検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(121801~121820件表示)

2009年2月18日

造工・田﨑会長、厚板価格「大幅に下がって当然」

造工・田﨑会長厚板価格「大幅に下がって当然」08年受注量日本2割、韓国4割減 日本造船工業会の田﨑雅元会長(写真)は17日、今年初の記者会見で、今後の鋼材価格に関して「原材料価格を続き

2009年2月18日

内田洋行、海外調達・販売増へ釜山活用を推進

内田洋行 海外調達・販売増へ釜山活用を推進 国内機能の海外シフトに課題  大手事務用品商社の内田洋行(本社=東京・中央区)は韓国・釜山新港背後に設立した物流センターの利用をさらに続き

2009年2月18日

造船春闘、三菱・住重、一時金は基準上回る要求

造船春闘 三菱・住重、一時金は基準上回る要求  今年の春季労使交渉で 三菱重工と 住友重機械工業の労働組合は、前 年に続いて基幹労連の統一要求額を上回る年間一時金を要求する見通し続き

2009年2月18日

自動車船、海外船社もスクラップ処分に着手

自動車船 海外船社もスクラップ処分に着手  完成車の海上荷動きの急減を受け、邦船社だけでなく海外船社でも高齢自動車船のスクラップ処分に着手している。これまでに、ワレニウス・ウィル続き

2009年2月18日

エコモ財団、1月は港運・倉庫など登録なし

エコモ財団、1月は港運・倉庫など登録なし  交通エコロジー・モビリティ財団はこのほど、1月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。トラック運送事業が36件・44事業所、続き

2009年2月18日

大阪港を考える会、NPO法人化、意見踏まえ継続検討

大阪港を考える会NPO法人化、意見踏まえ継続検討DICTや大阪港復権の取り組みも 港運労使を中心に構成する「大阪港を考える会」(新屋義信代表)は16日、2009年度総会を開き、事業続き

2009年2月18日

日本繋離船協会、ホームページ開設し重要性をPR

日本繋離船協会 ホームページ開設し重要性をPR  全国の綱取り事業者64社で組織する日本繋離船協会(JLA、会長=渡辺真二・早駒運輸社長)は18日、港湾事業の1つである繋離船事業続き

2009年2月18日

1月の輸出船契約、8隻・31万総㌧、7年ぶり低水準続く

1月の輸出船契約8隻・31万総㌧、7年ぶり低水準続く 日本船舶輸出組合が17日発表した2009年1月の輸出船契約は、前年同月比75.9%減の計8隻・31万3520総㌧(19万370続き

2009年2月18日

海事教育で子供たちが「エコ」提言を発信

海事教育で子供たちが「エコ」提言を発信  神戸大学、日本海事センター、航海訓練所は17日、今後の海事教育のあり方を探る連携プロジェクトの一環で、子供たちが「エコ」に関する提言を世続き

2009年2月18日

センコー、東京納品代行を子会社

センコー、東京納品代行を子会社  センコーは17日、百貨店納品代行業を主事業とする東京納品代行(資本金5億2500万円)を子会社化した。同社の株式保有比率を従来の20%から約60続き

2009年2月18日

インド船主、政府に20億㌦基金の創設を促す

インド船主 政府に20億㌦基金の創設を促す  インド船主協会が政府の財務当局に対して、船舶購入資金などを供給する20億㌦規模のファンド立ち上げを働きかけている。外紙が報じており、続き

2009年2月18日

兵庫県立歴史博物館、特別企画展

兵庫県立歴史博物館、特別企画展  兵庫県立歴史博物館(姫路市)は3月22日まで、特別企画展「ものと人は船に乗って−ひょうごの港めぐり」を開催している。近世の流通や交流の拠点となっ続き

2009年2月18日

船技協、非常時曳航手順書を作成、IMO提案

船技協非常時曳航手順書を作成、IMO提案 日本船舶技術研究協会は非常時曳航装置の手順書をこのほど完成し、来月にも開かれるIMO(国際海事機関)の設計・設備小委員会(DE)に提出する続き

2009年2月18日

キプロス、エジプトからLNG輸入を検討

キプロス エジプトからLNG輸入を検討  キプロスは、エジプトからのLNG輸入を検討している。外紙報道によると、エジプトガス公社と2009年末までに合意したい考えだ。  報道によ続き

2009年2月18日

SITCコンテナラインズ、振り子配船を改編、京浜/釜山間で新サービス

SITCコンテナラインズ 振り子配船を改編、京浜/釜山間で新サービス  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は2月半ばから、日本を基点に華北と華東を結ぶペン続き

2009年2月18日

スズキ、河合楽器から物流センター用地購入

スズキ、河合楽器から物流センター用地購入  スズキはこのほど、子会社のスズキ輸送梱包とスズキビジネスが、河合楽器製作所が所有する土地をそれぞれ購入すると発表した。スズキ輸送梱包が続き

2009年2月18日

輸出船手持ち、6622万総㌧で微減

輸出船手持ち、6622万総㌧で微減   日本船舶輸出組合がまとめた2009年1月末の輸出船手持ち工事量は、計1364隻・6622万8909総㌧(2998万9886CGT)で前月よ続き

2009年2月18日

マースクライン、日本/豪州間の定期サービスを強化

マースクライン日本/豪州間の定期サービスを強化横浜/シドニー間、業界最速の15日 マースクラインは日本と豪州を結ぶサービス強化を進めている。日本を含むアジア/豪州間を結ぶAU1は日続き

2009年2月18日

ストルト、08年最終配当は実施せず

ストルト、08年最終配当は実施せず  ストルト・ニールセン(SNSA)の役員会はこのほど、2008年の最終配当支払いを行わない方針を決めたと発表した。世界的な景気後退の中、今後の続き

2009年2月18日

大宇、初の海洋開発事業が中止に

大宇、初の海洋開発事業が中止に  韓国の 大宇造船海洋が韓国石油公社、韓 国電力と共同で獲得していたナイジェリア沖海底油田2鉱区の探査・開発権について、ナイジェリア政府がこのほど続き