検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,880件(122041~122060件表示)

2009年2月5日

STX、大連でブロック製作開始

STX、大連でブロック製作開始 韓国のSTX造船は2日、中国・大連の自社工場で製作した船体ブロックが、初めて韓国・鎮海市の本社工場に到着したと発表した。今後は、大連で船体を前後2分続き

2009年2月5日

サノヤス・ヒシノ明昌、人事異動

(2月1日) ▼業務企画部部長兼内部統制推進室部長 岡野博明(業務企画部部長) ▼水島製造所工作部部長 大西正一(レジャー事業本部製造部長)

2009年2月4日

造船は製造現場の戦力確保に重点、非正規社員含め雇用維持の方向

造船は製造現場の戦力確保に重点 非正規社員含め雇用維持の方向 技能尊重、人員強化の期待も  製造業を中心に非正規社員の雇用調整が深刻化しているが、造船は製造現場の戦力確保に重点を続き

2009年2月4日

日本郵船、VLCCでシェブロンと複数年契約、海外向けの契約は9隻に

VLCCでシェブロンと複数年契約 郵船、海外向けの契約は9隻に エクソンに続きメジャー開拓進む   日本郵船がVLCC事業の海外展開を加速している。今 秋の契約開始で米石油メジャ続き

2009年2月4日

中国08年建造量、52%増の2881万重量㌧、受注量5818万重量㌧、利益は50%増

中国08年建造量、52%増の2881万重量㌧受注量5818万重量㌧、利益は50%増手持ち工事量は2億㌧の大台維持 中国新華社電などによると、同国の2008年1〜12月期の新造船建造続き

2009年2月4日

GAとTNWA、アジア/東地中海航路を一時休止

GAとTNWA アジア/東地中海航路を一時休止 中国旧正月明けの需給悪化に対応  グランドアライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)とザ・ニュー・ワールド続き

2009年2月4日

日本郵船、イノベスト「持続可能な100社」に連続選出

日本郵船 イノベスト「持続可能な100社」に連続選出   日本郵船は3日、3年連続でイノベスト社による最も持続可能な世界の100社「Global 100」に選出されたと発表した。続き

2009年2月4日

アルプス物流、中国事業強化、定期トラック便は週17便まで拡大

アルプス物流、中国事業強化、拠点拡充 定期トラック便は週17便まで拡大 広州に支店、天津倉庫を拡張   アルプス物流がアジア地域の核となる中国での物流事業強化を進めている。今 年続き

2009年2月4日

日本通運、NEX新宿ビルが竣工

日本通運 NEX新宿ビルが竣工   日本通運は3日、東京都渋谷区に2007年9月から建設中だった商業テナントビル「 NEX新宿ビル」が竣工したと発表した。同ビル建設地ではもともと続き

2009年2月4日

JOPA、「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2008」授賞式を開催

JOPA 「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2008」授賞式を開催   日本外航客船協会(JOPA)は2日、海運ビルで「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2008」の 授賞式を開催した。(受賞続き

2009年2月4日

フォルクスワーゲングループ、完成車輸入、08年は6.2%増

フォルクスワーゲングループ完成車輸入、08年は6.2%増09年は11%減の5万5300台に フォルクスワーゲングループジャパン(本社=豊橋市、VGJ)の08年完成車輸入台数は6万5続き

2009年2月4日

STXヨーロッパ、「客船建造は欧州工場にとどめる」

STXヨーロッパ 「客船建造は欧州工場にとどめる」  韓国STXグループの100%子会社となったSTXヨーロッパ(旧アーカー・ヤーズ)は、客船建造事業を引き続き欧州内の工場にとど続き

2009年2月4日

コンテナ船の待機、世界で303隻、80万TEU分

コンテナ船の待機世界で303隻、80万TEU分全体の6.5%、過去最大を更新 海上などで待機状態にあるコンテナ船の隻数が拡大している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファラ続き

2009年2月4日

ニチレイ、増収減益、低温物流事業は好調

ニチレイ、増収減益、低温物流事業は好調  ニチレイの2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)業績は、売上高が前年同期比3.9%増の3703億円、営業利益が6.8%減続き

2009年2月4日

日本航海学会、20日に60周年記念シンポ

日本航海学会、20日に60周年記念シンポ   日本航海学会は20日、60周年記念シンポジウム「 日本航海学会と新運航技術」を開催する。 ▼プログラム=基調講演「日本航海学会に期待続き

2009年2月4日

日本コンテナ・ターミナル、ZPMC社製・環境対応型クレーン2基を発注

日本コンテナ・ターミナル ZPMC社製・環境対応型クレーン2基を発注  日本コンテナ・ターミナル(本社=東京・港区、菊池晋社長)は3日、上海で中国・ZPMC社と環境対応型トランス続き

2009年2月4日

中国エンジンメーカー、08年生産量が増加、大連Dは168万馬力

中国エンジンメーカー 08年生産量が増加、大連Dは168万馬力  大連ディーゼルの2008年のエンジン生産量は75台・168万馬力だった。外紙が伝えているもので、このほか4ストロ続き

2009年2月4日

近海船、アジア向け鋼材輸送が急減

近海船 アジア向け鋼材輸送が急減  近海船の太宗カーゴである日本からアジア向けの鋼材が急減している。日本鉄鋼連盟がまとめた12月の鉄鋼輸出実績(全鉄鋼ベース)は前年同月比24.2続き

2009年2月4日

油濁事故でサムスン重工に2億㌦賠償訴訟

油濁事故でサムスン重工に2億㌦賠償訴訟  2007年末に韓国沖で発生したVLCC“Hebei Spirit”原油流出事故に関して、国際油濁補償基金(IOPCF)がこのほど事故原因続き

2009年2月4日

佐川急便、飛脚機密文書リサイクル便

佐川急便、飛脚機密文書リサイクル便   佐川急便は、機密文書をオフィスから集荷し、溶 解処理まで管理する新サービス「飛脚機密文書リサイクル便」を開始した。近年、日本版SOX法(金続き