日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(121301~121320件表示)
2009年3月12日
TSA 燃料チャージの計算方式見直しへ 太平洋航路安定化協定(TSA)は10日、バンカーチャージの計算方式を見直すと発表した。計算過程の透明性を高め、顧客へのコスト変動の影響を…続き
ハムワージー バラスト水処理事業を買収 型式承認時で買収額8.7億円 英国のハムワージーは10日、バラスト水処理装置を手掛けるオランダのグリーンシップを買収したと発表した。買収…続き
ノルデン 2008年の純利益1%増、ドライ部門悪化 デンマークの不定期船大手ノルデンが10日発表した2008年の通期業績は、売上高が前年比45%増の42億4680万㌦、純利益が…続き
グランド・アライアンス EU2、3、Mの船腹をジムに拠出 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)とジム・インテグレーテッド・シッピング・サ…続き
「太平洋のエコ通信」が終了 神戸大学と日本海事センターが実施している海事教育のあり方に関する調査研究事業の一環で、交流活動「太平洋のエコ通信2009」が7日に終了した。この活動…続き
JILS・ロジス環境会議 三村座長「環境負荷低減に一層努力」 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は10日、都内で「第3期ロジスティクス環境会議・第2回本会議」を開催した…続き
日本/オランダ、税関相互支援協定を締結 日本政府とオランダ政府は9日、オランダのハーグで税関相互支援協定(「税関にかかわる事項における相互行政支援および協力に関する日本国政府と…続き
ルアーブル港 08年コンテナ取扱量250万TEU・3.8%減 ルアーブル港の2008年のコンテナ取扱量は、前年比3.8%減の250万TEUだった。総貨物取扱量は、トン数ベースで…続き
グリーンキャリア FCSロジスのグループ統合を完了 スウェーデン・イェーテボリに本社を置くロジスティクス企業グリーンキャリアは、昨年7月に買収したフィンランドのFCSロジスティ…続き
マックグレゴーセメント船のセルフアンローダー受注 マックグレゴーは10日、太平洋エンジニアリングから、セメント輸送の近海船用のセルフアンローダー2基を受注したと発表した。 セメント…続き
ノルデン 大株主が保有株を一部売却 デンマークの不定期船大手ノルデンは10日、大株主のクリスチャンサンド・タンクレデリA/Sが同社株の一部売却を決めたと発表した。 クリスチャ…続き
STX造船 本社工場、大型船建造ヤードに転換 LNG船、VLCCなど今年から本格化 STX造船は今年、韓国・鎮海市の本社工場で、大 型船の建造を相次いで本格化する。初のメガコ…続き
ルアーブル港 CMA−CGMの運航船が初寄港 ルアーブル港は9日、CMA−CGMの1万1000TEU型コンテナ船“CMA CGM Thalassa”が初寄港したと発表した。 …続き
DHLサプライチェーン サービスパーツ関連でセミナー 環境保護への取り組みなど紹介 DHLサプライチェーンは11日、都内で「サービスロジスティクス エグゼクティブサミット200…続き
NK、船舶保守管理マニュアルを更新 日本海事協会は11日、船舶保守管理用マニュアル「Good Maintenance Onboard Ships」の最新版を発行したと発表した…続き
NOL 株価変動でコメント発表 シンガポール船社NOLは10日、同社の株価変動について「シンガポール取引所(SGX-ST)に開示が必要となるような合意を結んだ事実はない」とのコ…続き
OICT、海上・航空とも不振 太田国際貨物ターミナル(OICT)の2月の取扱実績は、件数が前年同月比40.3%減の1062件、重量が64.8%減の8002㌧となった。 海上貨…続き
日内連、内燃機関の将来展望で講演会 日本内燃機関連合会(日内連)は4月21日、都内で「内燃機関の技術の変遷と将来展望」をテーマに、2009年度第1回講演会を開催する。1 00年…続き
港湾春闘、第3回中央団交は進展なし 港湾春闘は11日、第3回中央団交が行われた。事業者側から①適正料金の収受にかかる対応②基準賃金制度の確立③年金制度の今後—の3点で回答があっ…続き
サノヤス、83型バルカー竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は12日、水島製造所で建造した8万3000重量㌧型パナマックス・バ ルカー“Atlantic Legend”(1282番船)…続き
大
中