日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,882件(122081~122100件表示)
2009年6月26日
水先小委員会水先人の安定確保へ将来像を検討 交通政策審議会海事分科会水先小委員会は、新水先制度における水先の将来像について検討に入る。昨年10月から3級水先人の養成が始まり、201…続き
日造協 労働災害防止へ、危険分析で専門研修 リスクアセスメント、全国6カ所で 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は24日、都内で「リスクアセスメント担当者研修」(日本財団助…続き
解撤価格 バングラ業者300㌦超で成約 解撤価格が一部で値上がりしているようだ。海外からの情報によると、バングラデシュの解撤業者は、ライトトン当たり300㌦を超える価格で解撤商…続き
北米西岸7港 5月も取扱量2ケタ減 荷動き、回復の兆し見えず 2009年5月の北米西岸7港の合計取扱貨物量は前年同月比16.7%減の126万972TEUとなった。オークランド港…続き
日本郵船 年次レポート発行、事業戦略を紹介 日本郵船は25日、2009年度版アニュアルレポートの「Moving Forward」( 日本語版)を発行したと発表した。事業別の営…続き
ロシアOPK社サムスン重工と造船事業で提携三菱重工ら日本連合に次いで ロシアの多角企業ユナイテッド・インダストリアル・コーポレーション(OPK社)は19日、韓国のサムスン重工と造船…続き
(6月24日) ▼参与新造船事業部船舶業務部長(嘱託新造船事業部新造船計画管理部原価管理グループ長)石岡敏弘 ▼コーポレート部門事業開発室長(コーポレート部門事業開発室専門部長…続き
現代重工 8カ月連続で新造船受注ゼロ 造船世界最大手の受注ゼロが続いている。韓国の 現代重工業は24日、5月の造船・海 洋部門の受注実績がゼロだったことを明らかにした。これによ…続き
JOPA・今崎会長 安全対策に力、約款の見直しへ 日本外航客船協会(JOPA)の新会長に就任した今崎慎司・郵船クルーズ社長(写真)は25日、ク ルーズ記者会と会見し、「事業計…続き
GDFスエズとホーグ FSRUの新造発注で近く入札実施 世界初となるLNGのFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)の新造商談が近く動き出す。海外紙によると、G DFスエズとホ…続き
北東アジアフェリー日本海横断航路、29日に新潟就航 北東アジアフェリー(NAF=Northeast Asia Ferry Co.Ltd.、日本総代理店=北東アジアフェリージャパン、…続き
川崎汽船 86型幅広石炭船“Corona Nature”竣工 川崎汽船が運航する8万6000重量㌧型石炭専用船“Corona Nature”が25日、大 島造船所で竣工した。…続き
JRCS シンガポールに現地法人 就航船のアフターサービス強化 船舶向け配電・計装機器のジェー・アール・シー・エス(JRCS)は来月6日付でシンガポールに現地法人を設立する。世…続き
輸組/日舶工、ノルシッピング報告 日本船舶輸出組合と 日本舶用工業会は25日、今月12日までノルウェーのオスロで開催された国際海事展「 ノルシッピング2009」の参加概要を報…続き
ユニバーサル造船、81型バルカー竣工 ユニバーサル造船は25日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量㌧型バルカー“Sea Of Harvest”(102番船)を引き渡した…続き
輸出船手持ち、6155万総㌧に微減 日本船舶輸出組合がまとめた2009年5月末の輸出船手持ち工事量は、計1271隻・6155万6609総㌧(2764万9930CGT)だった。…続き
韓国YS重工、撤退せず事業継続 金融機関から“撤退企業”に選別された韓国の中小造船所YS重工は、新造船事業を継続するようだ。現地紙によると、このほど進水式と起工式を開催した。受…続き
2009年6月25日
中古船売買市場に一服感ドライ市況高でバルカー案件減自動車船も売り一巡 活況を呈していた中古船売買マーケットに一服感が出ている。パナマックス以下の中小型バルカーを中心に先月まで売買が…続き
舶用の模倣品対策協議会ポンプで韓国4社と日本メーカーが和解 日本舶用工業会・模倣品対策協議会は24日、会員のポンプメーカー6社(シンコー、大晃機械工業、帝国機械製作所、浪速ポンプ、…続き
海事振興若手勉強会 「税財政、金融で海事立国推進」と衛藤氏 海事振興連盟などが主催する第15回海事振興若手勉強会が23日夕刻開催され、衛藤征士郎衆議院議員(自民党・大分県第2区…続き
大
中