検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(12081~12100件表示)

2023年12月1日

【ログブック】田中利一・三菱化工機社長

三菱化工機の田中利一社長は決算説明の中で、「国内初となる、廃食用油を原料とした国産の持続可能な航空燃料SAFの大規模生産の実証事業向けに当社が受注したのが、主に船舶用燃料油・潤滑油続き

2023年12月1日

鈴与、浅井副社長「国内拠点拡大と人件費改善を」、売上高・経常益で3年連続過去最高

 鈴与グループは11月29日、静岡市内で主要4社(鈴与、鈴与商事、鈴与建設、鈴与自動車運送)の2023年8月期(22年9月〜23年8月)の決算概況を発表した。中核会社で総合物流の鈴続き

2023年12月1日

英ウッドマッケンジー、水素キャリア、アンモニアが有望視

 英調査会社ウッドマッケンジーは11月29日、日本の2030年の再生可能エネルギー目標の達成に関する見通しを発表した。電力貯蔵システムの導入遅れを課題として指摘し、再生可能エネルギ続き

2023年12月1日

韓国政府が海事新戦略、環境船建造に助成、開発も国主導、環境・デジタル化を総合支援

 韓国政府が環境対応船と自律運航船の開発・建造支援を軸とした戦略を打ち出した。環境対応船の建造に対して船価助成や税制優遇などを提供するほか、国が脱炭素技術や自律運航技術の研究開発を続き

2023年12月1日

石炭荷動き、先進国向けは1~10月で17%減、再エネ普及で一般炭減少

 BIMCO(ボルチック国際海運協議会)はこのほど発表したレポートで、今年1~10月の先進国向け石炭出荷量が、前年同期比で17%減少したと報告した。石炭出荷量の68%を占める一般炭続き

2023年12月1日

井本商運、2024年カレンダーをプレゼント

 井本商運は、2024年オリジナルカレンダーを抽選で100人にプレゼントする。カレンダーのイラストは、内航海運に造詣が深く絵本「コンテナくん」を描いた谷川夏樹氏が手掛けている。  続き

2023年12月1日

トレードワルツ、日米間で貿易手続き電子化実証、APEC付設会議で発表

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは11月28日、日米間の二輪車部品取引において、PFを活用した貿易手続きの電子化実証を行ったと続き

2023年12月1日

OECD造船部会、環境船建造促進へ金融ルール改定、来年3月から専門家が改訂議論

 環境対応船の建造促進に向けて政府系金融機関の融資に関する国際ルールを見直すため、来年3月からOECDで具体的な議論を開始することが決まった。11月21〜22日にフランス・パリで開続き

2023年12月1日

四日市港、ハノイでセミナー、越との貿易取引拡大へ利用促進

 四日市港利用促進協議会は11月22日、ベトナム・ハノイ市内で「四日市港セミナーinハノイ」を開催した。四日市港とベトナムとの間でのコンテナ貨物の貿易取引の拡大を目的に、現地の荷主続き

2023年12月1日

TECO2030、水素燃料電池モジュールを24年納入へ

 水素燃料電池を開発・製造するノルウェーのTECO2030は11月24日、同社が開発中の船舶など向けの400kW水素燃料電池モジュール「FCM400」の試験を行い、排出ガスのない電続き

2023年12月1日

基幹労連が国政フォーラム、衆参議員と意見交換

 基幹労連は11月30日、支援国会議員からなる国政フォーラムの総会を参議院議員会館で開催した。議員に対して基幹労連の政策について説明し、人材不足問題やカーボンニュートラル政策による続き

2023年12月1日

タイ船社RCL、純利益91%減の1700万ドル、23年第3四半期決算

 タイ船社RCLが11月23日に発表した2023年第3四半期(7~9月)決算は、純利益が前年同期比90.9%減の5億8500万バーツ(約1700万ドル)だった。また、売上高は52.続き

2023年12月1日

【青灯】LCO2船、造船業への期待感

◆新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の大規模CCUS(二酸化炭素の回収・貯留・利用)実証事業に従事する1450立方㍍型の液化二酸化炭素(LCO2)輸送の実証試験船“えく続き

2023年12月1日

韓国造船業の業界地図

韓国造船業の系列・提携関係図(2024年6月27日更新)

2023年11月30日

MOL Celebrates 140th Anniversary BLUE ACTION Taking the leap to becoming a social infrastructure company

〈CONTENTS〉 ■TOP INTERVIEW Creating More Pillars to Globally Wedge a Battle Takeshi 続き

2023年11月30日

海外タンカー船社の1~9月期業績、力強い市況が増益に貢献

 海外主要タンカー船社の2023年1~9月期決算は、原油船、プロダクト船、ケミカル船、ガス船分野のほとんどの船社が増収、増益となった。引き続き力強いタンカー運賃市況などが収益に貢献続き

2023年11月30日

川崎汽船、人事異動

(12月1日) ▼内部監査グループJ-SOXチーム長(内部監査グループ)森 由美子 (2024年2月1日) ▼先進技術グループ燃費・性能管理チーム長(海上勤務)平松隆彦 ▼続き

2023年11月30日

【ログブック】石原孟・東京大学教授

東京大学の石原孟教授は経済産業省と国土交通省の洋上風力合同会議で、排他的経済水域への洋上風力の展開に関連し、「英国は日本と非常に似ているところがあります。英国の洋上風力の開発を振り続き

2023年11月30日

コンテナ船社、紅海・アラビア海迂回の動き、一部船舶でT・T長期化

 紅海などで相次ぎ船舶が襲撃されていることを受け、コンテナ船社が安全確保のため運航船を迂回させる動きが出ている。  イスラエル船社ZIMは27日、安全性を最優先した上で東地中海と続き

2023年11月30日

海谷海事局長、「海洋秩序を脅かす事態、断固非難」、中東での自動車船拿捕で

 国土交通省の海谷厚志海事局長は29日に専門紙記者と懇談し、自動車運搬船“Galaxy Leader”のイエメン沖での拿捕など中東地域で発生する事案について、「このような民間船舶の続き