日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(121041~121060件表示)
2009年3月30日
(6月下旬) ▼昇任 常務取締役 木戸久雄(取締役管理本部長) ▼昇任 常務取締役 船田昌平(取締役Chugoku Marine Paints(Shanghai), Ltd.董…続き
中国塗料、役員の担当業務変更 (取締役、4月1日) ▽常務取締役営業担当兼神戸ペイント株式会社顧問 柳井隆輔(常務取締役船舶塗料事業本部長) ▽常務取締役営業本部コンテナ営業統…続き
中国塗料、組織変更 (4月1日) ▽船舶塗料事業本部、工業塗料事業本部、新規事業本部、研究開発本部、生産本部、管理本部を整理、統合し、営業本部、技術本部、生産本部、管理本部の4…続き
(4月1日) ▼本社所属参与NISSHO ODYSSEY SHIPMANAGEMENT PTE LTD出向 北澤博己(本社所属副参与NISSHO ODYSSEY SHIPMANA…続き
(4月1日) ▼常務理事・海務部担当 半田 收(常務理事・海務部長委嘱) ▼海務部長 保坂 均(部長・欧州地区事務局長) ▼嘱託・技術顧問・欧州地区事務局長 井上幸一(嘱託・…続き
国華産業、組織改編 国華産業は4月1日付で組織変更を行う。営業第一部(外航部門)を「外航営業第1部」「外航営業第2部」に編成し、第1部がアジア・中東地区、第2部がカリブ・米国・…続き
(4月1日) ▼非常勤取締役 取締役・谷澤篤志(営業本部長)=Kawasaki Heavy Industries(UK)社長に就任予定。
2009年3月27日
(3月31日) ▼退任 有吉 泰(取締役<非常勤>) (4月1日) ▼取締役<非常勤> 佐々木伸=新任 ▼同<同> 石川 斉=新任
CO2削減、燃料油課金をIMOに提案 経済的手法の検討着手へ具体策 国交省、7月MEPCへ 国交省は、IMO(国際海事機関)が船舶の省エネ対策として経済的手法の審議を開始するの…続き
パナマックス 11年までに500隻以上が余剰の可能性 2011年までに500隻以上のパナマックス・バルカーが余剰になるのでは—。海外紙がドイツの船舶金融大手DVBの予測として報…続き
日本郵船今期最終益140億円に大幅下方修正用船解約料など特別損失計上で 日本郵船は26日、2009年3月期の連結最終利益が140億円になる見通しと発表した。1月30日発表予想から5…続き
COSCO造船 113型アフラ、74型ケミカル/PC開発 タンカーの営業メニュー増で視野拡大 中国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)は、11万3000重量㌧…続き
米国西岸7港2月のコンテナ取扱量は35%減輸出入とも軒並み2ケタ減 米国西岸7港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比35.0%減の94万2977TEUと大幅に減少した。中国の旧正月…続き
09年度海事公益事業補助対象は今年度と同様20団体総額4億2080万円、一部削減 日本海事センターを通じて2009年度に交付される海事関連公益法人に対する補助金は、08年度と同様の…続き
今治造船 戦後の木造船で「船造りの原点」伝える 船造りの原点を現代に—。今治造船は、昭和20年代に建造した450㌧積み木造貨物船“今治丸”の模型(写真)を完成した。同船は戦後最…続き
ドライシップス 10〜12月期の最終損失10億㌦、市況下落で ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏が率いるバルカー船社ドライシップスが24日発表した2008年10〜12月期業績は、…続き
GAとジム アジア/米東岸で協調配船 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、日本郵船、OOCL)とジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは25日、パナ…続き
(4月1日) ▼IT推進部、広報部、総務・労働部、業務部、コンプライアンス部、個人情報管理部、環境・社会貢献部担当を兼務 代表取締役副社長副社長執行役員、国 内事業本部長兼管理本…続き
(6月25日) ▼代表取締役・専務執行役員 愛葉光彦(取締役・専務執行役員) ▼退任 代表取締役会長・会長執行役員 野口章二=飯野海運特別顧問に就任予定 ▼取締役・執行役員 …続き
船内居住環境改善モデル 報告書まとむ、海事労働条約批准に向け 日本海事センターの「船内居住環境改善モデル設計研究会」(委員長=渡邊巖・高知大学教授海洋コア総合研究センター長)は…続き
大
中