日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(123141~123160件表示)
2009年2月13日
九州運輸局、唐津で1日船員職安 九州運輸局は16日、佐賀県唐津市で「マリンワークin唐津“1日船員職安”」を開催する。唐津での実施は昨年8月に続いて今年度2回目。求職の受付や職業相…続き
国交省、船員法等違反船舶所有者を公表 国土交通省海事局は10日、船員法など関係法令に違反した船舶所有者を公表した。今年度第3四半期は漁船“第22事代丸”(船舶所有者=有限会社事…続き
故・尾崎睦氏の「お別れの会」、しめやかに 昨年末に死去した日本港運協会前会長・尾崎睦氏の「お別れ会」(港運関係6団体主催)が12日、都内の帝国ホテルでしめやかに執り行われた。港…続き
●集荷と経営 「長らく海運業を離れていたが、感覚はすぐに戻った」。山下新日本汽船、日本ライナーシステム、日本郵船の3社で、ほぼ一貫して定期船畑を歩き、30年近くに及ぶ定航営業の経験…続き
2009年2月12日
夢洲CTの段階的利用を提案大阪市港湾局、開業時のコスト減目指すC12利用軸、連帯保証問題などヤマ場 大阪市港湾局はこのほど、スーパー中枢港湾ターミナルの夢洲CT(C10・11・12…続き
船隊縮小・コスト削減・資金流出防止 邦船社、海運不況へ対策を総動員 建造解約や用船料引き下げは実施せず 邦船各社が海運不況への対応を急いでいる。輸送需要の急減に見合った船隊規模…続き
韓国中堅船社が法定管理申請市況下落、契約不履行で資金繰り悪化用船契約通じ被害拡大も 韓国の中堅船社サムスン・ロジックス(Samsun Logix)が6日、日本の会社更生法に相当する…続き
海事立国フォーラム アジアにおける日本海事産業の針路提示 日本海事センターは9日、第5回海事立国フォーラム「激動する世界経済とわが国海事産業の針路—21世紀における新たなチャレ…続き
新造市場低迷でオフショア船に脚光ユニバーサル、舞鶴のPSVに全力日本造船、AHTS独自設計で勝負 新造船市場の低迷により、これまで脚光を浴びることの少なかった造船所のオフショア船事…続き
大韓海運高値決めの用船契約を見直し 韓国大手船社の大韓海運が高値で決めた用船契約の見直し交渉を進めている。その一環として、ヘレニック・キャリアーズから用船中のハンディマックス・バル…続き
三菱商事とペトロブラス 折半出資でドリルシップを共同保有 三菱商事とブラジルの国営石油会社ペトロブラスはこのほど、水深3000m級のドリルシップを保有する初の共同出資事業に合意…続き
韓国造船リストラ追加4社の信用評価、来月実施 韓国で金融機関主導による造船・建設業を対象とした第2次の信用評価が来月から始まる見通しだ。当初は今月中の実施が見込まれていたが、各社の…続き
米国バンクーバー港 風力発電機の輸入増大 米国バンクーバー港を経由し、同国北西部向けに風力発電機を輸入する動きが拡大している。 同港湾局によると、風力発電事業最大手のベスタス…続き
大阪港豪華客船“アザマラ・クエスト”初入港「乗客にいいターミナルを」と客船船長 米国アザマラ・クルーズの豪華客船“アザマラ・クエスト”(3万277総㌧、写真上)が9日、大阪港天保山…続き
乾汽船 通期経常益を76億円に下方修正 乾汽船は10日、2009年3月期の連結経常利益が前期比15%減 の76億円になる見通しと発表した。ドライ市況の下落などを踏まえ、従来予…続き
小名浜港 東北初の高圧ガスコンテナサービス 福島県小名浜港利用促進協議会は9日、都内のホテルで「小名浜港セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った櫛田一男会長(写真)は「 小名…続き
21日に海洋セキュリティフォーラム 国際海洋政策研究会が主催し、海上保安大学校国際海洋政策研究センター、若葉会が後援する「海洋セキュリティに関するフォーラム」が21日、都内で開…続き
日舶工 会員企業首脳がドバイ視察 日本舶用工業会は先週、海外視察の一環として、赤 阪全七会長ほか会員舶用メーカーの首脳陣がドバイとシンガポールを訪問した。物流のハブ拠点として…続き
ドバイ・ポーツ・ワールド アフリカ北東部ジブチに新ターミナル ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、アフリカ北東部のジブチで「ドラレ・コンテナ・ターミナル」が開業…続き
江蘇熔盛重工 08年の受注量、中国2位542万重量㌧ 受注残1719万㌧も竣工量は伸びず 中国現地紙によると、同国の民間造船大手、江蘇熔盛重工の2008年の新造船受注量は計54…続き
大
中