日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(123201~123220件表示)
2008年12月4日
OSG タンカー7隻の用船契約を延長 米国船社OSGは、DHTマリタイム(旧・ダブルハル・タンカーズ)と交わしているVLCCなどタンカー7隻の用船契約を12〜18カ月延長した。…続き
神戸港、小学生が船から見学 神戸市の小学生が船から港を見学する学習会が2日開かれた。神戸海事地域人材確保連携協議会(会長=石田憲治・神戸大学教授)が、神戸港の役割や働いている仕…続き
CSCL 京浜/新港・大連サービスを再開 チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)は12月半ばから、自社船を投入し京浜・名古屋/…続き
ベトナム造船業 日本の舶用メーカー11社と兼松が訪越 南部市場に着目、ホーチミンでセミナー 日本の舶用メーカー11社が先月、ベトナムでセミナーを開き、舶用製品のPRを展開した。…続き
三菱重工神戸造船所商船三井のコンテナ船新シリーズ第1船長さ302m、神船建造の最大船型が進水 三菱重工神戸造船所は3日、商船三井向けオーバーパナマックス型コンテナ船“MOL MAE…続き
名古屋・飛島CT 第2バースにコンテナ船初入港 川汽運航の“Greenwich Bridge” このほど完成した名古屋港飛島コンテナ埠頭南側コンテナターミナル第2期バース(TS…続き
国交省、船員法等違反船舶所有者を公表 国土交通省は3日付で船員法等関係法令違反船舶所有者を公表した。航 海の安全確保に関する違反などに関する戒告処分を受けた3件、雇入契約の成…続き
C&重工 銀行管理下で新造事業継続へ 債権団、ワークアウト適用認める 韓国の新興造船所、C&重工が債権金融機関に対して私的更生手続きの一種である企業改善計画(ワークアウト)の適…続き
広島/釜山間フェリー、年内就航難しく 広島/釜山間で国際定期フェリーの就航を計画している韓国の世昌海運は、買船交渉が難航し、予定していた年内就航は難しくなった。11月28日の広…続き
ワンハイラインズ 阪神・九州/比・タイ航路で新サービス ワンハイラインズは今月末から、阪神・九州/フィリピン・タイ航路で商船三井からスロットを借り受け、新サービス「CBW」を開…続き
大宇造船、ドック延長工事完了 韓国の 大宇造船海洋は11月27日、2 号ドックの延長工事を完了したと発表した。全長が350mから540mに伸び、超大型コンテナ船のタンデム建造が…続き
海洋フォーラム、転換期の情勢と海運政策 海洋政策研究財団は16日、第56回海洋フォーラムを開催する。国土交通省大臣官房付の岡西康博氏(前・海事局外航課長)が「転換期を迎えた国際…続き
タコマ港 GPS活用の追跡システムを試験運用 米国タコマ港湾局は、国内鉄道によるサプライチェーンの可視化実現に向け、今年6月からGPSを活用した追跡システムを試験運用しているが…続き
神戸港 11月は15.7万TEU・7.3%減少 2カ月連続のマイナスは3年ぶり 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、11月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は15万6866TE…続き
近鉄エクスプレス中国発欧州向け鉄道輸送を検討インターモーダル商品開発を加速 近鉄エクスプレスはインターモーダルの商品開発を加速させる。中国で今月、中国発欧州向け鉄道輸送商品の開発に…続き
横浜港、事故・コスト・CO2削減へ始動 横浜市港湾局は2日、横 浜港大黒埠頭の横浜港国際流通センター(Y−CC)で、事故・コスト・CO2削減に向けた取り組み「ゆっくり走って減…続き
阪神エアカーゴ香港法人、広州事務所移転 阪神エアカーゴの香港現地法人「HANSHIN FREIGHT INTERNATIONAL (H.K.) LTD.」が、1日付で広州事務所…続き
2008年12月3日
船舶特別償却制度、存続に向け要件が焦点 国際競争力や地域活力を確保、議員が応援 自民党税調小委員会で議論開始 船舶の特別償却制度(船舶特償)の来年度存続に向けて、制度の要件がど…続き
11ドック・船台ごとに建造船型一本化 今治造船、10年半ばに全8工場で移行 建造効率向上、市場への対応を柔軟化 今治造船は、グループ8工場の計11ドック・船台ごとに建造船型…続き
定航各社、燃料油価格変動費を引き下げバンカー価格の下落受けBAFを見直し北米は4〜5割、欧州は2〜3割減に 船舶用燃料油価格の急落を受け、定航各社はアジアから米国、欧州向けの海上コ…続き
大
中