検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(122681~122700件表示)

2009年1月6日

日本船主協会・前川弘幸会長、1つ1つ問題解決、海賊は喫緊課題

日本船主協会・前川弘幸会長 1つ1つ問題解決、海賊は喫緊課題  ▼昨年は、トン数標準税制の根拠法である海上運送法等の改正法が施行され、これにより当協会が切望していた同税制がようや続き

2009年1月6日

重工系造船6社の08年竣工量、18%増の724万総㌧、工事量増加を反映

08年の竣工量、18%増の724万総㌧ 重工系造船6社、工事量増加を反映 進水量は12%増の710万総㌧  重工系造船6社の2008年新造船竣工実績は合計108隻・724万総㌧で続き

2009年1月6日

商船三井、人事異動

(1月1日) ▼エム・オー・エル・シップマネージメント 海野航司(海上・船長) (1月13日) ▼海上安全部安全グループマネージャー 町 裕次(海上・船長) ▼東京湾海難防続き

2009年1月6日

日本船主協会、人事異動

(08年12月31日) ▼退職 平山 修(副部長・総務部付、日本海運会館出向)

2009年1月6日

日本造船工業会・田﨑雅元会、長期的視野に基づき足元を固める

日本造船工業会・田﨑雅元会長 長期的視野に基づき足元を固める  ▼昨年は、米国のサブプライムローンの破綻に端を発した「百年に一度」ともいわれる金融危機が世界経済に大きな影響を与え続き

2009年1月6日

日本郵船、首都鋼鉄向け新造ケープが竣工

日本郵船首都鋼鉄向け新造ケープが竣工 日本郵船は、ユニバーサル造船で建造していた20万重量㌧型バルカー“SG Capital”(鋼城)が08年12月22日に竣工したと発表した。同船続き

2009年1月6日

コンテナ船の待機、世界で165隻、過去最悪の水準

コンテナ船の待機 世界で165隻、過去最悪の水準 全体の3.5%、船腹43万TEU分  海上などで待機状態にあるコンテナ船が昨年12月21日の時点で165隻に達したことが分かった続き

2009年1月6日

現代重工、08年新造船竣工量、世界初の102隻

現代重工 08年新造船竣工量、世界初の102隻  韓国の現代重工は12月29日、2008年の新造船竣工量が計102隻に達したと発表した。前年比22隻増で、大型船建造ヤードとしては続き

2009年1月6日

金子国交相、物流の環境対策を推進、トン税活用を

金子国交相 物流の環境対策を推進、トン税活用を   国土交通省の金子一義大臣は記者団のインタビューに応じ、物流分野の環境問題や海賊問題など、2 009年の取り組み課題を語った。ま続き

2009年1月6日

ウェアハウザー、ウエストウッド・シッピングの売却見送り

ウェアハウザー ウエストウッド・シッピングの売却見送り  米国の木材・紙パルプ大手ウェアハウザーはこのほど、海運子会社ウエストウッド・シッピングの売却の検討を取り止めると発表した続き

2009年1月6日

日本中小型造船工業会・石渡博会長、人材育成と安全衛生対策に鋭意取り組む

日本中小型造船工業会・石渡博会長 人材育成と安全衛生対策に鋭意取り組む  ▼昨年9月の米国に端を発した金融危機は、瞬く間に欧州やアジア諸国にも波及し、今や世界的な景気後退が現実の続き

2009年1月6日

TSA、船腹調整の議論本格化、FMCに申請

TSA 船腹調整の議論本格化、FMCに申請  TSA(太平洋航路安定化協定)はこのほど、メンバー間で本格的な船腹調整にかかる議論をするため、管轄官庁である米国の連邦海事委員会(F続き

2009年1月6日

COSCO舟山、2船主の57型バルカー7隻納期変更

COSCO舟山 2船主の57型バルカー7隻納期変更  中国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)は12月30日、欧州船主、アジア船主と契約済みの5万7000重量㌧続き

2009年1月6日

アデン湾海賊問題、船協、麻生総理に海自艦船の即時派遣を要請

アデン湾海賊問題 船協、麻生総理に海自艦船の即時派遣を要請   日本船主協会は5日、麻生太郎内閣総理大臣・総合海洋政策本部長、河 村建夫内閣官房長官に面会し、アデン湾における海賊続き

2009年1月6日

三井造船、人事異動

(1月1日) <理事業務分担の変更> ▼理事 上海中船三造ディーゼル有限公司総経理 佐久間文男(機械・システム事業本部事業本部長補佐、機械工場長) <機械・システム事業本部>続き

2009年1月6日

中通国際海運有限公司、華北/九州・京浜航路、寄港地を石島から威海へ

中通国際海運有限公司華北/九州・京浜航路、寄港地を石島から威海へ 中通国際海運有限公司(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン)は今月から、青島・石島を基点に博多・門司・釜山続き

2009年1月6日

韓国新興ヤード問題、設備・RG発給率などが選別基準に

韓国新興ヤード問題 設備・RG発給率などが選別基準に  韓国の新興・中小造船所が経営難に陥っている問題で、同国の金融機関が支援企業の選別を開始する。現地紙によると、基準となるのは続き

2009年1月6日

みなとの魅力向上促進の事業構想募集

みなとの魅力向上促進の事業構想募集  国土交通省港湾局は、昨年7月に設置した「水辺空間の有効利用によるみなとの魅力向上促進に関する研究会」の活動の一環として、水辺空間を有効利用す続き

2009年1月6日

日本舶用工業会・赤阪全七会長、アクションプランを着実に実施

日本舶用工業会・赤阪全七会長 アクションプランを着実に実施  ▼昨年のわが国経済の動向は、米国発のサブプライム問題などにより、世界的に景気後退が一気に表面化し、海運市況にも大きな続き

2009年1月6日

三菱重工・大宮英明社長、125周年の節目、全社員で難局乗り切る

三菱重工・大宮英明社長 125周年の節目、全社員で難局乗り切る  ▼昨年後半から世界経済が急激に悪化し、経済・金融危機の嵐が吹き荒れた。当社も中量産品事業に陰りが見え始め、受注品続き