日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(121261~121280件表示)
2009年3月17日
日阪製作所上海近郊に新工場、来年6月稼働予定全製品生産、国内新工場計画は白紙に 船舶用などプレート式熱交換器トップの日阪製作所(大阪市)は、中国市場を含む海外事業強化のため、中国・…続き
川崎港・東扇島で支援物資運搬訓練 川崎港の東扇島地区基幹的広域防災拠点(東扇島東公園)で17日、支援物資運搬訓練が行われる。基幹的広域防災拠点は、首都圏で大規模かつ広域的な災害…続き
第5回世界水フォーラム、特別セッション 第5回世界水フォーラムが17日、トルコ・イスタンブールで開催され、特別セッションとして「舟運:持続可能な将来に向けて」が行われる。舟運が…続き
博多港、08年外貿コンテナは71.6万TEU 福岡市港湾局が発表した2008年の博多港取扱実績(速報値)によると、国際海上コンテナは前年比2.0%増の71万6215TEUと、昨…続き
日阪製作所、中期計画業績を下方修正 日阪製作所は、中期3年計画「R—08」(2008〜2010年度)の業績計画などを下方修正した。09年度の修正計画は売上高が270億円(当初計…続き
神戸港、26日にクルーズ講演会 神戸港に今春、外国のクルーズ客船が多数来航を予定しており、シルバーシー・クルーズの豪華客船“シルバー・ウィスパー”が26日に初入港する。これに合…続き
「びわ湖開き」開催 第54回びわ湖開きが14日、滋賀県大津市で開催された。春の到来と湖上観光の幕開けを告げ、琵琶湖に訪れる観光客の安全を記念するため、毎春行われている。主催は、…続き
1〜11月の舶用生産高1兆2546億円 国土交通省海事局がまとめた舶用工業製品統計月報によると、2008年1〜11月の生産高は1兆2546億円だった。統計は大・中・小分類でター…続き
リグの早期竣工に船主がボーナス シンガポールのケッペルFELSは16日、ジャッキアップ・リグ1基を契約納期より早く引き渡したことで、船主から約100万シンガポール㌦(6400万円)…続き
ダイヤモンドフェリー、復路7割引で対抗 ダイヤモンドフェリーは中九州航路で「復路割引70%OFF」を4月1日から実施する。対象は復路乗船日が金土日祝と祝日の前日で、6m未満の乗…続き
2009年3月16日
日本無線、組織再編 (4月1日) ▼営業戦略本部統括の通信機器営業部、ソリューション営業部、海上器機営業部を事業部門直属の組織に移管し、機動的かつ効果的な事業戦略を可能とする体…続き
連載:国内バルカー受注残総まとめ⑤【ハンディマックス】計333隻、三井・常石大ヒットの最多船型 ハンディマックス・バルカーは、国内造船所のバルカーの受注残の中で最も多い船型だ。造船…続き
マースク、欧州サービスを増強 日本から英、独向けT/T短縮 英国寄港をフェリクストウに マースクラインは今春から、日本・アジアと欧州を結ぶサービスの強化を図る。コンテナ船18隻…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン 自動車船のコールド・レイアップ実施 輸送力15〜20%削減、荷動き減に対応 欧州の自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(…続き
スエズマックスに参入、昨年1隻受注住友重機械ME、アフラと2本立てに顧客囲い込みで営業に備え 住友重機械マリンエンジニアリングがスエズマックス・タンカーに参入した。樫本同社長は13…続き
ロケ比国労働雇用長官インタビュー 海賊対処法など日本の対策に謝意 アジア船員養成、資質向上に期待 フィリピン労働雇用省のマリアニト・D・ロケ長官(写真)は12日、本紙などの取…続き
アジア職員養成 箱モノは整った、教育内容が肝要 日比官労使、継続的な対話を確認 「アジア人船員国際共同養成プロジェクト」の実施、事業評価のため、継続的な対話が日比官労使で行われ…続き
今期は15%増益、11年度まで黒字確保住友重機械ME、高利益率を維持トヨタ生産方式、人材育成など注力 住友重機械マリンエンジニアリングの樫本同社長(写真左)は13日の会見で、200…続き
ハンブルク・シュド 大西洋航路で運賃修復 ハンブルク・シュドは12日、大西洋航路の西航で運賃修復を実施すると発表した。値上げ開始は4月10日で、20フィート型コンテナ当たり16…続き
日之出郵船新社長に木下副社長が昇格、小林氏は取締役 日本郵船グループの在来船オペレーター、日之出郵船は13日、木下純夫副社長が4月1日付で社長に昇格するトップ人事を発表した。小林進…続き
大
中