日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,914件(120981~121000件表示)
2009年8月21日
CMA−CGM 印パ/欧州航路で運賃修復 CMA−CGMは18日、インド・パキスタン/欧州・地中海航路で9月1日から運賃修復を実施すると発表した。 インド・パキスタン発欧州・…続き
BWガス 高齢LPG船3隻を解撤 ガス船大手のベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は、高齢の大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)1隻と5万〜6万立方㍍型LPG船…続き
横浜港、客船フォトコンテストの表彰式 横浜市港湾局は9月2日、「 横浜港客船フォトコンテスト」の表彰式を開催する。今回、入賞作品は12点(応募総数239点)で、特選1点、準特…続き
海技研 9研究系設置、コア技術を高度化 海上技術安全研究所は、中長期戦略で明確にした9つのコア技術に対応する研究体制にするため、2 0日付で新組織を編成したと発表した。従来の…続き
中海発展 上半期純利益8割減、石炭輸送減で 中国海運グループの上場海運会社で、ドライ・タ ンカー主力の中海発展(チャイナシッピング・デベロップメント)の2009年上半期(1〜…続き
アシックス東日本の物流拠点を建設 アシックス(神戸市)は、茨城県つくばみらい市で東日本圏の物流拠点となる「アシックス関東つくば配送センター」の建設に着手した。同センターは業務合理化…続き
苫小牧港、“ふじ丸”でランチ&ショー 苫小牧港管理組合は、9月27日にクルーズ客船“ふじ丸”が同港に寄港するのに合わせ、船内でランチ&ショー「昼食会とパブリックスペースでの憩い…続き
川崎造船神戸工場 三恵海運向け55型バルカーを進水 川崎造船は20日、神戸工場で三恵海運(本社=神戸市)向 け55型バルクキャリア“Queen Kobe”の命名・進水式を行っ…続き
伊勢湾高潮災害低減へ検討委 国土交通省中部地方整備局(港湾空港部)は21日、伊勢湾高潮災害低減方策を検討するため、名古屋市内で委員会の初会合を開催する。50年前に発生し、多 大…続き
ハンブルク港 CMA、マルーバ、ハパックの運航船寄港 北欧州と南米東岸を結ぶCMA−CGM、マルーバ、ハパックロイドのサービス船“CMA CGM Violet”(2800TEU…続き
新造コンテナ船 CSAV、1.26万TEU型4隻契約変更 リックマースは頭金支払いに苦慮か 納期延期や解約が相次ぐ新造コンテナ船で、韓国建造の1万TEU超型の案件に問題が噴出し…続き
ノルデン 上半期純利益、8割減の1.3億㌦ デンマークの不定期船大手ノルデンが19日発表した今年上半期(1〜6月)業績は、純利益が前年同期比78%減の1億3252万㌦となった。…続き
商船三井フェリー、キャップの回収活動 商船三井フェリーは社会貢献活動の一環として、“さんふらわあ”船 内でペットボトルのキャップを回収する活動を開始した。活動名は「さんふらわ…続き
RINAと海事3学会、シンポジウム 英国王立造船学会(RINA)と日本の海事3学会は9月1日〜2日、船舶の省エネ、環境負荷低減技術をテーマに、国際的・分野横断的な議論の場として…続き
テックステナー 韓進海運とリーファーのリース契約 コンテナバンリース最大手のテックステナー(Textainer)は、40フィート型ハイキューブ・リーファー・コンテナ650個を韓…続き
DNV、北極海での安全基準策定が大詰め 大規模な海洋開発が見込まれているロシア・バレンツ海での安全・環境の基準作成に向けて、ロシア/ノルウェーの共同プロジェクトが大詰めを迎えて…続き
マースクライン欧州・地中海航路の2サービスを改編 マースクラインは20日、欧州・地中海航路の「AE3」と「AE12」サービスを改編する。同社は5月からアジア/欧州航路の配船スケジュ…続き
SMJ 青島/日本間で混載サービス、取扱量が増加 昨年3月に発足したNVOCC、SMJ(東京・中央区、石井えりこ代表取締役)の貨物取扱量が増えている。現在は中国・青島から日本の…続き
NK、船内無線LANガイドライン発行 日本海事協会(NK)は20日、「 船内無線LAN設備に関するガイドライン」を公表した。同設備で使用される用語や規格、適用要件、システム設…続き
シアトル港、7月のコンテナ取扱量6.2%減 米国シアトル港の7月のコンテナ取扱量(実入りと空の合計)は前年同月比6.2%減の13万5653TEUだった。減少基調は続くものの、減…続き
大
中