検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(121721~121740件表示)

2009年2月24日

CMA−CGM、4月1日から運賃値上げへ

CMA−CGM 4月1日から運賃値上げへ  CMA−CGMはこのほど、アジア発欧州向け航路、アジア発地中海向け航路、インド・パキスタン発欧州向け航路、アジア発南米向け航路で4月1続き

2009年2月24日

IMO防火小委員会、油タンカー、2万重量㌧未満にもIGS

IMO防火小委員会 油タンカー、2万重量㌧未満にもIGS 適用下限とケミカル船は継続審議  IMO(国際海事機関)第53回防火小委員会が先週開催され、引火性貨物を輸送する油・ケミ続き

2009年2月24日

インド国営電力、石炭輸入でバルカー6隻を用船

インド国営電力石炭輸入でバルカー6隻を用船 インド国営の電力会社ナショナル・サーマル・パワー(NTPC)が電力用石炭輸入の拡大に向けて船腹調達を活発化させる計画だ。外紙が報じており続き

2009年2月24日

アヴィバ、日本法人10周年で首脳陣が会見

アヴィバ 「継続的な研究投資が強み」 日本法人10周年で首脳陣が会見  設計システム大手のアヴィバは20日、都内で日本法人設立10周年に当たり記者会見を行った。造船システム最大手続き

2009年2月24日

ハンブルク港、リックマース・リニエの重量物船が出港

ハンブルク港 リックマース・リニエの重量物船が出港  ハンブルク港で20日、ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的船運航部門リックマース・リニエの運航船が、大手顧客である続き

2009年2月24日

川崎重工、新社長にタービン出身の長谷川常務

川崎重工 新社長にタービン出身の長谷川常務  川崎重工は23日、ガスタービン出身の長谷川聡常務(写真右)が社長に昇格する人事を発表した。大橋忠晴社長(写真左)は会長に就任、田﨑雅続き

2009年2月24日

シャープ、中国での液晶パネル生産報道否定

シャープ中国での液晶パネル生産報道否定部材メーカー集積など課題多いと シャープは、一部新聞が中国で現地企業と提携し液晶パネルを現地生産する方向で調整に入った、との報道について「未来続き

2009年2月24日

日本通運、人事異動

(3月1日) ▼JPエクスプレス出向、業務部門部長<品質管理> 佐伯 剛(宅配便事業統合推進本部専任部長) ▼JPエクスプレス出向、業務部門部長 安部彰治(宅配便事業統合推進本続き

2009年2月24日

三井海洋開発、矢治副社長が社長昇格、山田社長は会長

三井海洋開発 矢治副社長が社長昇格、山田社長は会長   三井海洋開発は23日の取締役会で、山田健司代表取締役社長が代表取締役会長に就き、 矢治信弘取締役副社長が代表取締役社長に昇続き

2009年2月24日

サウジアラビア、原産国マーキングに関する規制強化

サウジアラビア原産国マーキングに関する規制強化 日本荷主協会に入った情報によると、サウジ税関はこのほど、すべての税関署に対し、輸入商品の原産国マーク規則の厳格な実施を指示した。 同続き

2009年2月24日

KDDI、衛星エリア拡大で新機種

KDDI、衛星エリア拡大で新機種  KDDIはきょう24日から、インマルサット衛星を活用した高速データ通信サービスBGAN(ビーガン)の新機種2機種を発売する。  インマルサット続き

2009年2月24日

旧“おりえんとびいなす”、日本に里帰り

旧“おりえんとびいなす”、日本に里帰り 日本のクルーズ業界で以前活躍していた客船“おりえんとびいなす”が、新しく“DELPHIN VOYAGER”(2万3387総㌧)となって日本に続き

2009年2月24日

アヴィバ、10周年でパーティー

アヴィバ、10周年でパーティー  アヴィバ社は20日、都内ホテルに顧客を招き、日本法人設立10周年を記念したパーティーを開催した。国内造船所からはトライボン時代からのユーザーが参続き

2009年2月24日

DHL・GF、海上混載でGPS付き自社コンテナ

DHL・GF 海上混載でGPS付き自社コンテナ 新技術、香港/欧州間で試験輸送  DHLグローバルフォワーディングは、海上混載輸送サービスでGPS機能付き自社コンテナによる試験輸続き

2009年2月24日

三井海洋開発、08年度は経常益67%減

三井海洋開発、08年度は経常益67%減   三井海洋開発が23日発表した2008年12月期連結決算は、売 上高が前の期から横ばいの1436億円だったが、経常利益は25億円で67%続き

2009年2月24日

米NY/NJ港、オンドック鉄道でコンテナ300万個を輸送

米NY/NJ港 オンドック鉄道でコンテナ300万個を輸送  ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は23日、同港のオンドックレールシステムの1つ、「エクスプレスレール・エリザベス」続き

2009年2月24日

ポートランド港、1月のコンテナ取扱量27.8%減

ポートランド港、1月のコンテナ取扱量27.8%減  米国ポートランド港の1月のコンテナ取扱量(実入りと空の合計)は前年同月比27.8%減の1万5961TEUだった。内訳は実入り輸続き

2009年2月23日

欧州諸国、外国人船員の承認円滑化を推進、海事センターが調査報告

欧州諸国、外国人船員の承認円滑化を推進海事センター、海外承認制度を調査報告日本の制度改善に向けて参考に 日本海事センター海運問題研究会・船員問題委員会の加藤俊平委員長(東京理科大学続き

2009年2月23日

MTI、5年目からの挑戦①/「持続可能な研究体制目指す」安永社長

MTI、5年目からの挑戦①「持続可能な研究体制目指す」安永社長ポスト京都から2050年も視野に 今春設立5周年を迎える日本郵船グループのMTI。海事産業で省エネ・環境技術・人材育成続き

2009年2月23日

川汽、南北トレードの積み高比率拡大、08年度は前年比2ポイント増の12%

川汽、南北トレードの積み高比率拡大 08年度は前年比2ポイント増の12% 地域比率バランス化、収支安定狙う 川崎汽船は南北コンテナトレード強化に向けた取り組みで着実に成果を上げ続き