検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(12381~12400件表示)

2023年11月17日

LB港、10月は15%増の76万TEU、2カ月連続増加

 米国・ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.7%増の75万5150TEUとなった。2カ月連続で増加した。ロングビーチ市港湾局が15日に最新統計を発表した。実入続き

2023年11月17日

大阪港2024年版カレンダーの申込受付中

 大阪港振興協会は、2024年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はフェリー、コンテナターミナルなど続き

2023年11月17日

【ログブック】山本敬志・日本郵船執行役員

日本郵船は2023年度通期経常利益予想を再び上方修正した。山本敬志執行役員は、「定期船事業は年度後半にかけて緩やかな荷動きの回復を見込みますが、本格的な回復には時間を要すると想定し続き

2023年11月17日

三井E&Sが技術セミナー、主力機種を二元燃料機関にシフト、NOx対応はEGRが増加

 三井E&Sは16日、今年度の技術セミナーを4年ぶりの対面形式で開催した。温室効果ガス(GHG)排出規制への対応では、同社の二元燃料機関の実績や開発状況などを紹介。将来的なGHG排続き

2023年11月17日

造船技術者社会人教育、受講者が累計5000人に

 国内造船所らが協力して若手技術者を対象に毎年実施している「造船技術者社会人教育」で、2001年の開講以来の受講者数が累計5000人を突破した。  同講座は、日本造船工業会と日本続き

2023年11月17日

CNC、日韓サービス「NPF」を改編、博多寄港を週1便に

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、日本と韓国を結ぶ定期コンテナサービス「NPF」を改編し、新たなスケジュールでの提供を開始する。16日発表した。これにより、続き

2023年11月17日

商船三井、アンモニアの国際会議に登壇、一田常務が供給網に関する討議登壇

 商船三井は米国アトランタで開催された第20回「アンモニア・エナジー・カンファレンス2023」に参加したと16日発表した。一田朋聡常務執行役員がクリーンアンモニアのサプライチェーン続き

2023年11月17日

ONE、秋田港への追加寄港を開始、日韓航路で

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は15日、日本/韓国間のコンテナ船サービス「HAS」で秋田港への追加寄港を開始すると発表した。サービスネットワークを拡充することで続き

2023年11月17日

国際油濁補償基金、監査委員に大須賀氏が選出、2期目、第28回総会開催

 国土交通省は15日、国際油濁補償基金(IOPCF)が7日〜10日に開催した第28回総会等の結果を公表した。基金の適切な運営を確保する監査委員会の選挙が行われ、日本から立候補した日続き

2023年11月17日

オーケーエム、4〜9月期の舶用は売上増

 オーケーエムの2023年4〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比5%増の44億円、営業利益が6%減の2億8800万円、経常利益が9%減の3億3500万円だった。  舶用市場は、続き

2023年11月17日

大東港運、23年4〜9月期決算、経常益28%減、通期予想を下方修正

 大東港運が10日発表した2023年4〜9月期決算は、経常利益が前年同期比27.9%減の4億5700万円、営業利益が33.3%減の3億9300万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・続き

2023年11月17日

SECOJ、船員計画雇用で助成金

 日本船員雇用促進センター(SECOJ)は2023年度の船員計画雇用促進支援助成金について、支給申請を受け付ける。締め切りは来年2月15日まで。4月をめどに助成金額を確定し支給する続き

2023年11月17日

パワーエックス、法人向けに電力販売

 パワーエックスは15日、法人向けに電力販売を開始すると発表した。新たな電力事業「X−PPA」として、再生可能エネルギーを活用した法人向け電力販売契約(PPA)サービスを展開する。続き

2023年11月17日

リンコーコーポ、23年4〜9月期決算、経常益29%減、通期予想を下方修正

 リンコーコーポレーションの2023年4〜9月期決算は経常利益が前年同期比29.4%減の1億4800万円、営業利益が26.3%増の6600万円だった。ホテル部門が増収増益となったも続き

2023年11月17日

ワンハイラインズ、3055TEU型2隻の命名式開催、JMU有明で

 ワンハイラインズは14日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船はそれぞれ“Wan Hai 368”、“Wan続き

2023年11月17日

ZIM、3Q純損失は23億ドル、船隊更新で競争力強化と脱炭素化を推進へ

 イスラエル船社ZIMが15日に発表した2023年第3四半期(7〜9月)決算は、当期純損益が22億7000万ドルの赤字(前年同期は11億6600万ドルの黒字)に転落した。主力とする続き

2023年11月17日

JR貨物・犬飼社長、海コン鉄道輸送に前向きに対応、採算面でラウンド輸送必要

 日本貨物鉄道(JR貨物)の犬飼新社長は15日の定例記者会見で、今月に実証を行っている国際海上コンテナの国内鉄道輸送について、今後の方針を語った。「全国に海上コンテナを鉄道で運びた続き

2023年11月17日

四日市港、港湾脱炭素化推進計画の骨子案を議論

 四日市港管理組合は14日、「四日市港港湾脱炭素化推進協議会」の初会合を開催した。今後の推進体制やスケジュール、「四日市港港湾脱炭素化推進計画」の骨子案を説明した後、委員と意見交換続き

2023年11月17日

広島県東部港湾セミナー、国際フィーダー増便で貨物増期待、福山港をPR

 広島県東部港湾振興協会は14日、広島県福山市でセミナーを開催した。ウェブでの同時配信も実施した。冒頭、あいさつに立った広島県東部港湾振興協会の小丸成洋会長(福山商工会議所会頭)は続き

2023年11月17日

東北地整局、小名浜港で地震・津波防災訓練、ウェブで状況確認

 国土交通省東北地方整備局は10日、福島県の小名浜港で東北地方太平洋沖地震を想定した訓練を実施した。訓練ではウェブ会議システムを利用して、港湾関係行政機関と災害時協力団体による初動続き