日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,111件(122741~122760件表示)
2009年3月2日
各国で広がる造船業支援策 政府銀が輸出船への融資拡大 受注残を保護、造船所の経営危機防ぐ 政府が造船業に対する金融支援策を講じる動きが各国で広がっている。従来のような造船所への…続き
水先人養成 供給源の確保が課題、1級は多様化 新たな水先制度の下、3級水先人の安定的な養成は水先制度維持に不可欠な要素であることから、水先人供給源の確保が課題になる。新規学卒者…続き
アムテック、海洋環境船“白龍”竣工 IHIの関係会社アイ・エイチ・アイ・アムテックは2月27日、相生工場で中部地方整備局向け海洋環境船“白龍”を引き渡した。伊勢湾と三河湾で稼働…続き
ブロストロム 合併後運航でマースクに提案 A・P・モラー/マースクは25日、子会社のマースク・タンカーズと合併するスウェーデン船社ブロストロムから、組織編成について提案があった…続き
定航各社 アジア/欧州航路で運賃値上げ OOCLは200㌦/TEU アジア/欧州航路では、昨年後半からの荷動き鈍化による運賃下落を受け、定航各社は次々と値上げ実施を表明。これま…続き
海チャレンジフェア仙台、結果待ち10人 国土交通省が主催する船員・海技者の就職面接会などを行う「海へのチャレンジフェア」が14日に仙台で開催され、当日の採用・内定者はいなかったが、…続き
(4月1日) ▼退任 代表取締役副社長執行役員・松田章=特別顧問に就任予定 ▼執行役員中国副総代表・丸紅上海会社社長 岩佐薫(プラント・船舶・産業機械部門長代行)=新任
(4月1日) ▼プラント・船舶・産業機械部門長代行 米田弘隆(プラント・船舶・産業機械部門長補佐) ▼兼プラント・船舶・産業機械総括部長 河村 肇(プラント・船舶・産業機械総括…続き
1月の完成車輸出台数 6割減の21万台、中近東なども失速 日本自動車工業会が27日発表した1月の自動車輸出台数は、前年同月比59%減 の23万4000台と、大幅減に減少した。…続き
1月の中古車輸出 65%減の2.6万台、ロシア向け9割減 国際自動車流通協議会(ⅰATA)がまとめた2009年1月の日本の中古車輸出台数は、前年同月比65.2%減の2万6751…続き
海事代理士試験模範解答に誤り 国土交通省海事局は2月27日、昨年10月3日に実施した2008年海事代理士試験筆記試験の模範解答の一部に誤りがあったことを明らかにした。 海上汚…続き
JIFFA 正会員の入会規定を制定 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、中谷桂一会長)はこのほど、新たに正会員の入会規定を制定した。規定は「外航海運に…続き
極東船舶、3月19日に故・吉木氏お別れの会 極東船舶は3月19日午後5時から6時30分まで、東京・港区のホテルオークラ東京・メイプルルーム(別館2階)で、1月30日に死去した吉…続き
(4月1日) ▼顧問<常勤> 山口憲一(ジャパンエナジー副社長執行役員)
(4月1日) ▼船舶海洋第一部長 八木浩道(船舶海洋第一部 兼船舶海洋第二部) ▼出向・東洋船舶代表取締役社長 村上雄二(船舶・航空本部船舶海洋第一部)
(4月1日) ▼参与・契約部長兼契約部第2グループリーダー 志田正義(参与・契約部長) ▼参与・総務部長 平山 泉(参与・総務部長兼グループリーダー) ▼経理部・部長兼財務グ…続き
京都舞鶴港セミナー「中韓ロと力を合わせたい」と山田会長08年貨物量、外貿314万㌧と過去最高 舞鶴港振興会は2月25日、京都市内で「京都舞鶴港セミナー『地球環境にやさしいフェリーで…続き
新日本海フェリー環境・経済性・輸送貨物の環境で優位輸送時間も航空便と同程度と強調 新日本海フェリーは2月25日、京都市内で開催された「京都舞鶴港セミナー『地球環境にやさしいフェリー…続き
(2月21日) ▼海上勤務、機関長 力武敏美(MOL SHIP MANAGEMENT (EUROPE) B.V.)
(3月1日) ▼船舶部長 布施忠文(プラント部長)
大
中