日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(121061~121080件表示)
2009年3月27日
カミーロ・アイツェン コスト減へ従業員カット 世界不況の影響を受けた海運マーケット下落のため、ノルウェー船社カミーロ・アイツェンは25日、従業員のリストラ策を発表した。対象とな…続き
新潟原動機 次期NOx規制を舶用全機種でクリア 「28AHX」の削減技術を適用 新潟原動機(NPS、本社=東京・中央区、馬場五郎社長)は2011年からIMO(国際海事機関)が採…続き
イーソーコ 倉庫検索サイト、登録1万件に イーソーコ(本社=東京・港区、遠藤文社長)は24日、同社が運営する物流施設・倉庫検索サイト「イーソーコ.com」の登録物件数が17日付…続き
バルカー解撤量 2月は39隻・146万D/Wで引き続き高水準 英国クラークソンの集計による今年2月のバルカー解撤量は39隻146万重量㌧で、1月に続き高水準となった。船型別内訳…続き
日本船舶海洋工学会マルチハル船の研究結果を発表 日本船舶海洋工学会は25日、滋賀県大津市内で「マルチハル(多胴)船シンポジウム」を開催した。同会のマルチハル船フィージビリティ検討委…続き
飯野海運、新役員体制 (6月25日) ▼代表取締役社長・社長執行役員 杉本勝之 ▼代表取締役・専務執行役員<海運営業第1グループ管掌、海運営業第5グループ管掌、海外管掌、…続き
アジア船員養成事業、計画策定 官労使が参加する「アジア人船員国際共同養成プロジェクト」の第3回検討会が27日、国土交通省で開催される。来年度のプロジェクトの実施計画、将来構想を…続き
大阪府営港湾ポートセミナー 中古車輸出用荷捌き地、使用料20%減額 シャープ近接地公共バースは11年度供用 堺泉北港(大阪府)は3月から、中古車輸出用荷捌き地の使用料を20%減…続き
日本空港ビルデング 羽田のCO2削減に太陽光発電導入 日本航空ビルデングは25日、羽田空港でのCO2削減に向けて、太陽光発電システムを導入すると発表した。第1旅客ターミナルビル…続き
日通総研の山口氏 中古車輸出は拡大、合板輸入低調 日通総合研究所経済研究部の山口裕之担当部長(写真)は、別項の大阪府営港湾ポートセミナーで講演し、府営港湾の主力貨物の中古車と合…続き
佐世保重工、橋梁から撤退 佐世保重工は26日、市場縮小で採算が悪化している橋梁事業から撤退すると発表した。手持ち工事が完了する2010年3月で撤退する。人員は造船部門や機械部門…続き
(4月1日) <ガスタービン・機械カンパニー機械ビジネスセンター> ▼艦艇機器営業部長 理事・福元幸蔵(ガスタービンビジネスセンター資材部長) ▼艦艇機器営業部上級専門職 海…続き
ロイド船級、上海に検査員訓練施設 ロイド船級協会は26日、船級検査員の育成を目的とした専門設備「マリタイム・サーベイヤー・トレーニング・インスティチュート(MSTI)」を上海に…続き
海員組合・関西、決起集会とデモ 全日本海員組合関西地方支部は26日、神戸市内で関西地方総決起集会を開催した。楠博志支部長(写真)はあいさつで、「極めて厳しい雇用環境にある。燃料…続き
内外トランスライン 4月から水島港発混載サービス開始 内外トランスラインは4月から、水島港発の混載サービス(週1便)を開始する。釜 山港経由でアジア、中近東、欧州、豪州など世…続き
オリエント造船、新造1番船進水 韓国の新興造船所、オリエント造船は23日に初の新造船として3万3300重量㌧型バルカーを進水したと発表した。4月末に船主に引き渡す予定。 オリ…続き
NY/NJ港 08年コンテナ取扱量、前年比微減 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局が発表した2008年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年比0.6%減の526万91…続き
DPワールド ジブチの新CT、9660TEU型船入港 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が運営するジブチ港の新コンテナターミナル(CT)“Doraleh Containe…続き
国交省、造舶指針研究会で骨子 国土交通省は25日、造船・舶用の現状と将来について検討する「わが国造船・舶 用工業の今後の針路に関する研究会」の第3回目を開き、骨子を取りまとめ…続き
日本通運 アイルランド法人がAEO取得 日本通運のアイルランド法人、アイルランド日本通運はこのほど、欧州連合(EU)の AEO認可を取得した。26日発表した。アイルランドに拠…続き
大
中