検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(12301~12320件表示)

2024年2月13日

オドフェルの通期、純利益44%増の2億ドル、好調継続

 ケミカル船大手オドフェルの2023年通期決算は純利益が前年比44%増の2億340万ドルとなった。売上高は前年比9%減の11億9400万ドルと減収だったものの、EBITDA(金利・続き

2024年2月13日

上組、役員異動

(3月31日) ▼退任 久保昌三名誉相談役 (4月1日) ▼代表取締役専務執行役員管理部門管掌(代表取締役専務執行役員営業部門管掌<東・中日本エリア>)田原典人 ▼取締役社続き

2024年2月13日

【ログブック】平塚眞/有泉・平塚法律事務所弁護士

大型事故から報道されなかったもものも含めてこれまでさまざまな海難事故案件に対応してきた有泉・平塚法律事務所。最近の海難事故の傾向をお聞きすると「例えば油濁事故でも、起こった場所や関続き

2024年2月13日

東京都港湾局、来年度、オフピーク搬出入を推進、渋滞対策を加速

 東京都港湾局は来年度、東京港周辺の交通混雑緩和に向けた新たな取り組みを開始する。渋滞対策の一環で実施しているGPS端末を活用したターミナルでの所要時間の「見える化」では、新たにタ続き

2024年2月13日

NEDOのGI基金、浮体式洋上風力実証の公募開始、5月に交付先決定無料

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9日、グリーンイノベーション(GI)基金で実施する「洋上風力発電の低コスト化プロジェクト」について、フェーズ2となる浮体式洋上風力続き

2024年2月13日

記者座談会/造船この1カ月<下>、新造船市場、年始から全船種で発注相次ぐ、昨年のトレンド継続

 新造船市場では、年初から新造発注が相次いで顕在化している。大型LPG船(VLGC)やLNG船などのガス船の新造整備が年初来数多くあったほか、バルカーやプロダクト船、コンテナ船など続き

2024年2月13日

JMU、ワンハイ向けコンテナ船“WAN HAI 369”竣工

 ジャパンマリンユナイテッドは6日、有明事業所でワンハイラインズ・シンガポール向けに建造していた3055TEU型コンテナ船“WAN HAI 369”を引渡した。  ホールド内最大続き

2024年2月13日

ノルウェー船主グラム、中型自動車船売却で利益3660万ドル、船齢14年船が6460万ドル

 ノルウェーの自動車船専業船主グラム・カーキャリアーズ(GCC)は6日、2010年建造の4200台積み自動車船“Viking Amber”を6460万ドルで売却する契約を締結したと続き

2024年2月13日

【ログブック】ニコラス・ブンネマンMP(マネージング・パートナー)/フリードリッヒ・ブンネマンMP/ALグループ

「われわれ兄弟は現会長である父から、2014年に事業を引き継ぎました」と話すのはドイツ船主ALグループのニコラス・ブンネマンMP(マネージング・パートナー)とフリードリッヒ・ブンネ続き

2024年2月13日

宇徳、能登半島地震で義援金

 宇徳は6日、能登半島地震の被災者の救援と被災地の復興を支援するため義援金100万円を拠出すると発表した。合わせて役職員に募金を呼びかけ、集まった83万6500円を加え、計183万続き

2024年2月13日

コスタマーレの23年通期業績、純利益31%減の3.8億ドル

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系船主コスタマーレの2023年通期業績は、売上高が前年比38%増の15億249万ドル、営業利益が29%減の4億6801万ドル、純利益が31続き

2024年2月13日

ノルデン、23年純利益は46%減の4億ドル、今期予想は最大2.5億ドル

 デンマークの不定期船大手ノルデンが発表した2023年通期業績は、純利益が前年比46%減の4億ドルだった。ドライバルク、タンカーの市況軟化で減益だったものの、ドライバルク部門では黒続き

2024年2月13日

清水港、1月は6%減の2.9万TEU

 静岡県清水港管理局が7日公表した、清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比6.1%減の2万9487TEUだった。4カ月連続で減少した。内訳は輸出が1.8%減の1万3544TE続き

2024年2月13日

国交省、「クルーズdeツナグ・プロジェクト」を開始、官民クルーズ関係者らが連携

 国土交通省は8日、全国の官民クルーズ関係者が連携する「クルーズdeツナグ・プロジェクト」の開始を発表した。全国145の港湾管理者・自治体により構成される全国クルーズ活性化会議が主続き

2024年2月13日

赤阪鐵工所、廃食油でバイオ燃料を製造、代替燃料の安定供給へ

 船舶の脱炭素化に向け、代替燃料への移行が進む一方、燃料の供給体制の強化が1つの課題となっている。こうした中、赤阪鐵工所が、次世代燃料の候補の1つであるバイオディーゼル燃料(BDF続き

2024年2月13日

東京計器、NKの革新技術認証を取得、直線航路制御機能で

 東京計器が提供する操舵制御方式「直線航路制御(ACE:Advanced Control for Ecology)」が、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の認証制度「イノベー続き

2024年2月13日

JERAとインドネシア国営電力子会社、LNGバリューチェーン構築で協業

 JERAは9日、インドネシア国営電力会社の子会社、PLNエネルギー・プライマー・インドネシア(PLN・EPI社)とLNGバリューチェーンなどに関して協業することを定めた覚書を締結続き

2024年2月13日

JRTT、東幸海運を表彰

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は8日、東幸海運に対して、2023年度の船舶関係事業者表彰を実施したと発表した。同社は昨年2月に3946総トン型油槽船“ひかる”を共有船続き

2024年2月13日

飯野海運、サステナビリティサイトをリニューアル

 飯野海運は9日、同社ホームページ内の「サステナビリティ」ページをリニューアルした。同サイトではトップコミットメントや基本方針のほか、海運業、不動産業の具体的な取り組み状況などにつ続き

2024年2月13日

商船三井、持続可能性情報媒体を発行

 商船三井は9日、「Sustainability Fact Book」を発行したと発表した。ステークホルダーに対し、同社グループのサステナビリティ情報を包括的に紹介する媒体で、サス続き