検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,914件(120961~120980件表示)

2009年8月24日

北陸地方整備局、日本海横断フェリー航路で社会実験

北陸地方整備局 日本海横断フェリー航路で社会実験  北陸地方整備局は、束草(韓国)/新潟/トロイツァ(ロシア)を結ぶ国際定期フェリー「日本海横断フェリー」航路を利用した社会実験を続き

2009年8月24日

三恵海運、神戸で40周年祝賀会

三恵海運、神戸で40周年祝賀会  神戸オーナーの三恵海運(高田肇社長、写真)は20日、神戸市内のオリエンタルホテルで40周年記念式典・祝賀会を開催した。  同社は1969年、先代続き

2009年8月24日

イラン造船所初のコンテナ船竣工

イラン造船所初のコンテナ船竣工  イランの造船所が建造する初めてのコンテナ船としてイラン造船所(ISOICO)が建造していた2200TEU型“Iran-Arak”が20日に竣工し続き

2009年8月24日

海技研、GHG抑制でシンポジウム

海技研、GHG抑制でシンポジウム   海上技術安全研究所は9月29日、IMO(国際海事機関)で 検討されている国際船舶からの温室効果ガス(GHG)排出削減対策について、ノルウェー続き

2009年8月24日

国交省、インフル対応徹底を要請

国交省、インフル対応徹底を要請  国土交通省海事局は総務課長名で日本旅客船協会会長に新型インフルエンザ(A/H1N1)への対応を徹底するよう要請した。  新型インフルエンザは全国続き

2009年8月24日

茨城港、苫小牧RORO航路増便

茨城港 苫小牧RORO航路増便  常陸那珂港(茨城県)と苫小牧港を結ぶ定期RORO航路が24日から週12便(現行は週6便=日曜除く)に増便される。茨城県土木部港湾課が発表した。運続き

2009年8月24日

WWL、日立製鉄道車両を英国に輸送

WWL 日立製鉄道車両を英国に輸送  欧州の自動車船運航会社ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックスはこのほど、日立製作所製の鉄道車両を日本から英国向けに輸送したと発表した続き

2009年8月24日

長距離フェリー、7月は貨客14%減

長距離フェリー、7月は貨客14%減  日本長距離フェリー協会が21日まとめた2009年度輸送実績7月分は、旅客23万2000人(対前年同月比14%減)、貨物16万1800台(14続き

2009年8月24日

シグマシッピング、大阪支店移転

シグマシッピング、大阪支店移転  STXパンオーシャンの日本総代理店、シグマシッピングは大阪支店を移転し、8月31日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒541-0047 続き

2009年8月24日

船員労働災害防止優良事業者、28社認定

船員労働災害防止優良事業者、28社認定  国土交通省は13日付で船員労働災害防止優良者事業者(一般型1級、2級)28事業者を認定した。外航海運事業者では商船三井が2級に認定された続き

2009年8月24日

海保庁、コスパスサーサット会議を開催

海保庁、コスパスサーサット会議を開催   海上保安庁は26日〜27日に庁内でコスパス・サ ーサット北西太平洋地域会議を開催する。北西太平洋でコスパス・サーサットシステムを構成する続き

2009年8月21日

一部船主、船員賃金を引き下げ、インドとフィリピン、船種問わず数%

一部船主、船員賃金を引き下げ インドとフィリピン、船種問わず数% 史上初の下落、今後他社追随か  一部の船主が船員賃金の引き下げに踏み切った。このほどインド人、フィリピン人の賃金続き

2009年8月21日

連載:岐路に立つ船級協会⑤/主戦場は「環境」、試される力

連載:岐路に立つ船級協会⑤ 主戦場は「環境」、試される力  近代海事産業にとっての伝説的サロンだった、ロンドン・シティの「ロイズ・コーヒー・ハウス」。この店で、世界初の船級協会が続き

2009年8月21日

09年1〜4月 米国東航シェア、首位はマースクラインで11.2%

09年1〜4月米国東航シェア首位はマースクラインで11.2%欧州2社、日中で伸長 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、2009年1〜4月のアジア/米国東航ト続き

2009年8月21日

2050年の海事産業の姿、海洋政策研究財団が5つの提言

2050年の海事産業の姿海洋政策研究財団が5つの提言 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は20日開催した海事産業変革ビジョンフォーラムの中で、2050年における日本続き

2009年8月21日

VLGC、市況低迷、異例の長さ

VLGC 市況低迷、異例の長さ  大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)市況の低迷が異例の長期間に及んでいる。指標となる中東/日本間の各月の平均スポット運賃は、2008年11続き

2009年8月21日

海洋政策研究財団、海上荷動き量、2050年に2.5倍と試算

海洋政策研究財団 海上荷動き量、2050年に2.5倍と試算  海洋政策研究財団がまとめた提言書では、提言の前提として、2050年の世界の海事産業の姿を描いて見せた。2050年時点続き

2009年8月21日

伊藤忠商事、中国の国内物流事業が好調

伊藤忠商事中国の国内物流事業が好調2割増収続く、売上100億円 伊藤忠商事は中国の国内物流・3PL事業を拡大している。日系随一の3PLネットワークを生かし、内陸部など中国での営業活続き

2009年8月21日

MANとバルチラ、各700台突破、電子制御式、海外中心に増加

MANとバルチラ、各700台突破電子制御式、海外中心に増加「flex型」が先行、シェア拮抗 舶用低速主機で電子制御式の受注実績が積み上がっている。MANが今年6月までに730台、バ続き

2009年8月21日

英バークレイズ、ドライバルクの実輸送に進出か

英バークレイズドライバルクの実輸送に進出か 英金融大手バークレイズ・グループによって設立された海運会社ペンドル・シッピングがドライバルク部門への進出を検討している。海外紙が報じてお続き