日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(120941~120960件表示)
2009年6月2日
シノトランス/CCL日中間3ループでスロット交換開始 シノトランス・コンテナラインズ(日本総代理店=シノトランスジャパン)と中通国際海運有限公司(CCL、日本総代理店=中通遠洋コン…続き
4月の中古車輸出台数53%減の6.3万台、減少幅縮小 国際自動車流通協議会(iATA)がまとめた4月の日本の中古車輸出台数は前年同月比53%減の6万2761台で、65%減となった前…続き
国際交通フォーラム 交通プロジェクト投資を景気刺激策に 第2回国際交通フォーラム(ITF)が5月26日〜29日までドイツで開催された。日本や欧米諸国の交通大臣などは、景気刺激策…続き
近畿舶用工業会が総会開催 近畿舶用工業会は5月29日、大阪市内で総会を開催し、2009年度事業計画などを承認した。総会後の懇親会で村尾實会長(浪速ポンプ製作所会長、写真)は「金…続き
(6月1日) ▼副部長・企画部勤務(副部長・総務部付海技振興センター出向)田中初穂 ▼副部長・総務部付海技振興センター出向(副部長・海務部勤務)佐藤 晃 ▼課長・海務部勤務(…続き
(5月31日) ▼海事局検査測度課付・即日辞職<海洋研究開発機構海洋工学センター研究船運航部計画推進グループサブリーダー>(近畿運輸局企画観光部計画調整官)緑川和徳 (6月1日…続き
川崎近海汽船 6月から安全運航キャンペーン 川崎近海汽船は6月1日から8月31日までの3カ月間、内航・外 航すべての運航船を対象とした安全運航推進キャンペーンを実施する。 …続き
神戸運輸監理部、兵庫工業高で出前講座 神戸運輸監理部は造船・舶用工業の出前講座を実施する。兵庫県に造船・舶 用工業が集中しており、特に舶用工業の生産高は約4分の1を占める。造…続き
日本通運 ポーランド・トルンに新倉庫 日本通運は、ド イツ日本通運がポーランドのトルン市近郊に位置するクリスタルパーク工業団地内に設置した「日通トルンロジスティクスセンター・…続き
4月の完成車輸出台数65%減の19万台、超低迷続く 日本自動車工業会が集計した今年4月の自動車輸出台数は前年同月比64.7%減の20万6456台となった。このうちCKDを除いた完成…続き
ロールス・ロイス マリン、社名変更 ロールス・ロイス マリン ジャパン(本社=東京・千代田区、サミュエル・クイン・キャメロン社長)は6月1日付で社名を「ロールス・ロイス ジャパ…続き
大阪港みなとまつり、7月にイベント開催 大阪市は大阪港開港記念日(7月15日)と海の日(7月20日)にあわせ、「大阪港みなとまつり」を開催する。7月19日を中心に大型フェリーに…続き
CSAV 7億1000万米㌦の増資を発表 チリ船社CSAV(日本総代理店=ウォーレム・シッピング)とハンブルクの船主は、CSAVに対して計7億1000万米㌦の資本注入を行うこと…続き
BWガス 高齢LPG船1隻を解撤 ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は、5万4000立方㍍型LPG船“Hemina”(1979年竣工)をスクラップ売船した。マーケッ…続き
(6月22日) ▼理事<管理本部長委嘱>(管理本部長)北原重俊
7月に大阪でグリーン物流セミナー 関西グリーン物流パートナーシップ会議、大阪市港湾局主催の「今年度第1回グリーン物流セミナー」(大阪フェリー協会協力)が7月3日、大阪南港のWT…続き
雄洋海運 新社長に土谷新日石常務 雄洋海運は1日、同社の非常勤取締役を務め、新 日本石油の取締役常務執行役員の土谷直昭氏が代表取締役社長に就任するトップ人事を発表した。吉沢正…続き
欧州造工にリトアニアなど加盟 欧州造船工業会(CESA)は5月28日、リ トアニアとブルガリアの造船工業会が新たに加盟すると発表した。加盟国は計16カ国となった。 ブカレス…続き
内航海運活性化、3日に第2回懇談会 国土交通省海事局は3日、第2回内航海運活性化・グリーン化に関する懇談会を開催する。日本の重要な輸送・交通基盤である内航海運、内航フェリーの競…続き
補正予算、港湾整備事業2598億円 国土交通省港湾局によると、2009年度補正予算で、港湾整備事業は事業費ベースで2598億6000万円となった。このうち全体の95.4%に相当…続き
大
中