検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,853件(122381~122400件表示)

2009年1月20日

欧州AEOセミナー、リスクの評価・管理体制が不可欠

欧州AEOセミナーリスクの評価・管理体制が不可欠専門弁護士が認定条件など説明 日本機械輸出組合はこのほど、欧州AEO(Authorized Economic Operater)制度続き

2009年1月20日

商船三井、郵船が完全ダブルハル化、邦船VLCC、SH船は残り2隻

商船三井、郵船が完全ダブルハル化 邦船VLCC、SH船は残り2隻 全体として完全DH化が秒読みに  邦船社が保有するVLCCのダブルハル化が進んでいる。商船三井は12月末までにシ続き

2009年1月20日

米国PSW3港、08年の取扱量、8.2%減の1657万TEU

米国PSW3港 08年の取扱量、8.2%減の1657万TEU 米国からの輸出好調、3港ともプラスに  ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランドのPSW3港の08年コンテナ貨物取扱続き

2009年1月20日

バルカー解撤量、2008年は93隻・500万D/W、前年比8倍

バルカー解撤量 2008年は93隻・500万D/W、前年比8倍 ドライ市況下落で5年ぶり高水準  英国海運ブローカー大手クラークソンの集計によると、2008年のバルカーの解撤量は続き

2009年1月20日

プロロジス、PP市川Ⅰで新たに2万㎡賃貸

プロロジス PP市川Ⅰで新たに2万㎡賃貸   プロロジスはこのほど、昨年11月に完成した千葉県市川市の「プロロジスパーク市川Ⅰ」( PP市川Ⅰ)で、延べ床面積約2万4200㎡をリ続き

2009年1月20日

育児用品のピジョン、中国販売生産強化、一部原料は海外から

育児用品のピジョン 中国販売生産強化、一部原料は海外から  育児用品大手のピジョン(東京都)は中国事業を強化する。上海の生産会社(青浦工業園区)を増資し、生産能力を増強する。増設続き

2009年1月20日

大宇株売却、交渉が事実上決裂へ

大宇株売却 交渉が事実上決裂へ 資金調達問題を乗り越えられず  韓国・大宇造船海洋の株式売却交渉が事実上決裂したもようだ。買い手のハンファ・グループが買収資金を調達できなかった。続き

2009年1月20日

GEシッピング、ハンディマックス1隻の中古売船中止

GEシッピング ハンディマックス1隻の中古売船中止  インド船社グレート・イースタン・シッピングは16日、ハンディマックス・バルカー1隻の中古売船が、買主側の契約不履行により中止続き

2009年1月20日

ICS/ISF、“Hebei Spirit”船員の保釈を歓迎

ICS/ISF “Hebei Spirit”船員の保釈を歓迎  ICS(国際海運会議所)/ISFはこのほど、VLCC“Hebei Spirit”号 油濁事件の昨年12月10日の判続き

2009年1月20日

江蘇東方造船、2船主が37型バルカー6隻キャンセル

江蘇東方造船 2船主が37型バルカー6隻キャンセル  中国の江蘇東方造船は16日、2船主からの3万7500重量㌧型バルカー計6隻のキャンセルの要請を受け入れると発表した。船主から続き

2009年1月20日

HPH、中国・恵州港初のCT着工

HPH中国・恵州港初のCT着工 ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)と恵州港集団(Huizhou Port Affairs Group Company)は16日、中国の恵州続き

2009年1月20日

12月の 輸出船引き合い、2社に4件、バルカーゼロの異常事態

12月の輸出船引き合い 2社に4件、バルカーゼロの異常事態  国内の造船大手6社に寄せられた2008年12月の輸出船引き合いは2社の計4件だった。6社のうち4社はゼロだった。LP続き

2009年1月20日

リビア国営船社、アフラマックス6隻を購入

リビア国営船社アフラマックス6隻を購入 リビア国営船社ゼネラル・マリタイム・トランスポートがタンカー船隊を大増強している。同社の発表によると、12月に新鋭アフラマックス・タンカー6続き

2009年1月20日

RCI、那覇寄港全6回をキャンセル

RCI 那覇寄港全6回をキャンセル 入国審査も影響か、損失額は1億5000万円  ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)が“レジェンド・オブ・ザ・シーズ”(6万913続き

2009年1月20日

年末年始の本船荷役状況、自動車船は実績ゼロ、統計開始以来初めて

年末年始の本船荷役状況自動車船は実績ゼロ、統計開始以来初めてコンテナ船は234隻で前年比35隻減 日本港運協会がまとめた年末年始(2008年12月31日〜2009年1月4日)の本船続き

2009年1月20日

水先制度改革、将来像など検討、交政審に水先小委員会

水先制度改革将来像など検討、交政審に水先小委員会新制度機能に向け、来月初会合 交通政策審議会海事分科会船員部会(部会長=杉山雅洋・早稲田大学大学院商学学術院教授)は19日、下部の組続き

2009年1月20日

近畿舶用工、新年賀詞交歓会

近畿舶用工、新年賀詞交歓会  近畿舶用工業会は16日、大阪市内で新年賀詞交歓会を開催した。村尾實会長(浪速ポンプ製作所会長、写真)は「100年に一度の不況を迎え、海運・造船関係で続き

2009年1月20日

改装後の“にっぽん丸”、太平洋52日間に就航

改装後の“にっぽん丸”、太平洋52日間に就航  大改装後の“にっぽん丸”による2010年初のロングクルーズは、52日間の太平洋クルーズに決まった。同船を運航する商船三井客船が発表続き

2009年1月20日

鉄道・運輸機構、金利改定

鉄道・運輸機構、金利改定  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は19日付で、共有船舶使用料の金利を改定した。金利固定型は共有期間にかかわらず一律0.2ポイントの利下げ、金利見直し型は続き

2009年1月20日

パナソニック・エナジー社、新工場地鎮祭

パナソニック・エナジー社、新工場地鎮祭  パナソニック・エナジー社は19日、大阪市住之江区平林北に建設する世界最大規模のリチウム2次電池工場の地鎮祭を行った。着工は30日。大阪市続き