)が引き続き好調だった。ドライバルクは市況低迷の影響で減続き

2024年2月7日

ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、新執行役員体制

(4月1日) ▼社長<CEO>灘 信之 ▼専務執行役員<商船・海洋・エンジニアリング事業本部長、技術本部管掌、設計本部管掌、営業本部管掌、JPS、スマートファクトリー拡大統括>続き

2024年2月7日

【ログブック】山鹿徳昌・川崎汽船常務執行役員

川崎汽船のオンライン決算説明会で、事業環境について「紅海情勢の影響が運航コストや船腹需給などのさまざまな面で影響する可能性があると考えています」と語った山鹿徳昌常務執行役員。そのう続き

2024年2月7日

物流Youtuberイーノさん、企業と貿易人材結ぶ新会社設立、実務習得も支援

 物流Youtuber “イーノさん”の名前で知られる飯野慎哉氏はこのほど、新会社HPS CONNECTを設立した。「貿易業界の人材育成」をテーマに、貿易実続き

2024年2月7日

日本シップヤード、新社長に檜垣清志副社長、副社長に奈良間氏・藤田氏

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の営業設計合弁会社、日本シップヤード(NSY)の新社長に4月1日付で檜垣清志副社長(今治造船専務取締役、写真)が就任する。また代表権続き

2024年2月7日

記者座談会/海運この1カ月<中>、GI基金、次世代船舶の開発進む、24年度から実船実証を一部開始

 1月下旬に、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション(GI)基金「次世代船舶の開発」プロジェクトの進捗状況が報告された。同プロジェクトでは、水素燃料続き