日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,882件(123101~123120件表示)
2009年5月8日
MSC 北米東岸航路で日本2港抜港 アジア他港出しのT/T改善 MSCは6月から、日本・アジア/北米東岸航路「ゴールデン・ゲート・サービス(GGS)」を改編し、日本2港や高雄な…続き
APEC交通大臣会合 ソマリア海賊対策で共同声明 第6回APEC交通大臣会合が4月28日、29日にフィリピン・マニラで開催され、共同声明が採択された。ソマリア沖海賊対策について…続き
川崎造船 08年度は受注7割減、今期はLNG船視野 川崎造船の2009年3月期単体決算は、売上高が前の期に比べて10.9%減 の1223億円、受注高が72.6%減の675億円…続き
(6月26日) ▼退任(代表取締役専務取締役)吉原喜信=顧問に就任予定 ▼常務取締役(取締役)西村時雄
(4月27日) ▼日本エコシステム代表取締役社長(伊藤忠商事機械カンパニー・プレジデント補佐)重見俊夫
3月の完成車輸出台数 65%減の21万台、低迷状態続く 日本自動車工業会の集計による今年3月の自動車輸出台数は前年同月比64.3%減 の22万8201台で、6カ月連続の前年同…続き
GA/ジムH・シュドと大西洋航路で提携 グランドアライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)とジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは6月中旬から、共…続き
バルチラ スリーメイと主機ライセンス更新 バルチラは6日、クロアチアのスリーメイ造船(3. Maj Shipbuilding Industry Ltd)と、舶用低速エンジンのラ…続き
船主等の税務対策、6月に今治でセミナー 保険コンサルタント会社のビジネスコンサルタント今治事務所は6月11日、船主(船舶オーナー)を中心とする中小企業の税務対策に関するセミナー…続き
海保庁など、海図専門家育成へ研修開始 海上保安庁は1日、国際的な海図の専門家の育成と専門家間の国際的なネットワークを構築するため、新たな研修を立ち上げると発表した。日本財団と協力し…続き
マースクライン 欧州域内、アジア/欧州航路で運賃修復 マースクラインは6日、欧州域内航路とアジア/欧州航路で運賃修復を実施すると発表した。 北欧州発北アフリカ・地中海向け南航…続き
COSCO造船 COSCO向け57型バルカー5隻解約 外紙報道によると、中国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)は、中国船社COSCOから受注した5万7000…続き
(5月1日) ▼玉野艦船工場長(玉野艦船工場管理部長)高橋通之 ▼玉野艦船工場管理部長(玉野艦船工場艦船建造部外業課長)三宅俊良
(5月1日) ▼顧問<新造船計画管理担当委嘱>宇佐見茂 ▼顧問<艦艇部門渉外担当委嘱>大平慎一 ▼艦艇・修繕船事業部副事業部長代行 艦艇・修繕船計画管理部長・石田忠男 ▼艦…続き
船員労働災害防止優良事業者を募集 国土交通省は船員労働災害防止優良事業者(一般型1級・2級)の認定対象者を募集する。募 集期間は6月30日まで。認定申請書と安全衛生チェックリ…続き
興亜海運 釜山/東海航路で志布志寄港 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月中旬から、釜山/東 海・高知航路で新たに志布志へ寄港を開始する。三栄海運が1日発表した。興亜は今…続き
CSSC/CSIC 09年1〜3月期業績はともに増収 中国の国営2大造船グループが売り上げを伸ばしている。CSSC(中国船舶工業集団)の上場持ち株会社・中国船舶工業がこのほど公…続き
NK5都市で技術セミナー 日本海事協会(NK)は今月末、東京と神戸、今治、尾道、博多の5都市で技術セミナーを開催する。これまで研究開発成果の発表会は東京で行っていたが、今後は春・秋…続き
V・テクノロジー、露光装置を大口受注 液晶パネル用関連装置などを主力とするブイ・テクノロジー(横浜市)は7日、総額50億円の新型露光装置の大口受注したと発表した。台数は数台で納…続き
OOCL香港 コンテナ封印料を徴収、華南荷主が非難 OOCL香港はこのほど、香港・マカオ・華南出しのすべてのコンテナを対象に5月13日からコンテナ・シール・フィー(コンテナ封印…続き
大
中