日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(122021~122040件表示)
2009年2月5日
近畿企業立地フォーラム 紀州ファスナー、新工場を計画 尼崎市、既存工場跡地を発掘 近畿経済産業局は3日、「近畿企業立地促進フォーラム—優れた立地環境を活用した企業戦略」を開催し…続き
日本ロジテム、増収減益、通期下方修正 日本ロジテムの2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比5.4%増の285億円、営業利益が33.…続き
ドライシップス 主要銀行が財務制限条項の適用猶予 ギリシャ船主ドライシップスが銀行から融資契約の財務制限条項(コベナンツ)違反を指摘された問題で、同社は3日、主 要取引銀行の1…続き
国交省 造船・舶用の針路で研究会、先週初会合 現状を分析、人材・開発体制など焦点 国土交通省海事局は先週、わが国造船・舶用工業の今後の針路に関する研究会を開催した。初会合では産…続き
京浜3港合同セミナー 北東アジア有力港への貨物流出を懸念 3首長がトップセール、約400人参加 国際競争力の強化に向け、東京、川崎、横浜の京浜3港(京浜港)が気勢を上げた。3日…続き
丸運、減収減益、通期下方修正 丸運の2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)業績は、売 上高が前年同期比3.7%減の409億円、営業利益が24.9%減の12億円…続き
ウィルヘルムセンSMタンカー管理のITMをVシップスに売却 船舶管理大手ウィルヘルムセン・シップ・マネージメントは船舶管理最大手のVシップスに、タンカー専門の船舶管理会社であるイン…続き
UASC 印パ/アラビア湾・紅海航路で新サービス UASCはこのほど、インド・パキスタンとアラビア湾、紅海を結ぶ新サービス「IMR(Middle East Red Sea Se…続き
新来島どっく 53型プロダクト船1隻の建造許可取得 新来島どっくはこのほど、 国土交通省から5万3000重量㌧型プロダクト船1隻の建造許可を取得した。大西工場で建造する。 【主…続き
下関港・大阪セミナー 「海より速く空よりも安く」と江島市長 08年貿易額8600億円と過去最高 下関市と下関港湾協会は3日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。江島潔・…続き
Hitz日立造船子会社、食材検査装置を受注 Hitz日立造船の100%子会社エムテック(尾道市、山 口実浩社長)はこのほど、アイオ(広島市、吉永克己社長)から画像式異物除去装…続き
日本貨物航空 5月にJFK線再開、週2便運航 日航とのCS提携、準備は最終局面 日本貨物航空(NCA)は今年夏季ダイヤ中の5月ごろから成田発ニューヨーク・JFK線を再開する。昨…続き
日本レップ・3Q、SPC連結化で経常損失 日本レップの2009年3月期第1〜3四半期(2008年4〜12月)業績は、売上高が前年同期比178.7%増の68億円、営業利益が76.…続き
佐世保重工、観光で工場を一般公開 佐世保重工は、佐世保造船所内の一般公開を受け入れることを決めた。市が主体となり、所内の赤レンガ倉庫をはじめとした「近代化産業遺産」を観光するツ…続き
中央倉庫 「サタデックス」で海外パッケージ輸送 関光汽船と共同開発、フェリーを利用 中央倉庫(京都市、湯浅康平社長)は、関光汽船(下関市、山下一清社長)と共同開発したパッケージ…続き
サイバーファーム、破産手続き開始 那覇を拠点に物流支援サービスを手掛けてきたサイバーファームは1月30日、那覇地方裁判所で破産手続き開始の申し立てを行った。金融危機に伴う資金繰…続き
サノヤス、建機工場に機材センター統合 サノヤス・ヒシノ明昌は2日付で、同社建機事業本部西条工場と東広島機材センターを統合、「 広島工場」に名称を変更した。
ヤクルト、兵庫三木に原料の拠点工場新設 ヤクルトは国内の乳製品生産の効率とコスト削減のため、兵庫県三木市に新工場「兵庫三木工場」(仮称)を設けるほか、既存2工場(佐賀、富士裾野)の…続き
石川県港湾セミナー金沢港新ターミナル、15年度に本格供用コマツがコンテナ貨物の金沢利用を拡大 金沢港振興協会は4日、都内で「石川県港湾(金沢港・七尾港)合同セミナー」を開催した。冒…続き
官民の安全・効率的物流協議会、6日に会合 国土交通省などは6日、経団連会館で2008年度第2回「安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会」(会長=杉山武彦・一橋大学学長)を開催する。…続き
大
中