日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,882件(122161~122180件表示)
2009年6月24日
境/東海/ウラジオ国際定期フェリー ソウルへ配送24時間、モスクワ20日 来週開設される境港/東海(韓国江原道)/ウラジオストク間の国際定期フェリーを利用すると、境からソウル首…続き
大阪フェリー協会、通常総会を開催 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は19日、通常総会を開催し、高速道路料金の1000円化などにより経営環境が圧迫されてい…続き
A・P・モラー/マースク、経理責任者にCramon氏 A・P・モラー/マースクは22日、8月1日付でグループの経理責任者にJesper・Cramon氏が就任する人事を発表した。…続き
テックステナージャパン、事務所移転 テックステナージャパンは事務所を移転し、29日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒220-0004 横浜市西区北幸2-3-19 日総…続き
2009年6月23日
商船三井、定航組織を改編トレマネ機能を香港に集約アジアは6地域の統括制に 商船三井は定航部門の大規模な組織改編を断行する。欧州、南北をはじめ各トレードの収支管理などを管轄するトレー…続き
一般不定期船の大西洋シフト加速 「西高東低」のマーケット継続で 邦船社、欧州拠点整備も奏功 ハンディバルカーなどの一般不定期船を運航する邦船社が、太平洋から大西洋への船隊の移動…続き
SITCコンテナラインズ 光陽向け日本直航サービス開始 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は19日、日本発韓国・光陽向けの直航サービスを6月から開始した…続き
中国造船業 国内初建造のLNG船に不具合、修繕へ 中国初のLNG船に不具合が発生したようだ。外紙報道によると、滬東中華造船が昨年4月に竣工した14万7000立方㍍型“大鵬昊”が…続き
日比船員労使、両国政府立ち会いで覚書 フィリピン船員養成で継続協力を確認 アロヨ大統領来日に合わせ 日本とフィリピンの船員労使6者は、両国政府の立ち会いの下、フィリピンのアロヨ…続き
(6月23日) ▼内部監査室長(内部統制プロジェクト室長)鴨井和宏 ▼内部監査室チーム長(内部統制プロジェクト室チーム長)足立 誠
(6月24日) ▼出向・日本船主協会 林 忠男 (7月15日) ▼海上勤務(出向・”K”LINE LNG SHIPPING (UK) LTD.)神田俊…続き
日本郵船 三井住友銀から環境配慮で最上位の評価 日本郵船は22日、三井住友銀行から「SMBC環境配慮評価融資」で最上位の評価を得て、こ れに応じた融資条件の設定を受けることに…続き
大宇造船など 群山市に超高速翼艇の専用工場 韓国の大宇造船海洋などが同国西部の群山市に、超高速翼艇の専用工場を建設する。現地紙が報じている。韓国が国家プロジェクトとして進める時…続き
江蘇熔盛に400型鉱石船4隻を発注か オマーン・シッピング、ヴァーレ向け ブラジル/オマーン間の大量輸送用に オマーン船社オマーン・シッピング・カンパニー(OSC)は超大型鉱石…続き
三栄海運地方港発CLB輸送を開始空コン手配不要でメリット 韓国船社・興亜海運の日本総代理店を務める三栄海運は今月から、CLB(チャイナランドブリッジ)を利用して日本の主要・地方港か…続き
伊藤海事局長トン税の対象拡大は「業界の意思がカギ」 国土交通省の伊藤茂海事局長(写真)は22日の定例会見で、不況対策の1つとして、トン数標準税制の対象拡大を望む声が業界などから上が…続き
敦賀港新ターミナル利活用勉強会を開催提案型ポートセールスの体制構築へ 「第1回敦賀港鞠山南地区多目的国際ターミナル利活用勉強会」が19日、敦賀港の敦賀フェリーターミナルで開催された…続き
プロダクト船 市況底打ちで係船点上回る 4月には係船点を下回っていたプロダクト船だが、市況が底を打ち係船点から脱した。スエズ以東は、燃料油価格の上昇で採算は厳しい状況が依然続い…続き
神戸ラスキン会 NOx規制や改正BCコードなど説明 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称:ラスキン会)の第22回会合が19日、日本海事協会(NK…続き
(7月1日) ▼ステークホルダーリレーションズマネジメント・調査グループ安全環境室長兼法務・保険チームリーダー(ステークホルダーリレーションズマネジメント・調査グループ安全環境室…続き
大
中