検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(12201~12220件表示)

2023年11月28日

JMETS、アジアの船員教育者に研修

 海技教育機構(JMETS)は21日、政府開発援助(ODA)の一環としてアジア地域の船員教育者を受け入れ、研修を実施したと発表した。国土交通省から委託を受けた。上級研修ではフィリピ続き

2023年11月28日

日舶工、社会人教育講座「舶用工業セミナー」開催

 日本舶用工業会(日舶工)は15日、大阪で社会人教育講座「舶用工業セミナー」を開催した。2009年度から実施している「海運・造船概論」講座の名称を舶用工業セミナーに改め、会員企業の続き

2023年11月28日

大阪港、旧時空館を次世代文化ミュージアムに、利活用事業者決まる

 大阪市は24日、大阪港咲洲にある旧海洋博物館「なにわの海の時空館」の利活用事業者に、イベントの企画・運営など手がけるシンフォニックスリール(大阪市中央区)が決まったと明らかにした続き

2023年11月28日

日舶工、神戸大の“海神丸”で乗船研修

 日本舶用工業会(日舶工)は11月7日と8日、神戸大学の練習船“海神丸”で乗船研修を実施した。計22社・47人が参加し、操船体験や機関室見学などを通じて学びを深めた。  同研修は続き

2023年11月28日

住田物流奨励賞に拓大・松田教授の著書が選出

 交通研究協会が、物流振興に向けた優れた研究に対する顕彰として実施する「第15回住田物流奨励賞」で、拓殖大学の松田琢磨教授による「コンテナから読む世界経済 経済の血液はこの「箱」続き

2023年11月28日

バルチラ、ハフニアのタンカー10隻に省エネ装置

 バルチラは23日、BWグループのハフニアが所有する原油・ケミカルタンカー10隻に、推進効率向上のための改造を実施すると発表した。プレスワールステーター「EnergoFlow」と、続き

2023年11月28日

【青灯】魚離れを食い止める

◆今月7日、農林水産省が今年9月の農林水産物・食品の輸出額を発表した。前年同月比で7月はほぼ横ばい、8月は7.9%減となり、福島第一原発の処理水放出による中国の水産品輸入規制の影響続き

2023年11月27日

ブルー・ヴィスビー、NKの革新技術認証を取得、船舶到着時間最適化のシステムで

 ブルー・ヴィスビー・サービスが開発した、デジタル技術を活用して船舶の目的地到着時間を最適化する統合プラットフォーム「Blue Visby Solution」が、革新技術を対象とし続き

2023年11月27日

飯野海運・大谷社長、ケミカル船・ガス船好調、想定以上、用船や中古船も探る

 飯野海運は2023年度の通期業績が、今期開始した中期経営計画「The Adventure to Our Sustainable Future」の初年度の利益計画を上回る見通しだ。続き

2023年11月27日

【ログブック】光武渉・東亜工機社長

「技能者の育成はできていますが、真の意味での技術者の育成が課題です」と語る、東亜工機の光武渉社長。「そこで、外部の専門家を招き、社外研修にも派遣したりするなどして、社員が学ぶ機会を続き

2023年11月27日

神戸港、9月は微増の18万TEU、6カ月ぶりプラス

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年9月分の外貿コンテナ取扱量は(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比0.2%増の18万1491TEUだった。6カ月ぶりにプラスに転じた。内訳続き

2023年11月27日

日舶工の舶用技術フォーラム、新製品開発5件の成果を発表、生物付着防止装置など紹介

 日本舶用工業会(日舶工)は24日、ウェビナー形式で舶用技術フォーラムを開催し、日本財団の助成を受けて実施する新製品開発助成事業のうち、このほど完了した5件の成果を発表した。微弱電続き

2023年11月27日

《連載》マーケットを読む!㉓<近海船>、商船三井ドライバルク 須藤浩志執行役員/原口雄一郎営業統括部長、中長期的に船腹不足が顕在化

 — 今年の近海船マーケットの評価は。  「近海船の用船マーケットが昨年後半から下落し、その後上値が重い展開が続いた。近海船のスポット用船料は日本から東南アジア向けの往航、東南ア続き

2023年11月27日

【ログブック】ヴィンセント・クラーク/マースクCEO

マースクのヴィンセント・クラークCEOは2023年第3四半期(7〜9月)の決算説明会で、「市場環境が厳しさを増す中、第3四半期の業績は予想通りでした」と振り返った。「物量は増加しま続き

2023年11月27日

日本/米国東航荷動き、10月は8%増の5.4万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが24日発表した統計によると、2023年10月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比7.9%増の5万4409TEUだった。日本受け日本発直航分続き

2023年11月27日

商船三井、海運業伝える小中学生アンバサダー就任

 商船三井の「MOL小中学生アンバサダー」に14人が就任した。24日に同社が発表した。この小中学生のアンバサダーは、豊かな海を守ることの大切さや海運業という仕事の魅力などを学び、未続き

2023年11月27日

江南造船、VLEC3隻受注、中国の万華化学向け、27年納期で

 中国現地紙によると、中国の江南造船は、中国の化学大手である万華化学から10万立方㍍級の大型エタン運搬船(VLEC)3隻を受注したようだ。アブダビ国営石油(ADNOC)との合弁会社続き

2023年11月27日

海外ドライ船社の7~9月業績、大幅減益、専業は一部赤字転落

 海外の主要ドライバルク船社が発表した2023年7~9月期業績は、マーケットの下落を受けて軒並み大幅な減収減益となった。このうちドライバルク専業のイーグルバルク・シッピングとジェン続き

2023年11月27日

【ログブック】ケビン・マッケイ/ティーケイ・タンカーズCEO

ティーケイ・タンカーズのケビン・マッケイCEOは船隊について「当社はタンカー分野のスイートスポットである中型タンカーを運航しており、力強い市場の恩恵を受けています」と説明。今後の船続き

2023年11月27日

カネカ、ドレージ短縮、環境負荷低減に貢献へ、鹿島港の活用事例紹介

 カネカは、鹿島港の積極的な活用で物流の2024年問題への対応と環境負荷低減に取り組んでいる。同社の鹿島工場は、輸出での鹿島港の利用を拡大し、ドレージ輸送の短縮やCO2排出量の削減続き