日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(121981~122000件表示)
2009年4月3日
海保庁、JASREP参加船を顕彰 海上保安庁はこのほど日本の船位通報制度JASREPに参加する船舶のうち、2 008年の通報件数が特に多かった船舶を顕彰した。外航船部門は最優…続き
シートレード・クルーズコンベンション 客船の新造需要、中小型船型に底堅さ 供給過剰で船価下落の予測も 3月16〜19日に米国マイアミで開催された「シートレード・クルーズ・コンベ…続き
商船三井 アジア/西アフリカを欧州経由へ インド洋/南・西ア航路を新設 商船三井はアジア/西アフリカ航路を改編し、サービス体制を喜望峰経由から欧州経由へ変更する。喜 望峰経由…続き
STX重工 船舶用燃料電池の開発に着手 韓国現地紙によると、STX重工は船舶用水素燃料電池の開発に本格的に取り組む。3月27日、大邱市と新環境エネルギー産業育成に向けた相互協定…続き
港湾春闘 決着、5日のストは回避 港湾春闘が決着した。港運労使は2日の中央団交で、制度問題の焦点となっていた年金問題は継続協議することを確認。これにより、港湾労組は2日午後、5…続き
大宇、高所作業ロボット開発 韓国の 大宇造船海洋は3月31日、高 所作業用のロボットを開発したと発表した。可搬式のロボットで、ドック内などで船体外板の清掃や塗装、塗装前処理など…続き
NOL/APL 2〜3月の取扱量は21%減 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年2月7日〜3月6日(ピリオド2)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表…続き
ナカシマプロペラ、住所変更 ナカシマプロペラは岡山市が4月1日、政令指定都市に移行したのに伴い本社住所が変更になった。新住所は岡山県岡山市東区上道北方688-1。郵便、電話、F…続き
現代重工、現代綜合商事の買収に名乗り 韓国の 現代重工業が、現代綜合商事の売却入札に参加する。現 代綜合商事が証券取引所に明らかにした。 韓国産業銀行や韓国外換銀行など主要株…続き
カルマー・インダストリーズ 風力大手からリーチスタッカーなど受注 カルマー・インダストリーズはこのほど、風力ソリューション大手のベスタス・タワーズからリーチスタッカー、フォーク…続き
新潟造船、11.5型ケミカル船竣工 新潟造船は2日、新潟工場で建造していた1万1500重量㌧型ケミカル船“Crane Harmony”を竣工した。契約船…続き
2009年4月2日
神例造船/ステルスガス小型LPG船5隻を納期延期 ギリシャのステルスガスは3月31日、神例造船に発注した小型LPG船5隻の納期を延期したと発表した。5000立方㍍型3隻、7500立…続き
アンカー社、投資船舶が近く10隻に 船舶投資ファンドの認知度高まる 今後も投資継続、取引銀行を拡大へ 日本最大の船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・インベストメント社(…続き
TMT 実物経済重視、FFAから撤退へ 運賃先物取引(FFA)の大口取引者だった台湾船社TMTが同取引から手を引くことになった。同社トップが海外紙に明らかにした。世 界同時不況…続き
船舶用燃料油価格、再び上昇 3月後半から250㌦超に 2月平均は前月並みの261.4㌦ 船舶用燃料油価格(シンガポール積み)は今年2月の平均価格がトン当たり261.4㌦となり、…続き
船協・前川会長 アデン湾の5隻護衛、安全通航に謝意 日本船主協会の前川弘幸会長(写真)は1日、ア デン湾で海上自衛隊艦船による海賊対処のための護衛が行われたことに対して、関係…続き
横浜市港湾局、組織改編 (4月1日) ▼港湾経営部を設置し、港湾経営課、港湾情報課、誘致推進課の3課がその配下となる。また、従来の振興事業課をみなと賑わい振興部へ刷新。賑わい振興…続き
(4月1日) ▼港湾局港湾経営部長(港湾局国際競争力強化担当政策専任部長) 中島泰雄 ▼港湾局みなと賑わい振興部長(港湾局みなと資産活用担当政策専任部長) 金綱武志 ▼港湾局…続き
日本郵船・工藤社長、就任あいさつ コンテナ・物流部門、顧客意識が再生のカギ 1日付で就任した 日本郵船の工藤泰三社長は、中期経営計画を達成する運動として「宜候プロジェクト」の …続き
昭和シェル船舶、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役社長 島本雅夫 ▼取締役・海工務部長 前田徳夫 ▼非常勤取締役 山本一徳 ▼非常勤取締役 山田清孝 ▼非常勤取…続き
大
中