検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,882件(122281~122300件表示)

2009年6月18日

1〜2月の舶用生産高1893億円

1〜2月の舶用生産高1893億円   国土交通省海事局がまとめた舶用工業製品統計月報によると、2009年1〜2 月の生産高は1893億円だった。統計は大・中・小分類でタービン、内続き

2009年6月18日

青森でアフリカ向け新造船の 進水式見学会

青森でアフリカ向け新造船の進水式見学会  国土交通省東北運輸局と東北小型船舶工業会は今月23日、青森市で小学生を対象に進水式見学会を開催する。青森市立合浦小学校の5〜6年生49人続き

2009年6月18日

大阪港国際フェリーターミナル、改修終了

大阪港国際フェリーターミナル、改修終了   大阪市港湾局は「大阪港国際フェリーターミナル」の改修工事を終え、供 用を開始した。エスカレーターを新設するなど利用者の利便性向上を図っ続き

2009年6月18日

ハンブルク港、チームラインの運航船が寄港

ハンブルク港、チームラインの運航船が寄港  ベルギー船社デルフィスの子会社、チームラインが運航する“A La Marine”(1440TEU型)が8日、ハンブルク港に寄港した。同続き

2009年6月18日

【プロフィール】李 志明氏・日本海事センター企画研究部研究員

●韓国の大学で貿易専攻 韓国の大学で貿易を専攻した。「物をどう動かすか=物流」に興味がわき、自然と国際物流に目が向くようになったという。「特に、日本企業がなぜ海外に進出し、なぜすぐ続き

2009年6月17日

商船三井、越カイメップ基点にサービス強化、現法・守屋社長「先駆者メリット最大に」

商船三井、越カイメップ基点にサービス強化 越現法・守屋社長、「先駆者メリット最大に」 近くアジア域内拡張、ICD・タグ事業も視野   商船三井はベトナム・カイメップへの北米定期航続き

2009年6月17日

定航各社、欧州東航の喜望峰経由減少、燃料油高騰でスエズ経由へ

定航各社 欧州東航の喜望峰経由減少 燃料油高騰受けスエズ経由へ  欧州からアジア向けの東航で、喜望峰経由のルートを選択していた定航各社が、スエズ経由に戻す動きが広がっている。燃料続き

2009年6月17日

シップサーブ、船用品取引サイトの利用者拡大

シップサーブ船用品取引サイトの利用者拡大 シップサーブは船用品の電子商取引ポータルサイト「TradeNet」の利用者を拡大している。先週、国際海事展「ノルシッピング2009」で、船続き

2009年6月17日

郵船と川汽、ドリルシップ事業に参画、邦船初、ペトロブラスに最長20年貸船

郵船と川汽、ドリルシップ事業に参画邦船初、ペトロブラスに最長20年貸船総投資額8.2億㌦、海洋事業で存在感 邦船社が初めてドリルシップ(大水深掘削船)事業に参入する。日本郵船、三井続き

2009年6月17日

造工の元山新会長、「過剰供給が造船業最大の課題」、各国に理解求める

「過剰供給が造船業最大の課題」 造工の元山新会長、各国に理解求める 日本の強みは環境技術   日本造船工業会の会長に就任した三井造船の元山登雄会長(写真右)は16日、就 任会見を続き

2009年6月17日

日本海運、新役員体制

日本海運、新役員体制 (6月26日) ▼代表取締役社長 横堀正司 ▼専務取締役<社長補佐、総務船員部担当>横井 勇 ▼同<第一営業部、大阪事業所、福山事業所、広島事業所続き

2009年6月17日

日本造船工業会、新役員体制

日本造船工業会、新役員体制 (6月16日) ▼会長 元山登雄(三井造船会長) ▼副会長 日納義郎(住友重機械会長) ▼同 佃 和夫(三菱重工会長) ▼同 釜 和明(I続き

2009年6月17日

ラリードライバーがフェリーでトークショー

ラリードライバーがフェリーでトークショー 商船三井フェリーは、ラリーのトップドライバー新井敏弘氏の船内トークショーを開催する。北海道帯広市を中心に行われるアジア・パシフィックラリー続き

2009年6月17日

セイノー情報サービス、攻めのITとロジスティクスでセミナー

セイノー情報サービス攻めのITとロジスティクスでセミナー セイノー情報サービス(岐阜県大垣市)は15日、大阪で「経営、次の一手—今こそ攻めるITとロジスティクス」をテーマに第17回続き

2009年6月17日

サムスン重工、シェル向けFPSO商談で優勢か

サムスン重工 シェル向けFPSO商談で優勢か  石油メジャーのシェルが計画しているLNG用FPSO(浮体式生産・液化・貯蔵・積出設備)の建造商談で、韓国のサムスン重工が設計部の優続き

2009年6月17日

邦船社、海洋開発事業を拡大、収益源を多角化

邦船社 海洋開発事業を拡大、収益源を多角化 次々と大型投資、将来需要は堅調と判断  邦船社はここ数年、収益源を多角化し、経営の安定度を高めるため新規事業の開拓に乗り出していた。そ続き

2009年6月17日

韓国造船所、08年は平均年収7%増加

韓国造船所 08年は平均年収7%増加 現代重工が初の7000万ウォン超  韓国主要造船6社の昨年の社員1人当たり平均年収は6894万ウォン(666万円)で、前年に比べて7%増加し続き

2009年6月17日

韓国船社、日韓航路のTHC値上げ

韓国船社 日韓航路のTHC値上げ  日韓航路に配船する韓国船各社がターミナル・ハンドリング・チャージ(THC)を値上げする。16日までに南星海運、興亜海運、高麗海運が発表した。 続き

2009年6月17日

海保庁、海洋情報資料館を特別公開

海保庁、海洋情報資料館を特別公開   海上保安庁は21日の「世界水路の日」にあわせて、17日〜1 9日と22日に海洋情報部の海洋情報資料館(東京・築地)を特別公開する。伊能図、軍続き

2009年6月17日

ティーケイ、LRⅡ型プールを結成

ティーケイ LRⅡ型プールを結成 運航規模20隻目指す  ティーケイ・コーポレーションは15日、LRⅡ型プロダクト船のプール「トーラス・タンカーズ・プール」を結成したと発表した。続き