日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(122441~122460件表示)
2009年1月16日
(1月15日) ▼海上・機関長 蔵本弘人(LNG船部営業統括グループマネージャー)
東国製鋼造船用厚板、17%値下げ 韓国の東国製鋼は造船用厚板価格を19日注文分からトン当たり25万ウォン引き下げて同116万ウォン(7万6000円)にする方針を明らかにした。現地紙…続き
近畿経産局物流効率化セミナー岩﨑氏「3PL事業はさらに発展」菅田氏「リバースロジスに着目」 荷主企業の物流コスト削減の追求により、3PL事業はさらに発展するほか、入札を実施する企業…続き
ハンブルク・シュド アジア/南米西岸航路で投入船大型化 ハンブルク・シュドはアジア/南米西岸航路で投入船大型化を進めている。チリ船社CCNIと2500〜3000TEU型船9隻を…続き
与党海賊対策PT日本籍船・日本人、外国船の日本貨物も対象次回、方向性議論へたたき台 与党の海賊対策プロジェクトチーム(PT)は15日、第3回会合を開催し、ソマリア沖海賊に自衛隊法に…続き
マルチ・スズキムンドラ港から欧州向け新小型車の輸出開始 スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディアはこのほど、ムンドラ港(グジャラート州)から新小型車「Aスター」の欧州向け輸出…続き
交通分野の環境・エネルギー大臣会合「交通発展と環境保全を両立」と麻生総理 14日から16日まで都内で開催されている「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」(MEET…続き
10月の米国東航荷動き5.7%減の118万TEU、13カ月連続の減少西航は6年ぶりの2ケタ減、45万TEU 10月のアジア発米国東航荷動きは、前年同月比5.7%減の118万8055…続き
A・P・モラー/マースク ブロストロム買収を欧州委が承認 A・P・モラー/マースクは14日、スウェーデン船社ブロストロムの買収が欧州委員会に承認されたと発表した。欧州委は、両社…続き
サムスン重工SBMからLNG−FPSO1基受注へ 韓国のサムスン重工は15日、欧州船主からLNG−FPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)1基を受注予定だと同国証券取引所に…続き
日園連温州ミカンをタイに初輸出 各地の果樹園芸農業共同組合が組織する日本園芸農業共同組合連合会(以下、日園連)は、タイ向けに初めて温州ミカンを輸出した。輸出量は約250ケース(約2…続き
コスコ・パシフィック 08年は17.7%増の4588万TEU COSCOグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックは、同社が昨年1年間に取り扱ったコンテナ本数が前年比17…続き
UNFCCC事務局長 交通分野の積極的な取り組み要請 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のイボ・デ・ブア事務局長が「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」で演…続き
韓国新興造船所 大半が金融救済か 整理は19社中2〜3社との観測 韓国の金融機関が今週から新興造船所の選別作業を行っているが、大多数の新興・中小造船所が「経営良好」と判断され、…続き
DSV 欧州RORO船社DFDSに出資 域内ネットワークでシナジー追求 欧州の総合物流大手DSVは、欧州近海フェリー・RORO船運航船社DFDSに出資する。DFDSの既存株主で…続き
名古屋港 昨年のコンテナ貨物は264万TEU 07年と同水準、10月以降は前年割れ 名古屋港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コン含む)は推定値で264万TEUとなったもよう。1〜…続き
名鉄ゴールデン航空 第2種外航利用運送事業許可申請 自社混載仕立てによるNVO事業へ 名鉄ゴールデン航空(本社=東京・茅場町、小島洋宣社長)はこのほど、国土交通省に第2種外航海…続き
鉄道・運輸機構、船舶関係事業者を表彰 鉄道・運輸機構は、同機構の業務遂行にあたり貢献・功績のあった船舶関係事業者に対する表彰式を今月20日午後2時40分から生田神社会館(神戸市…続き
港湾空港技術研究所 干潟砂洲の安定性を世界で初めて解明 独立行政法人港湾空港技術研究所(横須賀市)は、これまで謎とされてきた干潟砂州の動的安定性を世界で初めて解明した。同研究成…続き
日本レップ 事業内容に貸金業を追加 日本レップは、事業内容に貸金業を追加するなどの定款の一部変更を30日開催予定の臨時株主総会に付議する。日本レップは、昨年末からの金融危機に伴…続き
大
中